2023.11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2024.01

検証生活4日目 

日記 | トラックバック(0) | コメント(6)

どうも。
お元気ですか
私はテイマサマナ改変でやらなければならないことがてんこ盛りになって
なんか大変です。

さて、ここ2-3日ツイッターに書いたことに調べてわかったことをちょっとだけ補足で付けて
あと叫びやツイッターでみた質問みたいなのをまとめたらいいかなって思ってQ&A方式で雑に書いた記事です。
抜けや間違いがあってもご愛敬という記事です。
またあとでちゃんとそれぞれ記事する予定ではありますけど速報みたいな感じで取ってもらえれば。

Q テイマスキル何とればいいの?
A まず飼育記録書をとってください、これがテイムスキルです。
  飼育記録書って本にするやつじゃん、違くない?っていう人は1取って説明を読んでお願い
 そして3大ペット強化スキル、褒める励ます唐辛子をとろう
 ペットを回復したいなら応急処置取ればヨシ
 あとは覚醒(後述)のスキルを取ればほぼ全部のスキルが取れると思うので
 興味があるスキルは使ってどんなものか確認してください。

Q ペットテイムしたいけどテイムスキルないじゃん!
A 飼育記録書を取れ、頼む、そして説明を読んでくれ
 あと能力値欄を開いてペット倉庫っていうのがあるのを確認してほしい

Q ペット何がいいの?
A 私もまだ把握しきれてないので色々テイムして自分で考えてください
 とりあえず、テイムできるやつは8割範囲攻撃になってるので
 公式見て実装された新ペット(下詳細参照)テイムして回るのもいいし
 古都周辺のMOBを手あたり次第テイムしてみるのもいいです。
 あと、頭で色々考えないでとりあえず1匹テイムしてみてあーこうなるんだって実感してほしい
 そしてそのテイムしたペットを案山子に連れて行って殴らせてみてほしい
 あと覚醒ペットだのエリートペットだのは
 テイマの覚醒種類とかの前提条件は何もなくテイムできるので安心してほしい

 それから見た目同じなのはどこにいるのをテイムしても
 テイム後は自分と同じレベルになるし等級で色が違ってもテイム後は全部同じにされるので
 犬も蟹も鷲も亀もアチャも全部古都周辺のMOBをテイムすればいいです
 そしたらいきなり自分と同じレベルになって色も違うなんかすごい技を使うペットに生まれ変わる
 ↑とりあえず1匹テイムしろっていうのはこれを実感してほしいから
 
 でも突き放すのもなんだからとりあえず新実装ペットの情報とかヒントを雑においときます
FpjT6sWaQAUEBAi.png
 共同墓地は正しくは『墓地』
 しかも「ヘクトルクエをクリアした後の『墓地』というマップ」で「ヘクトルクエをクリアする前の『墓地』マップ」には湧いてない
 湧き時間はおそらく20分
 湧き場所はマップ飛んだ入口付近が多い
 但しヤティカヌ右半分/荒野の要塞は全体湧きな気がする
 ミラーは私は湧き未観測
 それからヤティカヌはLv1250になって前提クエをクリアしないと入れないマップです

参考
 精鋭スミドロン 5秒間感電状態にする(確率:100%)  ほぼ単体に等しい範囲
 精鋭コネクタ 単体 エントラ6分身
 エリートバンシー 命中時に与えるダメージ600%追加 範囲 斜め切り
 エリート呪術師 範囲 風 ゲイル
 エリートラク 範囲 闇
 エリート生霊 次の3回の攻撃速度が200%増加 単体

 知識なら、本体の攻撃属性は風なので、ペットの属性合わせたらより強くなれると思います。
 ガゴも相変わらずいいよ、単体だけど。

Q 本体の何が乗って何が乗らないとか分かる?
A 今やってます!(キレ気味
  本体の魔法強化弱化属性強化弱化は乗ります、致命強打は乗らないみたい
  物理だとWクリだけは乗ってるのは確認してます。
  あと超越の視界展開領域展開はペットに乗ると思います
  (5分の1ぐらいしか検証し終わってないけど範囲には全部乗ってるので乗ると思う)
  同じく超越の魔力吸収もペットの攻撃行動でも本体CPが回復するようです。
  (私は使ってないので伝聞)

Q 本体のステとペットとの関係
A ペットのステは本体依存になってるのでほとんどのペットのステは同じです(少数能力の高いペットは居る)
  ただ、どのステがどうペットに関係しているかとかはまだ未検証なので待ってほしい
  けど、唐辛子を使ってステ爆上げできるので気にしなくていいと思います。

  あと、テイマの知識とペットスキルの関係は知識だけじゃなくて力と知識の合計で決まってるっぽい(画像参照)
  それと敏捷と魔法強打関係性はテイマにはないぽい。
  いまはそれぐらいしか分からない。
FpqPFKGagAE-rdW.jpg

公式の説明(サマナはこの通りに直ってる)
FpqPQi2agAIkgkC.png
  サマナは直してんのにテイマは改変前と同じでテイマは忘れられてるのか何なのか分からん

Q 改変前から持ってた飼育記録書、どうすればいいの?
A 使うとインベントリからペット倉庫に移動します
  アイコンを右クリすると召喚と別れるがあるので召喚すると出てきます
  出すとレベルは本体と同じになってます。

Q 覚醒何取ればいいの?
A まず覚醒の種類
 ①慈愛(知識)
   メイン覚醒→音符の烙印:元素(魔法致命が付いたはず)
    サブ→教える(魔法致命打率増加20%)/協同;爆音
 ②信望(物理)
   メイン覚醒→音符の烙印:物理
    サブ→励ます(致命減10%)/協同;不協和音
 ③真心(ペット3匹)
   メイン覚醒→気まぐれの日(特技確率の天気スキル)30→50%になる
    サブ→誉める(150→250)/撒き餌
 
 限界突破の仕様を考えたら知識がいいに決まってるのであとはペット3匹連れたいかどうかだけ。
 好み
 魔法致命を取るか特技発動率を取るかみたいな。
 イベントガールだかの再振り1回あるしデリンダリンクエスルーしてるならできるし
 転生もあれば1-3は再振りあるし、いろいろ試すのが楽しいのでやってみてください。
 そんなの知らん俺は効率厨なんだとか脳死で言われたことだけしたいって人は
 私と合わないタイプなので違う人に聞いてください。
 

あと一応ネクロ/悪魔の方向けに
Q ネクロ/悪魔のペットはどうなの?
A アンデッドペットは、ボーンキメラ、骸骨騎士、大骸骨、骸骨魔法師とかだけど、骸骨魔法師以外範囲になってるし
 骸骨魔法師も単体だけど凄い多段になってる。
 ボーンキメラは土属性範囲、大骸骨は闇範囲、骸骨魔法師は水単体、骸骨騎士は物理範囲
 本体の魔法強化弱化属性強化弱化は乗るから(致命強打は乗らないぽい、ペットの~だけ)
 本体装備そのままでペットも十分強いと思う
 なんか弱いなと思ったら、マリオネット(ネクロスキル)使って、悪魔ならブラッディクロスオンにすれば回復する
 

ということでおわり!
検証生活に戻ります


追記20230227
超越スキルの「唐辛子を食べさせる改」について質問コメントがあったので記載しておきます
fa28fdd4ef8d7e3c8e950d5e08c3a3ee.png
特殊技術の発動確率が10%増加する
になってます。

[2023/02/26 08:19] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6)
この記事のURL | TOP ▲

≪ペットスキル一覧【簡易】 | ホーム | テイマLv1255ステ装備≫

コメント

情報あざます!

[2023/02/25 18:59] noname [ 編集 ] | TOP ▲

あざす!
ファルコンjrの改変に涙してます;;

[2023/02/25 21:41] noname [ 編集 ] | TOP ▲

ここも何年お世話になってるんだろう・・・更新ありがたいです。
ペット漁り中で本体が風属性なら単純に風系範囲PETが欲しくなるだろうと探していました。1000上に居ましたか^^;
なぜサソリだけ知恵特化(笑
抵抗高いのは需要あるのに、需要あるところに抵抗がないのはなぜなんだい?そこがいいのかい?

[2023/02/26 07:26] noname [ 編集 ] | TOP ▲

情報ありがとうございます!

ちなみに唐辛子改の効果も変わってます…?

[2023/02/26 15:05] noname [ 編集 ] | TOP ▲

Re: タイトルなし

変わってますよ
「特殊技術の発動確率が10%増加する」になってます
記事に追記して画像貼っておきます。

[2023/02/27 00:59] リヤン [ 編集 ] | TOP ▲

現在66種類のペットを把握していますが、そんなもんでしょうか?
風範囲はエリート呪術師だけですね

闇・光ペットにもロマンを感じていますが、弱化・強化集めるのが難しいですね。
手っ取り早く範囲火力だしたければ、刺青の優遇さで大地→森の司令になりそう。

[2023/02/27 19:09] nonameちゃん [ 編集 ] | TOP ▲

コメントの投稿








※改行は反映します。
※↓はコメント欄に入力した文字を選択してから押すといいです。


※URLは頭の"h"を取って貼ってください。取らないとコメント投稿はできません。
これはアカウントハックを少しでも防止するためです。ご協力ください。




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/768-3cde3cb4

| HOME |