テイマーバランス調整(その2)
テイマスキル | トラックバック(0) | コメント(5)
どうも。
長いですって言って本当に人に読ませる気があるのか不明な位長くなったうえに
自分でもどこに何書いてあるか分からない位になってしまったので記事を分割しました。
その1は通常スキル等の変化について書きました。
その2(この記事)は大体テイマーバランス調整後の覚醒スキルの話です。
あとその1にも最初に書きましたが
このブログにとって最も重要な説得について。
説得でエリートペットはテイム可能になりました。
スキルの説明には一般4段階まで、と書いてありますが
誰でも、どんな覚醒でも、覚醒していなくても
説得さえあれば
エリートペットを手に入れることができるようになっています。
真心の民のパッシブが変わったことに伴って
真心の民覚醒をしなければ得られなかったエリートペット、覚醒ペットは
普通に説得で手に入れることができるようになりました。
では続きをどうぞ。
長いですって言って本当に人に読ませる気があるのか不明な位長くなったうえに
自分でもどこに何書いてあるか分からない位になってしまったので記事を分割しました。
その1は通常スキル等の変化について書きました。
その2(この記事)は大体テイマーバランス調整後の覚醒スキルの話です。
あとその1にも最初に書きましたが
このブログにとって最も重要な説得について。
説得でエリートペットはテイム可能になりました。
スキルの説明には一般4段階まで、と書いてありますが
誰でも、どんな覚醒でも、覚醒していなくても
説得さえあれば
エリートペットを手に入れることができるようになっています。
真心の民のパッシブが変わったことに伴って
真心の民覚醒をしなければ得られなかったエリートペット、覚醒ペットは
普通に説得で手に入れることができるようになりました。
では続きをどうぞ。
ではいよいよ覚醒について書いていきます。
覚醒は古都のアルブレヒトでできます。

1)が慈愛、2)が信望、3)が真心覚醒です
①慈愛の民
【治療】マスターで慈愛の民覚醒可能だったのが【励ます】マスターに変更されています。
そして他の2つのスキルも【誉める】【蘇生】から【のどかな一日】と【気まぐれの日】に変わっています。
覚醒専用パッシブは
【ピクニック日和】ペットの系列に関係なく全ての天気効果適用
から
【気の置けない友達】ペット攻撃時、10%の追加ダメージ
に変更になりました。

この追加ダメージというのは、最終ダメージのことではありません。
文字通り追加のダメージです。
簡単に言うと100万のダメージを与えると10万のダメージが附随して出るようになります。
つまり1割ダメージアップということです。

ただ、これがすべてのペットの攻撃特技の一撃一撃すべてに追加ダメージが出るのか、というと・・。
覚醒悪魔のパラは一本分しか追加ダメージが表示されていないように見えるので、ペットの技によるところがあるかもしれない・・??

多分この白ダメが追加ダメージだと思うのですが・・。
それともなんかまさかパラの5本分?の合計を1個として計算して追加ダメージ表示にしてるのか(うまく言えない)
私にはよくわからないです。
左下に特技命令が入るようになったのをいいことにSSを撮りまくって画像に目を凝らしてみてみましたが、どう頑張っても白以外は同じダメージしか見えなかったので・・。
ただ、よく使われる森の司令やファルコン、魔サキュ、熊、ガゴあたりは全ての攻撃特技に追加ダメージが出ていたのは確認しました。
物理系ペットも単発ならちゃんと追加ダメージは10%分出てます。
【励ます】 → 【エール】
覚醒すると、ペットの攻撃力、防御力上昇に加えて
攻撃時敵の致命打抵抗減少と魔法致命打確率増加が追加されます。

ペットの攻撃力、防御力上昇はたぶん上限がない(と思う)slv348でもまだ上がっていたので。
攻撃時敵の致命打抵抗減少と魔法強打確率増加量はどちらも15%が上限
こちらはスキルレベル101で到達します。
なお、公式の説明には魔法「致命打」と書いてありますが
ゲーム内のスキル説明は魔法「強打」で、実際に出るのも魔法強打です

【のどかな一日】 → 【日差しがうららかな一日】
既存の魔法攻撃力上昇のほかに、魔法致命打率が新たな能力として加わります。

魔法致命打率の上昇上限は15%、スキルレベル101で到達します。
その場合の魔法攻撃力上昇値は155%です。
魔法攻撃力上昇上限は変わらず400%、スキルレベル346で到達します(つらい)
【気まぐれの日】 → 【変化に富んだ日々】
既存のペットの致命ダメージ・致命打率の他に、ダブルクリティカルダメージ増加が追加されます。

攻撃時、100%の確率でダブルクリティカルダメージが15%を上限として増加します。
スキルレベル101で到達します。
覚醒前と同じく、ペット致命打ダメージは40%、致命打確率の増加25%が上限です。
なお、現状、気まぐれを覚醒しようとすると、アルブレヒトの選択肢表記に以前のままの部分があり
一瞬えっと思いますが、気まぐれをマスターしていれば問題なく覚醒できます。

蘇生などLv1で問題ない(`・ω・´)ナクテモイケル
②信望の民
性能は変わりますが、覚醒するスキルの変更は1つもありません。
【唐辛子を食べさせる】マスターで覚醒可能、他の覚醒スキルは【攻撃命令】【防御命令】のままです。
覚醒専用パッシブは
【ダブルオーダー】ペットが一度に二種類の命令を同時に遂行
から
【強化命令】ペットの攻撃力、魔法攻撃力、防御力を上昇させるスキルの効果が50%増加する
に変更になりました。

※強化の程度はステ減少マップなどでまるで違うダメージが出る程度に強化される(友人談)
と言われてもよく分からなかったのでとりあえずパッシブの効果として↓をご覧ください。

左)誉める励ます唐辛子攻撃命令風雨憂鬱全部未覚醒の誉める以外マスの状態での支援
右)上記の状態からただ信望覚醒して信望パッシブを覚えただけ。スキルは一切覚醒なし。
信望パッシブの効果だけでこの差がでます。
あ、ペットはそこらへんで捕まえた納骨ファミです。
【唐辛子を食べさせる】 → 【唐辛子リミットブレイク】
通常スキルで使用回数制限がなくなったので以前の覚醒スキルの内容の
「唐辛子の使用回数上限がなくなる。但し、26回目からは効果が半減する。」
という内容が削除され
「ペットが与えたダメージを○%吸収」
が追加されています。

ペットが与えたダメージを吸収するのは5%が上限。
当然のように本体は回復しません。ペットだけが回復します。
公式の説明には基礎が1%吸収のように書いてありますが、
スキル+30ぐらいでもう5%に到達するのでこちらのスキル要求は相当低いと思われます。
吸収はまぁ1%でもあればいいと思うので、重要なのはペット強化のほう。
覚醒前と同じ500%上限です。
スキルレベル275で到達します。
【攻撃命令】 → 【絶対攻撃】
攻撃力に加え、クリティカル率が上昇するようになる
が
ペットの攻撃力、魔法攻撃力、致命打確率増加
に変わっています。
つまり魔法攻撃力増加が加わりました。

魔法攻撃力上昇上限は25%、致命打確率増加上昇上限は20%
魔法攻撃力はスキルレベル91、致命打率はスキルレベル50で到達します。
攻撃力は上限はありません。とりあえず1191%まではあがりました。
【防御命令】 → 【絶対防御】
防御力に加え、ブロック率が上昇するようになる

これはまったく変わりありません。
ただ、以前はあったブロック率の表記が何故かなくなっています。
③真心の民
【説得】マスターで真心の民覚醒可能だったのが【憂鬱な日】マスターに変更されています。
他の2つのスキルは【叱る】【睨み合い】で変わりありません。
なお、真心の民の覚醒パッシブが変わったことに伴って
真心の民覚醒をしなければ得られなかったエリートペット、覚醒ペットは
普通に説得で手に入れることができるようになりました。
スキルの説明には一般4段階まで、と書いてありますが
誰でも、どんな覚醒でも、覚醒していなくても
説得さえあれば
エリートペットを手に入れることができるようになっています。
覚醒専用パッシブは
【新しい友達】新しいモンスターを手懐けることができる
から
【天気予報】憂鬱な日、霧の朝のスキル効果の50%を本体にも反映
に変更されています。

憂鬱はステータスを上昇させるパッシブスキル(ステータス上昇上限は+500)なので
50%というと本体のステータスが最大で250あがるということになりますね。
霧は異常・低下・呪い抵抗と全魔法抵抗、防御力を上昇させるパッシブスキルです。
異常・低下・呪い抵抗は各25%、全魔法抵抗は50%、防御力は200%が上限ですので
最大でその50%が本体にもかかることになります。
【憂鬱な日】 → 【晴れた空】
ペットの基本ステータス増加に加え
ペット強打率、魔法致命打確率増加効果が追加されます。

ステータス増加上限+500はスキルレベル114で到達します。
ペット強打率、魔法致命打率の上限はともに20%
スキルレベル76で到達します。
その際のステータス増加量は+387です。
(参考として)
憂鬱覚醒して地下墓地B1のボーンキメラを攻撃したら結構な確率で強打が出ました。
あの地下墓地B1のボーンキメラって全然赤ダメでないんですよね・・。
クリティカルもダブルクリティカルも出ないのに憂鬱覚醒しただけで覚醒悪魔君がほぼ全弾強打を出したのには驚きました。
強打抵抗はMOBにないものらしいので致命打抵抗が高い敵でも強打は出るみたいなので結構いいかなと思いました。
他の覚醒スキルに変更点はないので省略します。
なお、現在の不具合情報として
「真心の民」の覚醒スキル「天気予報」を取得していない状態でも「憂鬱な日」のステータス効果の半分がビーストテイマー本体に適用されています。
というのがありますので、しばらくしたらなんかステ下がった??みたいになるかもしれませんがきっとこのせいです。
装備が外れてしまう可能性もあるので、ステ再振りは気を付けて行うか、少し余らせておいた方がよいと思われます。
という感じです。
さて、これで皆さんが思うことは
いったいどの覚醒がいいんだ
ということだと思います。
ただ、ここからは私見になりますので、参考にする程度にしてください(*'ω'*)
まず、覚醒の話の前にスキル振りですが
今回のバランス調整によって軒並みスキルに上限が設けられました。
しかもその上限に到達するスキルレベルが(一部を除いて)そこまで高くはありません。
今までマスター推奨だったスキルも自分の装備と相談して上限に到達するレベルまで振ればいいぐらいになりました。
【誉める】や【蘇生】なんかはマスターしなくてもいい人は結構いるんじゃないかと思います。
【治療】も即時回復になったのでスキルを高くしておく必要もなくなりました。
【説得】もLv800以降の敵はほぼテイムできませんので、スキルが積めるのであれば前提分だけで十分だと思います。
マスター必須なのは【睨み合い】【攻撃命令】【励ます】【風雨の日*】、知識ペット使いのみ【のどかな一日】ぐらいで、あとは覚醒したいスキルをマスターするぐらいだと思います。
*風雨もペットのHPが気にならなければ攻撃移動速度上限まで振る程度でマスターしなくていいかもしれません。
一応延々とスキルの内容とともに上限に到達するスキルレベルを書いてきたので
その辺は参考にしていただいてスキルを振られると良いかなと思います。
ただ、だからと言ってスキル装備が死んだわけではないので安心(?)してください。
【攻撃命令】【励ます】は上限がありませんし、【のどかな一日】に至ってはスキル上限に到達するためにはスキルレベル395という訳の分からないスキルレベルが必要なので、火力を上げるためにスキルが必要なのは変わらないと思います。
では覚醒の話。
どれがいいかって?
私もよくわからないというのが本音ですが・・w
まぁそれぞれの覚醒を簡単にまとめるとこうなります。
【慈愛】
パッシブ気の置けない友達での追加ダメ10%による手数増
励ます覚醒で魔法強打15%、致命減少15%、
のどか覚醒で魔法致命打15%、魔法攻撃力400%(魔法ペット用)
気まぐれ覚醒でダブルクリティカルダメージ15%、致命打ダメージ40%、致命打確率25%(物理ペット用)
【信望】
パッシブ強化命令での攻魔防スキル効果50%UPによる火力底上げ、耐久増
唐辛子覚醒でステ500%強化、与えたダメージ5%HP吸収(ペットのみ)
攻撃命令覚醒で魔法攻撃力25%、致命打確率20%、攻撃力は無限に上がる
防御命令覚醒で防御力とブロック率があがる
※強化の程度はステ減少マップなどでまるで違うダメが出る程度に強化される感じ
【真心】
パッシブ天気予報での本体強化(霧と憂鬱の50%分)
覚醒憂鬱で強打率20%、魔法致命打率20%
覚醒叱るでペット経験値200%
覚醒睨み合いでテイム時のペットレベル上昇
※別系統覚醒(慈愛)の覚醒のどかと足すと合計で魔法致命打が35%積める
※MOBに強打抵抗がないので致命が出ない敵でもわりと強打が出る
ということで
手数増の慈愛、火力耐久底上げの信望、魔法致命打・物理強打の真心
割とどれを選んでもいい気はします。
結局自分のペットの威力と相談って感じですかね・・。
人の話を聞いていると、もともと強い人はペットのダメージループのことも考える必要があるみたいですし・・。(通常ダメはギリギリでも魔法致命打がループするとかあるみたいなので)
私は信望覚醒になるかなぁ・・。自分は装備なくて弱いので火力底上げしたほうが良い気がします・・。
ペットがガゴと鷲でなんか物理と知識1匹ずつな感じのペットなのでどっちにも恩恵有りそうかな??と。
装備ある人は手数の慈愛で、魔法致命打出したいとか強打出したいとかなら真心覚醒になるのかなぁ・・?と思いますが、やはりどれがいいかというのは前のようにハッキリと言えなくなったので
そういう意味でのバランス調整としては割といいのかなと思います。
以上が覚醒に対する私見です。
最後に
ツイッターで「記事書くのが大変すぎて挫けそうだけど皆がいいね押してくれたら頑張れそう」って呟いたら皆、めっちゃいいね押してくれて、本当にありがとうございました。
おかげで頑張れました!!!w
ここまで長い長い記事を最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう。
[2020/04/10 14:52] | テイマスキル |
トラックバック(0) |
コメント(5)
この記事のURL | TOP ▲
コメント
図鑑整理お疲れ様です。
いつも参考にさせて頂いてます^^
私だけじゃなく、RSの全てのテイマ―が見ているかと。
スキルまとめじゃなく図鑑の更新はとんでもない量かと思いますが…時節柄、体調に十分気をつけて頑張ってください♪
ちなみに私は、装備が乏しいので…火力底上げの目的で【信望】の予定です。
今後も参考にさせて頂きます!
私だけじゃなく、RSの全てのテイマ―が見ているかと。
スキルまとめじゃなく図鑑の更新はとんでもない量かと思いますが…時節柄、体調に十分気をつけて頑張ってください♪
ちなみに私は、装備が乏しいので…火力底上げの目的で【信望】の予定です。
今後も参考にさせて頂きます!
[2020/04/13 14:14] D-Star [ 編集 ] | TOP ▲
説得スキルについて
いつも更新お疲れ様です。いろいろ参考にさせていただいております。
説得のテイム時レベル上限が70%ではなくなっているような気がします。
覚醒スキル「ネゴシエーター」が廃止された影響かと思っているのですが、上限値って旧ネゴ同様に90%でしょうか。(褒めるとかと同様に覚醒スキルが通常版に反映?)
既出の話でしたら申し訳ない。
説得のテイム時レベル上限が70%ではなくなっているような気がします。
覚醒スキル「ネゴシエーター」が廃止された影響かと思っているのですが、上限値って旧ネゴ同様に90%でしょうか。(褒めるとかと同様に覚醒スキルが通常版に反映?)
既出の話でしたら申し訳ない。
[2020/04/17 09:22] noname [ 編集 ] | TOP ▲
唐辛子リミットブレイクについて
改正について、情報をまとめて頂き、誠にありがとうございます。
質問です。
唐辛子リミットブレイクのHP吸収は知識ペットにも適用なのでしょうか?
後、ステータスは皆さんどんな感じで振ってますか。
私は健康重視で力500敏捷100運1000知識100知恵Lv分威厳200残り健康
と振っており、今回の再振りで1000程余っています。
改正前までサマナーになっていたので、
覚醒まで振る勇気が少し要る感じです。
サマナ時はディオレンで手数勝負+召喚獣スタイルだったのですが、
今回から、森の指令を覚醒なしで使ってみた処、魔法攻撃不可のmobの問題(デイリークエ、討伐クエ)があり、悩んでいます。
純テイマで行くにはエリート悪魔の物理とファルコンJrや森の指令の知識を使い分けた方が良いのかも知れませんね。
信望を考えていますが、知識ペットでもHP吸収するのかが知りたい所望です。
質問です。
唐辛子リミットブレイクのHP吸収は知識ペットにも適用なのでしょうか?
後、ステータスは皆さんどんな感じで振ってますか。
私は健康重視で力500敏捷100運1000知識100知恵Lv分威厳200残り健康
と振っており、今回の再振りで1000程余っています。
改正前までサマナーになっていたので、
覚醒まで振る勇気が少し要る感じです。
サマナ時はディオレンで手数勝負+召喚獣スタイルだったのですが、
今回から、森の指令を覚醒なしで使ってみた処、魔法攻撃不可のmobの問題(デイリークエ、討伐クエ)があり、悩んでいます。
純テイマで行くにはエリート悪魔の物理とファルコンJrや森の指令の知識を使い分けた方が良いのかも知れませんね。
信望を考えていますが、知識ペットでもHP吸収するのかが知りたい所望です。
[2020/04/28 04:45] Fire stone [ 編集 ] | TOP ▲
コメントありがとうございます
返信遅くて申し訳ありません。
D-Starさん
全テイマは言いすぎじゃないですかねw
でもありがとうございます
nonameさん
説得はどうも違う感じになってるらしいので近日中に確認する予定です。
Fire stoneさん
魔法ペットでも吸収してたと思います。
と思いますとか言っているのは、実は最終的に唐辛子は覚醒していないのでちゃんと確認できないからです。
図案書のファミリア・反転を装備に付けていれば吸収は不要と判断された結果です。
すみません。
D-Starさん
全テイマは言いすぎじゃないですかねw
でもありがとうございます
nonameさん
説得はどうも違う感じになってるらしいので近日中に確認する予定です。
Fire stoneさん
魔法ペットでも吸収してたと思います。
と思いますとか言っているのは、実は最終的に唐辛子は覚醒していないのでちゃんと確認できないからです。
図案書のファミリア・反転を装備に付けていれば吸収は不要と判断された結果です。
すみません。
[2020/05/14 06:51] リヤン [ 編集 ] | TOP ▲
悪魔君は6回ヒットになったらしいので3.5M*6で21M、その10%なので2.1Mで合ってると思います
ただどうにもこの追加ダメージで止めを刺してしまうと自分が倒した扱いにならないらしく、クエストや試練で進行できなくなる不具合が出ちゃってますね…
ただどうにもこの追加ダメージで止めを刺してしまうと自分が倒した扱いにならないらしく、クエストや試練で進行できなくなる不具合が出ちゃってますね…
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/726-54d86797
| HOME |