2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

テイマーバランス調整(その1) 

テイマスキル | トラックバック(0) | コメント(2)

どうも。
お元気ですか
私は毎日RSのことをつぶやくぐらいには元気です。
さて、テイマーバランス調整が来てしまったので、記事を書かないわけにいかなくなりました。
そして図鑑全修正のお知らせ・・(面倒くさすぎて)死にたい。

ツイッターの記事がまとまるからいいかなって思ったんですけど
私のまとめだと速報としてはいいんですけど
速報過ぎて誤報が含まれてしまうので
やはり分かりやすく解説的に書こうとおもいます。

でもまずこれだけは先に書いておきたい。
これは公式の説明にはありませんが、重要なことなので書きます。
バランス調整とか何とかいう前に
このブログにとって最も重要な説得について。
説得でエリートペットはテイム可能になりました
スキルの説明には一般4段階まで、と書いてありますが
誰でも、どんな覚醒でも、覚醒していなくても
説得さえあれば
エリートペットを手に入れることができるようになっています。

真心の民のパッシブが変わったことに伴って
真心の民覚醒をしなければ得られなかったエリートペット、覚醒ペットは
普通に説得で手に入れることができるようになりました。


今日はいつも大体長いですが超長いです。
といって自分でも引くぐらいものすごい長くなったので分割します。
その1は通常スキル等の変化について書きます。
その2は覚醒スキルについての部分になります。
画像も大きいのがあったり数が多いので心して続きを開いてください。


ではまず、公式のテイマーバランス調整の内容をご覧ください。

テイマーバランス調整

これ読んで何が変わったか全部分かりました?
私は字面だけ見ても全然わからなかったというか、全く頭に入ってきませんでした!
というわけで、メンテ後、テイマーでログインして、テイマサマナギルドの諸氏に聞きまくった結果が
まぁツイッターの内容なので、手っ取り早くざっくり知りたい方は
4月8日の分のツイッターのまとめを見ていただければよいと思います。

では、内容を分かりやすくまとめます。

まず、内容が変わったりしたスキル
①警戒命令
②唐辛子
③治療
④誉める
⑤蘇生
⑥天気一式(憂鬱、霧、風雨、のどか、気まぐれ)
⑦説得
⑧特技命令
⑨超越スキル[唐辛子改]

順番に見て行きましょう

①警戒命令
警戒命令という存在がなくなり、代わりに忠実な部下という覚えるだけのスキルになりました。
忠実な部下 200409
自分の受けるダメージの○%をペットが引き受ける
※なお、分け合ったダメージの数値は表示されません。
まぁ、うん、警戒命令とかほぼ使わない死にスキルだったので、いいんじゃないかな!
ペットが引き受けるダメージ上限は10%
スキルレベル65ぐらい?で10%に到達するので、とりあえず前提分あれば十分じゃないですかね。


そして割と死にスキルだった警戒命令が変わったということで
期待される方もおられるであろう
あの暗黒スキル「ペット奪取」
ペット奪取 200409
ええ、もちろん何も変わっていませんでしたとも。
何なの・・何でこれを変えてこないの・・
なんとしてもモンスターペットをいつか実装したいってことなの???
バランス調整の前にこのスキルどうにかしてくれよ
他のスキルの前提で必ず覚えなきゃいけないこの使えもしないスキルをよ!!
って私は思いました(*´ω`)

という話は置いておいて
バランス調整の結果変わったスキル続き

②唐辛子
使用回数制限の削除
覚醒でも使用回数制限はなくなっていましたが威力が半減していたのに
それもなくただただ使用回数制限(25回まで)が削除されました。これで無限に狩れますね!
そしてステータス増加量も500%が上限になっています。
スキルレベル324で到達します。

なお、覚醒唐辛子と超越唐辛子については後述しますが
簡単に言うと、覚醒唐辛子は吸収が付き、超越唐辛子は最終ダメージ増加になったようです。

③治療
持続回復から、即時回復になりました。
以前は覚醒しないと即時回復にならなかったので良いことです。
これによって覚醒する意味は・・とお思いでしょうが、覚醒スキルからも外れたので問題はありません。

④誉める
以前の覚醒後の能力が通常スキルに適用されています。
ペットのレベル上昇上限が75だったのが150になりました。
これも覚醒スキルから外れています。

⑤蘇生
復活時にペットの最大HPを50%回復になりました。
これも治療や誉めると同じく覚醒して得られていた能力が通常スキルに適用されました。
そして同じく覚醒スキルから外れています。

⑥天気スキル一式(憂鬱、霧、風雨、のどか、気まぐれ)
まず、全体として、各天気スキルにあった、
各種属性魔法攻撃力上昇、系列ペットの能力向上などの効果は
すべて削除されました
オンオフも憂鬱と霧からは削除されてただのパッシブになっています。
これによってこのブログの図鑑全修正が決定しました。
つらい・・。

1)憂鬱
ペットのステータスを上昇させるパッシブスキルに変更されました。
覚えるだけでOK
憂鬱 200409
ステータス上昇上限は+500
スキルレベル163で上限に達します。

そして真心の民で覚醒する際のキースキルとなりました。
覚醒後のスキル内容は覚醒のところでまとめて書きます。

2)霧の朝
ペットの異常・低下・呪い抵抗と全魔法抵抗、防御力を上昇させるパッシブスキルに変更されました。
霧 200409
異常・低下・呪い抵抗は各25%、全魔法抵抗は50%、防御力は200%が上限です。
全て上限に達するのはスキルレベル225
異常・低下・呪い抵抗の上限(25%)だけならスキルレベル147で到達します。
その場合の魔法抵抗は34%、防御力は157%上昇になります。

3)風雨の日
オンオフスキルなのは変わらずですが、ペットの系列など問わずに全ペットにかかる強化スキルになりました。
ペットの攻撃速度と移動速度、HPが増加します。
風雨 200409
上昇上限は、攻撃速度150%、移動速度200%
攻撃速度はスキルレベル194、移動速度はスキルレベル195で到達します
HPは上限ありません。HP上昇量は、10+slv(%)です。
友人にもスキルレベル430ぐらい積んでもらって確認しましたが積んだだけ伸びてましたので上限はありません。

4)のどかな一日
オンオフなのは変わらず。
ただしペットの魔法攻撃力が増加する強化スキルになっています。
のどか 200409
魔法攻撃力上昇上限は400%
スキルレベル395で到達します。
ハードルが高い・・全身スキルにしてやっと到達できるとか・・つらい。
スキルは積めてもスキルだけじゃ狩りにならない・・。
一線級の方々だったらそうでもないかもしれませんが・・。
でも様々なスキルに上限がついてしまってスキル装備死んだと思われるところをこれで補完してるというか・・
魔法系ペット使ってる方はおそらくこれをオンにするのは必須になると思うので
スキル装備はまだ死んでないと言えるかな。

慈愛の民覚醒スキルの1つに変更されています。

5)気まぐれの一日
オンオフは変わりません。
しかしペットの致命ダメージ、致命打率が増加するスキルになりました。
物理ペット用ですね。
気まぐれ 200409
致命ダメージ40%、致命打率25%が上限です。
スキルレベル125で到達します。
のどかと比べてこの差は何だ・・のどかきつすぎじゃないです?w

慈愛の民覚醒スキルの1つになりました。

⑦説得
記事の最初にも書きましたが、ふたたび。
これは公式の説明にはありませんが、重要なことなので書きます。
説得でエリートペットはテイム可能になりました
スキルの説明には一般4段階まで、と書いてありますが
誰でも、どんな覚醒でも、覚醒していなくても
エリートペットを手に入れることができます。

真心の民のパッシブが変わったことに伴って
真心の民覚醒をしなければ得られなかったエリートペット、覚醒ペットは
普通に説得で手に入れることができるようになりました。
とてもいいことです。
しかし・・図鑑の修正がぁあああ(断末魔)

⑧特技命令
スキル内容が変わったわけではないので、公式には何も書いてありませんが
特技命令が左下に入るようになりました。
そのため特技連打を頑張らなくても大丈夫になりました。
また、右クリに入れてクリックするとクリックした場所(敵指定しなくてよい)に特技を打つようになったペットがいます。
例:マブガゴ、森の司令など。
熊とか魔サキュは敵指定しないとダメでした。
他のペットは見てないですが気になる方は試してみてください。
こっそり変わってますが結構いい変化だと思います。

⑨超越スキル[唐辛子を食べさせる改]
そもそも公式のバランス調整の内容のところに記載がありません。
どう変わったか知りたくても記載がないので、運営に完全に忘れされられている感が否めない。
通常スキルから唐辛子使用回数が削除されたのだから当然こちらも変わらざるを得ないはずなんですけどね。
以前の効果は
唐辛子の王「ハバネロ」を使用し、一日の使用制限を無視して持続時間を増加させる。
使用制限回数を削除し、持続時間2分増加
でした。
今は以下のように記載が変わっています。
唐辛子の王「ハバネロ」を使用し、ペットが与えるダメージを増加させる。
新超越 200409
この「ペットが与えるダメージを増加」というのは最終ダメージのことらしいです。
らしいというのは、私は超越唐辛子を取っていないので確認できないからです。
韓国ではそのようになっているらしいのでおそらく同じでしょう。

最後にもやっと終わるのが少ししょっぱい感じですがしょうがない(´・ω・`)
わかんないもんはわからんですたい


と!いうことで!
既存の覚醒前スキルと超越スキルの変更点は以上になります。
他にもあったかもしれないけど、まぁ大体網羅で来ていると思いたいです。

続きは覚醒スキルについて書いていきます
その2をどうぞ

[2020/04/10 14:51] | テイマスキル | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

≪テイマーバランス調整(その2) | ホーム | 年末のご挨拶≫

コメント

とある情報で説得がセミボスまでテイムできるようになるらしいって聞いたのですが、説明書いてなさそうなので一般4まででしょうか?

[2020/04/11 09:10] くろま [ 編集 ] | TOP ▲

こんにちは
コメントありがとうございます。
説得の説明は以前のまま直されていません。
セミボスまでテイムできるようになったその意味は、エリートペット覚醒ペット(もともとセミボス扱い)がテイムできるようになったという意味であって、全てのセミボスがテイムできるようになったという意味ではないです。
実際テイムできませんのでそういうことです。
そのような期待などしてはいけない。

[2020/04/11 12:51] リヤン [ 編集 ] | TOP ▲

コメントの投稿








※改行は反映します。
※↓はコメント欄に入力した文字を選択してから押すといいです。


※URLは頭の"h"を取って貼ってください。取らないとコメント投稿はできません。
これはアカウントハックを少しでも防止するためです。ご協力ください。




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/725-1d681c91

| HOME |