2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

ファイアーボール 

日記 | トラックバック(0) | コメント(2)

どうも。
お元気ですか。
図鑑の自動更新はいかがでしたか。

「図鑑コンプしたぜ」とかいって
実は自動更新の作業をしていた際、13個くらい完全に書き終わった未UPの図鑑が出てきたとか
口が裂けても・・言わずにはいられない!!
仕方がないので、しれっと2月とか3月の日付でUPしました(´・ω・`)
蛙とか鼠とかそういうあまり光の当たらない系の子達です。
気になる方はそっと見てあげてください。


図鑑の自動更新の間、次のUPのための準備ができるなと思ったんですが
案外調べたり確認することが多いのと、UPの順番があるなぁーとか思った結果
結局まだUPできない状態になってしまったので

本日はファイアーボールの検証です。
まぁ簡単に言えば
聖アデッドロックZinと覚醒魔術師Zinのファイアーボールの威力検証的な感じの記事です。
またすごい長くてSSが多いです。
なので最後に【まとめ】(適当)をつくりました。
途中が面倒な方はそこだけどうぞ。

ではまずファイアーボールの検証要員の紹介から。
FB検証要員 180606
左が聖アデッドロックZin、右が覚醒魔術師Zinです。

聖アデッドロックZinは4次転生者専用のペットです。
通常攻撃でアイスボルト、特技攻撃でファイアーボールを使用します。
覚醒魔術師Zinは真心の民覚醒をした人だけがテイムできるペットです。
通常攻撃でファイーアボルト、特技攻撃でファイアーボールを使用します。

どちらも特技でファイアーボールを使用します。

レベル差での検証差異を失くすため、コツコツ育てて
やっとレベルが一緒になったので検証開始です。
(検証に課金アイテムを使う気にはならない)
切りのいいLv700で揃えたかったのですが
うっかりレイドであがりすぎてしまったので、Lv709で検証しました。

なお、本体は限界突破Lv4の称号を持っています。
限界突破・真 161124


まずは、素の状態、というか、全力で支援しただけ、弱化装備なしの状態での威力。
上が聖アデッドロックZinのファイアーボールの威力
下が覚醒魔術師Zinのファイアーボールの威力
真ん中にスキル装備、ステ、レベルなどを詰め込んでいます。
以降のSSはすべてこの方式です。
対象はデフヒルズ西部地域にいる
パーティーボスモンスター、イーグルヘッド(Lv760)
FB検証1 180606
スキルレベル355で支援。
誉めるは覚醒しているので、褒め殺しです。
ステを載せているのは、このあとに意味があるからです。
力と知識の部分だけですが。
のどかな一日は火属性攻撃を強化します。
ここではまだつけない状態でもよかったのですがまぁ・・なんとなくつけてました。

これで出たダメージは
聖アデッドロックZin → 18000程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 20000程度(1発)

ファイアーボールは5発なので1発の威力の5倍すると
聖アデッドロックZin → 9万程度
覚醒魔術師Zin → 10万程度
のダメージが一度のファイアーボールで出ていることになります。

なお、ダメージにはある程度の上下がありますので
あくまで「程度」表記していきます。


まぁこれで「どちらが強いか」という意味では
大体想像はつくと思いますが、最後までお付き合いください。


次に、↑の全力支援のあと装備を弱化装備に変え、攻撃させたものです。
FB検証2 180606
コスクレスト 180606
火弱化は合計125%
属性弱化の上限は120%なので5%オーバーですが、そこはまぁw
コスチュームについたクレストで15%
クリーチャーで15%
精霊王Nx45%
肩刺青50%
弱化装備なのでのどかのスキルレベルは327に下がっています

これで出たダメージは
聖アデッドロックZin → 14万5000程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 16万程度(1発)

弱化装備だけで、桁違いに強くなりました。

ファイアーボールは5発なので1発の威力の5倍すると
聖アデッドロックZin → 72万5000程度
覚醒魔術師Zin → 80万程度
のダメージが一度のファイアーボールで出ていることになります。


72万・・!

80万・・!

やはり・・強い・・!


なので、今回検証相手となった
パーティーボスモンスター、イーグルヘッド君(Lv760)はサクサク狩ることができます。
イーグルヘッド君はHPが225万くらいあるので
この威力だと、「一度の特技命令で倒せる」とまではいきませんが。
2回で確実に倒せるし
図鑑で私、ファイアーボール初動が遅いからちょっと・・みたいに書きましたけど
硬いボスとか相手なら、初動は遅いけど
2撃目は最初のファイアーボールが当たっている間に発動しているので
割とストレスなく狩れて良いなぁと思いました。







とまぁ
今までは、ここで終わっていたのですが
ここから、本体のステータスを変えるとペット威力がどう変わるのか、をご覧ください。

ステータスを変える部分は力と知識です。
まずは力から。
S力 180610
ステータスの力の説明には「ペットの基本能力値を増加させる」とあります。
過去、すごく過去ですが、力の検証をしたことがありました(2009年5月の記事)。
当時500まで100刻みの検証とかよくやったもんです。
この記事にも書いてますが、もう同じことはできませんというかしたくないw
すでにこの時に力をあげることでペットのステータが変わることは分かっていますが
所詮力100とか500とかの検証なので微々たる差程度でした。
しかし、あの頃とは違い、今はT力比率指というものが存在します。
今は、力を1000単位であげることも可能な世界なのです。

というわけで、T力比率指を装備して攻撃します。
全力支援(スキル355)したあと、指を半分T力比率指にします。
本体の力は6511に。
指が半分力になったので、のどかのスキルは252まで下がっています。
火弱化は125%を維持します。
FB検証3 180606

聖アデッドロックZin → 23万7000~24万4000程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 443程度(1発)

覚醒魔術師Zin、ダメージがループしてしまった(´¬`)
というか、聖アデッドロックZinもT力比率指6個でダメージがループします。
ただ・・ダメージループの詳細については、よく分からないので説明できませんorz
とにかく、超簡単に言うと、強すぎるとダメージが一周して逆に弱くなるんです。
彼らのダメージがループするのは、
力指で本体の力をあげ、ペットの基本能力値を増加させたことにより
ペットの知識のステータスがダメージループする値に到達した
ということだと思われます。
ファイアーボールでダメージループできる方がいたら、
知識の数値がどのあたりでループするのかを教えていただきたいものです。
もし数値が分かれば、おそらくそれに準拠する能力値になっていると思われます(多分)。
(できる人いるかなぁ・・)私にはできません・・


まぁ話がそれましたが
聖アデッドロックZinはT力比率指5個まで
覚醒魔術師Zinは4個までならループしませんでした。

ので、覚醒魔術師ZinはT力比率指4個で。
力5336
のどかのスキルは1個TRSが増えているので267です
(後で考えたら指1個はずしたままでよかったけど・・まぁ許してください)
FB検証3-5 180606

覚醒魔術師Zin → 23万9000~24万9000程度(1発)

聖アデッドロックZinが、23万7000~24万4000程度(1発)なので
聖アデッドロックZinのダメージと威力がほぼ変わりません。
おそらくこれがループ前ギリギリの威力なんでしょう。
ただ、これは条件次第でここからダメージをあげることはできるので
まだ最大火力ではないです(後述)


ファイアーボールは5発なので1発の威力の5倍すると
約120万程度のダメージが一度のファイアーボールで出せるようです。


さて、
この約120万のダメージをループしないで上げるためにはどうすればよいか。
ここで本体の知識がでてきます。
S知識 180610
ステータスの知識の説明には「ペットのスキルレベルを増加させる」とあります。
ただ私には「ペットのスキルレベルを1あげるのに、知識をどれくらい振ればいいのか」などという
細かいことが分かりませぬ(´・ω・`)
どうせペットのスキルによって違うだろうし
ペットのレベルが上がればスキルレベルもあがるだろうし
条件が細かそうなので検証する気にならないのです。
でも教えて下さる方がいらっしゃれば教えて欲しいは欲しいですけどw

話がまた少しずれた・・

では、先ほどのループ直前ギリギリのファイアーボールの威力をあげるために
ペットのスキルレベルをあげてみましょう。
知識をあげて、ペットのスキルレベルが上昇すれば、威力が上がるはずです。
(あがるかな)0oo(´¬`)

ここでお手軽知識上昇アイテム、T知識比率指の登場です。
TRS指1個をT知識比率指にして攻撃してみます。
まず聖アデッドロックZinから。
FB検証4 180606

26万6000~27万程度(1発)

T知識比率指にする前が、23万7000~24万4000程度(1発)だったので
ダメージは増えています。

じゃあ、T知識比率指3個でどうだ
FB検証5 180606

27万2000~27万9000程度(1発)

変わらない・・
知識指は1個でよいようです。


覚醒魔術師Zinはどうでしょうか。
↑でT知識比率指は1個でよいようだったのですが一応T知識比率指3個でやったものです。
T知識比率指1個のSSはどっかいってもた・・
もうレベルが違うので威力が同じものが撮れない(´・ω・`)
FB検証5-5 180607

26万6000~27万程度(1発)

T知識比率指にする前が、23万9000~24万9000程度(1発) だったので
ダメージは増えています。

どちらも1発27万程度のダメージが出ているので
ファイアーボールの5発分だと 135万程度
一度の特技命令で135万のダメージはなかなかの火力です。
2匹なら270万程度のダメージが出せるってことですからね・・
なかなかというかすごい火力です(´¬`) ただこれより強いペットがいるんだよなァ・・ シッ比べちゃダメ!


というわけで
支援時はスキル全力で
攻撃時は弱化を維持しつつ力比率や知識比率の装備を織り交ぜたものにして
最大火力を探っていくのが良いようです

知識は、T知識比率指2個3個とつけても、目に見えてダメージがあがらなかったので
そこまで必要ない気がします。
今回精霊王はオプションのないただの精霊王Nxで検証したので
T知識比率精霊王があれば知識指にしたりしなくてもいいのかな。

そして、これ以上ダメージ゙を伸ばすには
本体のスキルをあげていくことが重要になると思います。
支援時のスキルもそうですが
特に、攻撃時の天気スキル「のどかな一日」のスキルレベル。

「のどかな一日」は火強化スキルで、おそらく上限がないと思われるので
これが上がれば、ダメージはさらにあげられると思います。

何故「おそらく上限がないだろう」といっているかというと
これと似た検証をしていたとき、友人の天気スキルでさらにダメージが伸びたからです。
テイマはPTを組んでいればメンバーのペットにも天気スキルの恩恵があります。
もちろんスキルは高いほうが優先されます。
そして友人は私よりスキルレベルが高い(Slv400くらい)

つまり、簡単に言うと
私の天気がついていた時より、友人が天気をつけた時のほうがダメージが大きかった
ということです。

その検証をしたときは、マーブルガゴイルとかだったので風雨の効果だったのですが
風雨に上限がなさそうなら、のどかも上限がないだろうという憶測です。
自分のスキル(300くらい)だけだと強化の効果が頭打ちになっているかどうか
分からなかったのですが
友人の天気スキルでさらにダメージが伸びていたので
これは上限なさそうだなと。

この時は、色々な黄ダメペットのダメージを、指を付け替えたりして確認していたのですが
結局のところ
天気は偉大
という結論に落ち着いたので

最終的に「攻撃時の天気スキルを如何に高くできるか」というところが勝負だと思われます。
※ダメージループに陥るペットの話です。
力指10個でもループしないペットもいますがその辺は後日また別記事で。
(色々反則過ぎるんだよマブガゴはよ)
「ダメージがループする」ということは、「上限がある」ということなので
その枠外で強くする必要があるため、「天気のスキルレベルが重要」ということです。

あとは、属性弱化120%は前提として
さらに魔法弱化装備を高いスキルのままどれだけ積めるかという話になってくるので
その辺は最早、雲の上のレベルです。
魔法弱化のあるBFUやUMUにどれだけRS称号をつけられるか
BFOPの魔法弱化やスキルレベルの最高補正をつけられるか
とかいう話になるので・・・


あ、と
書き忘れてましたが、あくまで、このペットたちのレベル709での火力の話です。
ペットのレベルが上がれば、当然ペットのステータスは上がりますので
必要な力装備が少なくなるかもしれません。
その分スキル装備に変えたり出来ると思うので、その辺は調整になるかと思います。
そして、力と知識がどれだけ必要なのかも、どこでループするかもペットによって異なると思いますので
その辺は勘違いせぬように。
あくまでこのペットたちのこの時点での火力の話です。
(他の黄ダメペットにも応用できる部分は多いですけどね)


さて!
最後に、素朴な疑問

T知識比率指とT力比率指、それぞれが同じ数だったらどっちが強くなるのか

で、まぁT知識比率指3個しか持っていないので3個付け替えでやってみたのですが
よく考えたら、前述の検証で知識比率指は1個でいいらしいという結論が出たのに
3個つけかえだと明らかに力比率指に軍配が上がってしまうということに
今気づいたので
SSを撮り直してきました(´¬`)
ちなみに3個付け替えは、そう、予想通りです。
SSは省略(加工までしたけど見るだけ無駄なので)
と思って、でも一応参考までに字づらで列記・・と思ったけれど
結局画像見たほうが早いので一応載せておきます。
T知識比率指3個
FB検証6 180606
聖アデッドロックZin → 16万9000~17万1000程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 18万4000~18万8000程度(1発)

T力比率指3個
FB検証7 180607
聖アデッドロックZin → 20万~21万程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 22万~23万程度(1発)

ま、予想通りです。
力のほうがつよい。


では1個ずつ付け替えなら、どうなのか。
(1個ずつ付け替えSSは後日撮りました。ペットのレベルは736に成長してます)

T知識比率指1個
FB検証6改 180611

聖アデッドロックZin → 16万4000程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 18万程度(1発)

T力比率指1個
FB検証7改 180611

聖アデッドロックZin → 17万2000程度(1発)
覚醒魔術師Zin → 19万程度(1発)


両方とも、力指を装備したほうが、大体1万程度ダメージが大きいです。

というわけで、
力に軍配が上がりました。
スキルレベルをあげるより、知識をあげたほうが威力が上がるようです。
知識職と一緒ですね



というわけで、上記を踏まえ、狩りではこのような装備で狩っています。
FB狩 180607
支援時は適当にスキル装備、力比率指は付け替えするのが面倒なのでそのまま。
狩りのときは、個人的に頭は本当はグリムジョーカーがいいんですが
精霊王でないと火弱化がどうしても120%稼げないので効率重視になりました。
ちなみに↑のほうの支援SSで出てくるスキル装備と違うのは、借り物がないからです
(つまり自前装備のみ)
あ、あと知恵装備とかしてますが気にしないでください、レベル上げたいんですぅうう

力比率指3個ぐらいつけると
覚醒魔術師Zinが18万程度(1発)、聖アデッドロックZinが16万程度(1発)のダメージが出せて
なんかこんな感じでもパーティーボスのイーグルヘッド君は簡単に倒せるので楽しく狩れています。
一応、この装備で一撃で倒せてたんですけど、なんかHPとの計算が合わないんだよなぁなんでだろ・・まぁいいやw
ペット模索中なんですが、こいつらでもいいなぁ~。




【まとめ】
聖アデッドロックZinと覚醒魔術師Zin(両方Lv709)の特技ファイアーボールの威力を検証。
どちらもファイアーボールで135万程度のダメージが出せた
(1回の特技命令で135万程度ということです。2匹合わせて270万程度)
本体の力や知識をあげることで、ペットのダメージは上げられる。
しかし、本体の力をあげすぎると、ペットのダメージがループしてしまう。
力と知識を同じだけあげた場合のダメージは力に軍配が上がる。

最大火力を出すためには
支援時は全力スキル、攻撃時は弱化120%を維持しつつ力と知識を織り交ぜた装備に変更し
最大威力を探っていくのがよいと思われる。
より火力をあげるためには
最終的に天気スキルでの属性強化効果が重要になってくると思われる。





最後に。
この検証記事は事実が私の浅薄な知識により解釈された記事です。
できるだけ調べたりして書いていますが
思い込みや知らずに間違っている部分があるかもしれませんので
間違っている部分はご指摘いただけると幸いです。
あとダメージループについて詳しい解説ができる方がいらしたら是非!ご教示いただきたいです。


以上!
ここまでお付き合いくださりありがとうございました!

[2018/06/16 16:49] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

≪テイマと覚醒 | ホーム | 聖邪臣Zin≫

コメント

1つの可能性として見てもらいたいんですけど、もしかして力比指搭載してダメージがループしてるのって
昔サキュを強化しすぎたら敏捷がオーバーフロー?して全弾ミスになった(とどこかで聞いたことがあります)ように知識もそうなってしまっている可能性……?
キャラクターではどんなに知識をあげてもこんな現象ならないのでペット独自の仕様なんですかね?

[2018/06/17 13:23] noname [ 編集 ] | TOP ▲

本体知識について

たぶん、本体の知識がまだ低いので微々たる上昇しか得られなかったと思います。
力は500ごとの恩恵で知識はルートが式に使われているので千単位の加算でも少しずつしかスキルレベルが上がりません。
スキルによっては1レベル2%の与ダメ上昇と、本当に微弱な上昇をするスキルもあります。
さらに、スキル難易度やペット自体の知識も加味しなくてはなりません。
私の場合は本体装備はスキルレベルと魔法弱化、本体ステはペットを最大レベルまで育成しつつ知識でペットのスキルレベルを限界まで上げてから力に振りファイヤーボールなら2体で300万以上出したこともあります。

[2018/08/28 02:18] 知識テイマ [ 編集 ] | TOP ▲

コメントの投稿








※改行は反映します。
※↓はコメント欄に入力した文字を選択してから押すといいです。


※URLは頭の"h"を取って貼ってください。取らないとコメント投稿はできません。
これはアカウントハックを少しでも防止するためです。ご協力ください。




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/665-6ff0533b

| HOME |