2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

覚醒砂漠戦士Zin 

覚醒ペット | トラックバック(0) | コメント(0)

覚醒砂漠戦士Zin 171228

<モンスター鑑別>
人間系・セミボス1型

<捕獲場所(生息地)>
デフヒルズ古代遺跡B2(課金エリア)
「エリート砂漠戦士」
マップ全面にランダムで3体湧き(湧き場所は固定ではない)
4時間湧き(多分)

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv500
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※最低レベルは500に設定されています
※憑依不可

<通常攻撃>
ソードアタック
普通に斬りかかる攻撃
覚醒砂漠戦士Zin攻撃 180429
↑支援有での攻撃
本体は慈愛の民覚醒(ペットの系統に関係なく天気スキルが適用される)

<特技>
なんかチャージングらしい
突撃スキルでチャージング系であることは確定なのですが
突撃前に剣を回すような溜めモーションがあり、単なるチャージングではなさそう。
だからといって技の名前が分からないので「らしい」呼ばわりしておきます
なんかこう・・クルクルって剣を回してからのドーンって感じ?
覚醒砂漠戦士Zin特技 180429
突撃前の挙動などから実は獣人のスウィフトタンブリングじゃね??とも思ったんですが
突撃時のグラはチャージング系のグラなんですよね(↓のSS)
チャージングとスウィフトタンブリングを足して2で割ったみたいなスキルなのか・・

そして敵にぶつかってなくてもダメージが表示される
この辺はチャージング系と同じ様な感じ
覚醒砂漠戦士Zin特技2 180429
↑支援有での攻撃
本体は慈愛の民覚醒(ペットの系統に関係なく天気スキルが適用される)

<利点>
攻撃速度が結構速い。
風雨がなくても結構いける・・と思う。
もちろん風雨があればすごく速くなるけど。

<飼育感想>
特技が格好いい!!
格好いいんだけど
突撃モーションの前に、剣をクルクル回すような溜めモーションがあって
覚醒砂漠戦士Zinクルクル 180429
↑これね
これがあるために、特技命令をしたあと一定の間ができてしまうので
違う系統のペットと一緒に使うと、ちょっとやりにくさを感じてしまう
私の場合、魔サキュと組み合わせて使おうと思ってしばらく狩りをしてみたんですが
魔サキュが鉄砲で攻撃して敵が死んだ後に突撃が発生する感じになり
ただ立ってるだけみたいになってしまって使いづらかった・・。
まぁこれは単に選択の問題だと思いますけど
別々のペットにするなら相方は同じ近距離物理ですねw
それか普通に2匹とも覚醒砂漠戦士Zinにするのが無難かなと思います。

そんなちょっとマイナスっぽい点があるとはいえ、
もうなんかこの見た目が格好良すぎてイイ!
このなんかもうアヌビス以外の何者でもない見た目がすごくいいです。

課金エリアに生息し、マップ全面ランダム湧き
(色々な理由で相当回数このマップに探しに行きましたが本当にいる場所がバラバラでした)
な上に、ボス系のクラッシュもちとか攻撃力の高いやつとかが大量にいるので
探すの大変でしょうが、がんばって探してください。
運がよければ中心の回廊っぽいところに隠れて湧いてるのがいたりしますので・・。
あとは外周に湧いてたら楽かなw

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
覚醒砂漠戦士Zinステ 180429

※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。

20200415:0412テイマバランス調整による仕様変更に伴い天気スキル覚醒スキルの記載を削除

[2018/05/13 15:15] | 覚醒ペット | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

≪大風呂敷を広げる | ホーム | ローグZin≫

コメント

コメントの投稿








※改行は反映します。
※↓はコメント欄に入力した文字を選択してから押すといいです。


※URLは頭の"h"を取って貼ってください。取らないとコメント投稿はできません。
これはアカウントハックを少しでも防止するためです。ご協力ください。




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/646-7cbdb9ae

| HOME |