覚醒ウォリアZin
覚醒ペット | トラックバック(0) | コメント(4)

<モンスター鑑別>
動物系・ボス1型
<捕獲場所(生息地)>
呪われたミズナの洞窟B1 3匹湧き
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv500
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<通常攻撃>
ホットスピンストーン
スリングの弾丸を強く回転させて摩擦熱を発生させ、弾丸は高熱の状態で敵に向かって飛ぶ
火属性付加攻撃
中距離。

↑支援有での攻撃
slv100での支援。誉める励ます唐辛子攻撃命令憂鬱風雨(覚醒スキルなし)&限界突破Lv2
クリティカルも割りと出ます。

<特技>
ワインディングサイズ
巨大な鎌を所持している敵の恐怖の一撃
範囲の風ダメージ・範囲スタン
中心には風属性付加攻撃、周囲には風属性攻撃(純粋)

↑支援有での攻撃
slv100での支援。誉める励ます唐辛子攻撃命令憂鬱風雨(覚醒スキルなし)&限界突破Lv2
<利点>
中距離物理のペットがあまりいないので、良いね。
距離とって戦えるからタゲとりすぎてアワワってなることもないし。
特技も範囲スタンなので囲まれて困ったときにいいかも。
割と速度速めです。
<飼育感想>
中距離物理いいね!
特技も範囲スタンだから結構使えそう。
ホワイトゴルゴZinと覚醒ウォリアZinの比較だと
覚醒ゴリラのが移動速度攻撃速度ともに速かった。
どっちが強いかって言ったら、覚醒ウォリアZinのほうかな。
攻撃力と防御、HPともにホワイトゴルゴより強いと思います。
支援後のステ比較はこちらから
ゴリラ好きにはたまらないけど、何で覚醒と転生のゴリラ見た目同じにして手抜きしたし。
色違いくらいして欲しかったわ~
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。


ホワイトゴルゴZinの図鑑をみる
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
46 % | 36 % | 66 % | 46 % | 46 % | 46% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20200415:0412テイマバランス調整による仕様変更に伴い天気スキル覚醒スキルの記載を削除
湧き時間(1時間)削除
[2013/12/22 20:00] | 覚醒ペット |
トラックバック(0) |
コメント(4)
この記事のURL | TOP ▲
コメント
ウォリアーの攻撃
特技と通常逆では?
[2014/02/11 15:46] 赤鯖のテイマー [ 編集 ] | TOP ▲
攻撃命令でホットスピーン
特技命令でワインディングサイズ
1回でも特技命令しちゃうと、以後攻撃命令しても一定の確率でワインディングサイズを使うようになるみたいです。
ホットスピーンの黄ダメの方が遥かに強力なので邪魔な仕様ですね。
特技命令でワインディングサイズ
1回でも特技命令しちゃうと、以後攻撃命令しても一定の確率でワインディングサイズを使うようになるみたいです。
ホットスピーンの黄ダメの方が遥かに強力なので邪魔な仕様ですね。
[2014/02/14 06:57] noname [ 編集 ] | TOP ▲
特技と通常が逆ですね。
ワインディングサイズもう少しダメがあれば使いやすいのに・・・
風雨いれてもきってもたいさないです
ワインディングサイズもう少しダメがあれば使いやすいのに・・・
風雨いれてもきってもたいさないです
[2014/08/15 13:57] ゆり [ 編集 ] | TOP ▲
同じレベルの砂漠戦士と時森1層で狩り比べてみたところ、砂漠戦士は攻撃をほとんど外さず、赤ダメもかなり出た。一方ゴリラは霧隠れした相手(特にPTボス)に結構な確率でミスを出し、赤ダメの割合も砂漠戦士に比べるとかなり低い。
敏捷が低く攻撃が外れやすい上に赤ダメが少なく、運が低いのでPTボスにダブクリが出ない。
黄ダメ考慮しても当たらないと意味がないので高レべ狩場はあまり向いてなさそうです
敏捷が低く攻撃が外れやすい上に赤ダメが少なく、運が低いのでPTボスにダブクリが出ない。
黄ダメ考慮しても当たらないと意味がないので高レべ狩場はあまり向いてなさそうです
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/561-639e9a3f
| HOME |