テイマ・サマナの皆さん、すごく悲しいお知らせです。
日記 | トラックバック(0) | コメント(28)
やっぱりもうちょっと検証したほうがいいのかなー
とか思い一度ブログから消したんですが、
結構いろんな人に何故消した??
と言われたので、
もう一度UPすることにしました。
記事は消す前のまま何にも修正してません。
まぁ間違ってるところもおそらく多々あるかと思いますが
ご指摘いただけましたらありがたい限りです。
ってか、この記事書いたとき相当驚愕してたのさwww私wwww
だからちょっと考え浅い記事だなーってあとで思ったのですよww
どうも。
今日は新しく追加されたExをちょろっとテイムしました。

アリアン→→のマップの墓に新たに登場のExたちです。
ステは支援ありです。
支援は誉める励ます風雨の日憂鬱の日攻撃命令どれもこれもLv60くらいで。
やっぱ骸骨は強いな・・防御紙だけど。
まぁ技も大したことないし、特に感動はなかったです。
フーフーExは火鬼です。前はセミボスだったのですがExになったので。
まぁ。これはどうでもよいのです。
この後の記事に比べたら。
今日はいつも日記をスルーする方でも
絶対に[続きを読む]を押してください。
超重要事項です。
それは音様が決してこんな風には教えてくれないことです。
ふぅ・・
では、はじめます。
今日は、昨日から
まさか・・勘違いだよな・・
仕様は・・やめて・・
ということを確認してました。
このためにペットをわざわざ死なせての確認なのです。
なぜなら、昨日テイムにうろついてたら、どこぞのZinに殺されましてね、
えぇもちろん私が率先して死んだんですけどね。
ペットも死んだんです。
そのときに浮かんだ疑問だったもので、
ペットをわざわざ死なせての確認なのです。

この確認の結果非常に残念なことが判明いたしました。
まぁご存知の方はご存知かもしれませんが。
ペット持ちの皆さんには重要事項です。
えーでは次のSSの経験値のところを良く見てください。
死ぬ前の大型骸骨Ex君の経験値と死んだ後の経験値を
よく見てください。

はい、皆さん
ペットが死ぬと
ペットの経験値がゼロになりますよ~。
ぉいぉい、バグじゃねぇのか・・?とか、うっすら期待しながらですね。
公式見て調べたらですね。
これが仕様なんですとさ (´・ω・`)
それでは説明をば。
不具合・バグ報告ページにこんな記載があります。
「蘇生」のスキルに関してですが。

内容はとりあえず置いておいて
「死亡時に失われたペットの経験値が」に注目。
この意味は裏返すと
死亡時にペットの経験値が失われるってことです。
横にでかでかと仕様って書いてあります。
11/6(火)アップデート後の『よくある質問』ってページにも、同じ内容の記載があります。
この記載(↓)では、ペットが死んだら経験値が0になるって分かりませんがね。
・ビーストテイマーのスキル「蘇生」の効果において、
ペットが戦闘不能になった後、その場でスキルを使用しないと、
経験値ペナルティの軽減効果はなくなります。
(マップ移動や再ログインの後等には軽減効果はありません)
はぃ
そこで「蘇生」が出てきます。

説明どおりです。
これからは「蘇生」使わないと
ペットの経験値復活しません・゚・(ノД`;)・゚・
高Lvのペットほど死なせてはいけないってことになりますね。
蘇生なくて死んだら経験値1000万単位で軽く飛ぶからね。
・・・私「蘇生」全くとってないんですけど覚えなきゃいけないんだろうか。。。
そりゃ簡単には死なないけどさ・・
(死なせやしないよ新八、幸村!(`・ω・´)
皆さん
ペットの死に対して敏感になりましょう(´・ω・`)
っうか
もっとでかでかと分かりやすく書けよ!!
駄目音め ヽ(`Д´)ノ
追記:まぁ、ペットの経験値がゼロになるのか
それとも溜まってた経験値の何%削られるのか
(かなり経験値溜めたペット殺したくないので試してません;;;)
知りませんが、いったん下がるって事は、
ペットのLv上がるのが遅くなるので
高いLvのペットお持ちの方とかはきついのかなーって思います。。。
いじょ!
[2007/11/16 00:13] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(28)
この記事のURL | TOP ▲
コメント
ん?
経験値がリセットされることはあったはずですけどねw
蘇生の使い勝手が悪くなっただけと…
まあ、自分が主力にしている岩ゴレはまだ一回も死んだことないですけど
高レベルかつ、キラリザなどの紙ペットを連れている人は注意をしないとってことですね
[2007/11/11 03:35] エリートトレーナ [ 編集 ] | TOP ▲
せっかくりやんさんの日記見てテイマー作ったのにo(><)o
なんてこった~ Orz
しかも、初心者なので何度も死なせてしまったペット・・・・
経験値0になってたのね。..(ノд・。) グスン
通りでLv低いわけだ il||li_| ̄|○ il||li
ご忠告ありがと m(._.)m 明日からペットを労わらなきゃ><
[2007/11/11 04:05] 剣龍 [ 編集 ] | TOP ▲
今気づいた
反ファミ党の(ry
になってますねw
とことん他のペットで戦いますか
一緒に頑張りましょう(マテ
[2007/11/11 05:56] エリートトレーナ [ 編集 ] | TOP ▲
わからん( ̄へ ̄|||)
死んで経験値が0になっても
レベルはそのままなんですよね^^;
経験値っていったい何のためにあるのかな。
[2007/11/11 07:05] モウリング [ 編集 ] | TOP ▲
管理人のみ閲覧できます
[2007/11/11 08:26] [ 編集 ] | TOP ▲
ペナルティー減少にじゃ・・・
蘇生と使わないとペナルティー減少にだけ影響があって
(デスペナ軽減が軽くなる)経験値がゼロになるなんて知らなかったOTZ
・・・確かに、ふとした時に経験値を見ると少なくなってて
どうあれ、気をつけなきゃ
[2007/11/11 10:53] ワームバイト [ 編集 ] | TOP ▲
・・・と思ったら赤石って経験値減らないんですね。むしろそっちにビックリ。
うーん。プレイヤーのデスペナ仕様を考えると、さっくりリセットされちゃう可能性も十分ですねぇ・・・怖い怖い(´・ω・)
不躾な質問ですが、蘇生の成功率ってどうなってるんでしょうか。どこを調べても蘇生時のHP回復量しか載ってなかったので・・・。
[2007/11/11 12:40] noname [ 編集 ] | TOP ▲
んーと
最初2400万くらいだったのが約1000万減り、そのあとまたやられたときに0になってました。泣きましたorz
これって関係あるのかなぁ・・・?
当時ファミのレベは素で328くらいだったと思いまする。
範囲ですぐ削られる上に呪いかかるともう最悪ですね(´・ω・`)エルフに戻そうかなぁ・・・
これじゃ蘇生取らなきゃいけないかもだー・゚・(ノД`)・゚・
蘇生は私も取ってませぬ・・・がんばろリヤンちゃん(´・ω・`)
[2007/11/11 12:53] レルト [ 編集 ] | TOP ▲
最近黒鯖で運テイマはじめたモノです。
反ファミ党員として、いつも参考にさせてもらってます。
運テイマはじめるに当たって(こちら含め)イロイロ調べましたが
ペット死亡時に経験値が減るってのはどっかで読みましたよ。
(ゼロになるとは書いてなかったと思います)
ので、元々の仕様ではないでしょうか?
むしろレベル下がる勢いで減るのかなぁと思ってましたが…。
蘇生使うとその減少がある程度食い止められるってことなんでしょうね。
どれくらい減るものなのか、公式に問い合わせてみますね。
低レベなのでまだまだ実感が湧きませんが
ゴートマンZinとキラリザExをペットにする予定なので
大事なスキルになってくるなら取得も考えときまっす♪
>>モウリングさん
次レベルまでの道のりが長くなります。
>>ワームバイトさん
レベルが上がるとゼロになりますょ、たぶん。
そこは本体と同じ仕様かと。
[2007/11/16 09:29] 大豪院じゃ子 [ 編集 ] | TOP ▲
固いエルフに乗り換えるかな。
[2007/11/16 15:48] noname [ 編集 ] | TOP ▲
ペットのデスペナルティは経験値減少なんです。(少なくとも今回のアップデートから経験値減少になったわけではありませんね。)
経験値が 0 になったのは、死ぬ前の経験値が 952 しかなかったからでしょう。
経験値がマイナスになることはないし、たとえ 0 になったとしてもレベルダウンはしません。
減る量については LvUP 必要分の何%だと思います。
[2007/11/16 18:33] noname [ 編集 ] | TOP ▲
ちょこっと高レベルになると蘇生は・・
ここで問題視されるのが人気ペットファミですよ。
自身ファミテイマなので実感しますが防御や抵抗はOKなんですがとにかく他のPに比べてHPが低い。
敵のたとえを上げると・・・小墓のアライブコープス、納骨堂のデスピエンド
エルフ王宮のダークエルフ武士etc(他知らないだけです^^;)
奴らのように固くて攻撃速度が半端ない敵に囲まれると瞬く間に・・・ってあれ?何か趣旨ずれてますね。
驚いたのが今までリヤンさんがマイペットを死なせてなかったって事ですね。気づかなかったようですし。
流石です!
後今回のアップで変わった点がもう一つ・・・。これは流石に場違いかもしれない上おそらく
修正されるバグ情報なので書くのを一応控えておきます。
まあおっかない友がしたらばにボクのそれを書いてしまったそうですけどねw
[2007/11/17 08:39] 自称・水鯖1の変人テイマ [ 編集 ] | TOP ▲
なるほどぉ
有り難う御座います! そうですよね、ペットのレベ上がれば経験値ゼロになってると思います。(^^)
>自称・水鯖1の変人テイマさん
ファミはHPが低いんですか。それは囲まれるとツライですよね。
攻撃速いけど、HP低い。硬いけど、攻撃遅い。
それぞれのペットで特徴があって面白いや
[2007/11/17 10:46] ワームバイト [ 編集 ] | TOP ▲
・・・orz
まぁ死なせなければいいんだよね?
[2007/11/17 10:59] ニャンチュー [ 編集 ] | TOP ▲
私は召喚獣のために蘇生をとったのですが、今回の蘇生のSSを見て「あれ?」と思ったので書き込みさせて頂きます。
私が蘇生を取ったときのSSがあったので、確認したのですが、
8月22日現在では「その場で蘇生しないと経験値ペナルティーの減少は効果ない」とは表記されておりませんでした。
Gvの時にしかペットに蘇生使ってなかったので、経験値減少云々のことはよくわかりませんが・・・。
とりあえず、蘇生の説明は最近になってつけ加えられてますね。
ただ表記していなかったのか、それとも今回のアップで仕様にしたのか・・・。
>蘇生の成功率ってどうなってるんでしょうか。
蘇生に成功率はありませんよ。必ず蘇生できます。
Slvを上げても経験値減少回復値とHP回復値しか上がらないのでSlv.1だけで十分かもしれません。(経験値に関係ない召喚獣の場合ですが・・・
[2007/11/17 21:21] 青鯖のテマナ [ 編集 ] | TOP ▲
元からですよー
他の方もおっしゃっていますが、
0になったのは少ししかなかったからでしょう。
そのためにテイマは帰還の巻物携帯必須だと思っていました。
(スフィアじゃ戦闘中帰れませんから。)
でも最近は巻物も戦闘中帰還できなくなったんですよね^^;。
そっちの方が痛いです・・・。
[2007/11/17 23:50] ぴっく [ 編集 ] | TOP ▲
情報ありがとうございます^^
ペットにとっては経験値減少回復値が少ないのは痛いかもしれませんが、取り合えず1だけ取得してみたいと思います。
追記
コメント欄を私用で使ってしまってすいませんでした。
[2007/11/18 05:06] noname [ 編集 ] | TOP ▲
召喚獣が死んだらどうなるんですかね?
自分はサマナーやってるんで気になって・・・
[2007/11/18 19:02] のーねーむ [ 編集 ] | TOP ▲
おまけに召喚獣は死ぬとそこから動けなくなるので
その場で蘇生しないとそのうち勝手に召喚解除されてしまいます
自分も攻撃の補助に召喚獣つかってるので
[2007/11/18 22:49] エリートトレーナ [ 編集 ] | TOP ▲
それで勝手ながらも耳をよこした私をお許しください(ぇ
ネクロ悪魔のペットは
死んでもそんなに派手に経験値減らないみたいです(ソロ中にペット死んで復活したときのEXPが1000程度しか減ってなかったため)
まぁ役立たずな情報ですが^^:::
[2007/11/19 00:18] 白鯖の悪魔 [ 編集 ] | TOP ▲
51でペナルティなしという話が某掲示板テイマスレかペットスレにあったと記憶しています。
[2007/11/19 03:20] 黒テイマ [ 編集 ] | TOP ▲
ビッグニュース!え?知ってました?
治療はせめていいだろ・・・って思うのですがね。
しかし!なんと蘇生だけは他人のペットにもかけることができちゃうんです!
え?知ってました?そんな・・・。
確認したのはネクロさんのペット、他の人のペットと召喚獣。
いずれもPTメンバーでしたが、おそらくPTメンバー以外の人のペットにも蘇生は効くでしょう。
今回の仕様の変更と言うのは死んでからのMAP移動、つまり一家心中しちゃった時とかは蘇生しても手遅れと言うことなのでしょうね。
威力の高いレイスやワイトなどのストームでは一家心中はそんなにないでしょうけど(ペットが先に死亡か本体死亡が予測されるため)
威力がおっかないリッチのストームや赤目倉庫のおじいちゃんなどの超威力技だと気をつけないと同時に全滅してしまいそうですね。
やはり運営じゃはテイマサマナを見捨てたのでしょうか。
[2007/11/19 10:42] 自称・水鯖1の変人テイマ [ 編集 ] | TOP ▲
蘇生Lv51のペナ無しファミテイマです。
(ファミリアが好きでテイマ始めたので、ご容赦下さい…)
今まででも死亡時に経験値は減少していました。
ペット死亡で経験値が0になる、と言う点ですが、
これは私も死ぬ前の経験値が少なかった所為ではないかと思います。
以前、ペットが死んだ際に(300台半ばのファミリア/当時蘇生未取得)、
Lvアップに必要な経験値の5%程度の経験値がなくなった記憶があります。
けれどレベルを跨いでまでは減少しなかったので、
Lvアップして間もない時に死んだ場合は経験値0になりました。
ちょっと話がズレますが、
「その場で蘇生しないと効果がない」と言う注記ができたようですが、
自分が9月頭に検証した際には(その時はその注記はありませんでした)、
既にマップ移動後には効果がない状態でした。
ので、私はそれが仕様だとずっと思っておりました…
ペットが死ぬような状況で、その場で蘇生を使うのはキツイとは思うんですがね…
(よく召喚獣に使ってますが、本体が先に死ぬ事・蘇生させた瞬間にまた死ぬ事間々あります。)
長々失礼致しました。
[2007/11/19 21:11] eriy [ 編集 ] | TOP ▲
どなたか灰の使用についてわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
[2007/11/22 11:24] 桃テイマ [ 編集 ] | TOP ▲
叱るの範囲外や無点灯なんかで簡単にまたズレるんでオススメできませんけどorz
ペットが死んだままマップを移動すると強制的に復活したような……?
要は「ペットが自然復活してしまうと減少した経験値で固定されてしまう」という事だと思います、結果的にマップ移動によって蘇生のペットデスペナ減少も無くなると。
勘違いならお忘れください。
ところで時間経過による自然復活でも同様のことが言えると思いますが、他に「テイマより先にBISさんがリザで復活させてしまったらどうなるか」が気になります。
灰の件と同様、既にご存知の方いましたら聞いてみたいです。
>(スフィアじゃ戦闘中帰れませんから。)
記憶による瞬間移動オススメ。
[2007/11/23 07:07] cresc. [ 編集 ] | TOP ▲
知らなかった!
戦闘中でも記憶箇所には移動できたんですね^^!
ありがとうございます。
[2007/11/25 20:30] ぴっく [ 編集 ] | TOP ▲
すみません、勘違いだったようです
戦闘直後は記憶箇所への移動も制限されました
同マップ内でも同様です
[2007/11/29 16:25] cresc. [ 編集 ] | TOP ▲
確認できました
サブの笛吹きサマナのペットが一回罠に巻き込まれて死んでしまったんですが、経験地が0になることはありませんでした。
元の数値を確認していないのでよくはわかりませんが・・・
もしかしたら扉の罠に巻き込まれて死亡した場合は減らないということも考えられますが、とりあえず0にはなりませんでした。
関係ないですがゴートマンは山羊なのに羊って書いちゃってました・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/294-17bcf474
| HOME |