蠍の唐揚って美味かなぁ
日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
どうもどうも!!
ディープインパクトは惜しかったですね~。
思ったより伸びませんでしたね・・
いつかお馬さんの世界で一番になる日本競馬の馬が出ると良いですねぇ^^
さて、
9月の投票結果ですが・・
ディープインパクトは惜しかったですね~。
思ったより伸びませんでしたね・・
いつかお馬さんの世界で一番になる日本競馬の馬が出ると良いですねぇ^^
さて、
9月の投票結果ですが・・
ご存知の方も多いやも知れませんが
なんと!
4位!!
投票ありがとうございます!!!

10月1日が日曜日でしたので、昼過ぎまで寝ていた所為で
実は私ランキング見るより先に頂いたコメントで結果を知りましたww
(コメントありがとうね~^^
まぁとにかく4位っていうのは余り想像してませんでした。
8月の14位は夏休み効果だと思ってましたから・・って!
9月もまだ夏休みの方々がいらっしゃいましたねwww
まぁそれは良いとしても
10位以内に入ったらすごいな・・でもきっと順位落ちるだろうなー
って思ってたのでとても嬉しいです。
4位のランキング見てしばらくニヤニヤしたくらい嬉しかったですww
しかし何か御礼したいんですが何にもありません;;;;
人に分け与えるほどUや良水色拾ってる訳じゃないし・・
うーん・・
まぁ頑張って日記でも書きますね^^;
(出来るだけ頑張って・・ねww
という訳で、つまらない日記をちょっぴり。
また塔で蠍狩ってたんですが
B2じゃない2F?(階グライ把握シテロヨ・・
まぁ1つ奥に移動した階の蠍が空いてなくて
蜘蛛はバラバラと湧いて探すのが面倒だし
いまいち湧きが甘くて暇になるのが嫌なので(まぁ蠍も多少湧き甘いけど・・。
よし!!
むしろ入り口の階の蠍が空いてれば大量虐殺すれば
いつもいるここ(ダカラ,ドコダヨ・・
ここ!!
と同じくらいの経験値が貰えるんじゃないかと
入り口の階の蠍を見に行ったところ
空いていたので狩っていました。
で。
目当てが入り口の階の蠍が大層美味だった頃
凄く硬くて食べにくかった食人蠍だったんですよ
硬くてヒイヒイ言いながら倒してたら
すぐ経験値溜まった!
っていう記憶があったので今なら
もうちょっと楽に倒せるから美味ではないかと思ったのです。
ところが狩れども狩れども食人君が湧いてくれません。
痺れを切らした私は、人がいないのを見計らって
少し範囲を広げて狩ってみたり狩場を移動してみたりしたんですがそれでも
食人君は湧きません
で。
ふと思い当たりました。
昔まだ友人達と狩りをしてた頃・・
硬い敵を遠くに捨てて
残りの柔らかいのを選り好みして
狩っていたことがあるのを
この湧かない感じはきっとどこかに食人君が捨ててあるに違いない
そう確信した私は食人を探してウロウロウロウロ
どこか端のほうに・・
お
いた

しかも3匹か4匹まとまってます
誰だこんなに大量に捨てたのは!!
可哀想なので元の湧き場に戻してやることにします
(違ウダロ,狩リタカッタダケダロ・・

ガゴと鷲と火の精霊と水の精霊で食人をタコ殴りします

何だか訳が分からなくなってますが
食人を3,4匹相手に戦った代償は結構大きかったです。
(ガゴが大層傷つきました;;回復キツイよ;;
しかも思ってたより1匹の経験値が無かった・・OTZ
そのまま捨てときゃよかったかなぁ~
って思いながら
再び柔らかい蠍を狩り始めます。
そして理解しました。
食人スコーピオンって邪魔ですね
硬くてなかなか倒せないしペットは傷つくし・・
柔らかい蠍を同じ経験値分倒すほうがよっぽどラクチンでいいですね。
ちょっと前までここで狩りをしてたくせに
記憶力がオランウータンも真っ青!!なくらい無いので忘れてましたww
柔らかい蠍を
物足りないな・・
って思いながら掃除してたほうが良かったOTZ
ちょっぴり後悔してしまった日でした。
あー
こっそり
マーマンZin
リプリートマーキZin
の特技について追記。
マーマンZinはあの意味の分からないマークが実装されてたみたいでしたので追加。
リプリートマーキZinは範囲コールドについて追記しました。
今日はここまで!
なんと!
4位!!
投票ありがとうございます!!!

10月1日が日曜日でしたので、昼過ぎまで寝ていた所為で
実は私ランキング見るより先に頂いたコメントで結果を知りましたww
(コメントありがとうね~^^
まぁとにかく4位っていうのは余り想像してませんでした。
8月の14位は夏休み効果だと思ってましたから・・って!
9月もまだ夏休みの方々がいらっしゃいましたねwww
まぁそれは良いとしても
10位以内に入ったらすごいな・・でもきっと順位落ちるだろうなー
って思ってたのでとても嬉しいです。
4位のランキング見てしばらくニヤニヤしたくらい嬉しかったですww
しかし何か御礼したいんですが何にもありません;;;;
人に分け与えるほどUや良水色拾ってる訳じゃないし・・
うーん・・
まぁ頑張って日記でも書きますね^^;
(出来るだけ頑張って・・ねww
という訳で、つまらない日記をちょっぴり。
また塔で蠍狩ってたんですが
B2じゃない2F?(階グライ把握シテロヨ・・
まぁ1つ奥に移動した階の蠍が空いてなくて
蜘蛛はバラバラと湧いて探すのが面倒だし
いまいち湧きが甘くて暇になるのが嫌なので(まぁ蠍も多少湧き甘いけど・・。
よし!!
むしろ入り口の階の蠍が空いてれば大量虐殺すれば
いつもいるここ(ダカラ,ドコダヨ・・
ここ!!
と同じくらいの経験値が貰えるんじゃないかと
入り口の階の蠍を見に行ったところ
空いていたので狩っていました。
で。
目当てが入り口の階の蠍が大層美味だった頃
凄く硬くて食べにくかった食人蠍だったんですよ
硬くてヒイヒイ言いながら倒してたら
すぐ経験値溜まった!
っていう記憶があったので今なら
もうちょっと楽に倒せるから美味ではないかと思ったのです。
ところが狩れども狩れども食人君が湧いてくれません。
痺れを切らした私は、人がいないのを見計らって
少し範囲を広げて狩ってみたり狩場を移動してみたりしたんですがそれでも
食人君は湧きません
で。
ふと思い当たりました。
昔まだ友人達と狩りをしてた頃・・
硬い敵を遠くに捨てて
残りの柔らかいのを選り好みして
狩っていたことがあるのを
この湧かない感じはきっとどこかに食人君が捨ててあるに違いない
そう確信した私は食人を探してウロウロウロウロ
どこか端のほうに・・
お
いた

しかも3匹か4匹まとまってます
誰だこんなに大量に捨てたのは!!
可哀想なので元の湧き場に戻してやることにします
(違ウダロ,狩リタカッタダケダロ・・

ガゴと鷲と火の精霊と水の精霊で食人をタコ殴りします

何だか訳が分からなくなってますが
食人を3,4匹相手に戦った代償は結構大きかったです。
(ガゴが大層傷つきました;;回復キツイよ;;
しかも思ってたより1匹の経験値が無かった・・OTZ
そのまま捨てときゃよかったかなぁ~
って思いながら
再び柔らかい蠍を狩り始めます。
そして理解しました。
食人スコーピオンって邪魔ですね
硬くてなかなか倒せないしペットは傷つくし・・
柔らかい蠍を同じ経験値分倒すほうがよっぽどラクチンでいいですね。
ちょっと前までここで狩りをしてたくせに
記憶力がオランウータンも真っ青!!なくらい無いので忘れてましたww
柔らかい蠍を
物足りないな・・
って思いながら掃除してたほうが良かったOTZ
ちょっぴり後悔してしまった日でした。
あー
こっそり
マーマンZin
リプリートマーキZin
の特技について追記。
マーマンZinはあの意味の分からないマークが実装されてたみたいでしたので追加。
リプリートマーキZinは範囲コールドについて追記しました。
今日はここまで!
[2006/10/03 23:58] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲
≪リイェンの休日 | ホーム | だらだら感満載です≫
コメント
おめでとうございます♪
私は主に紫鯖でテイマしています。
なので、よくリヤンさんのこのペット図鑑を利用させて頂いております^^先ほどもリーチzinをテイムしてしまいましたw
私事ですが新マップなど実装された時には是非!!ペット図鑑の更新をお願い致しますw(ジブンデサガセヨ・・・
これからも楽しみにしてます♪
☆ランキング4位☆本当におめでとうございます!!
なので、よくリヤンさんのこのペット図鑑を利用させて頂いております^^先ほどもリーチzinをテイムしてしまいましたw
私事ですが新マップなど実装された時には是非!!ペット図鑑の更新をお願い致しますw(ジブンデサガセヨ・・・
これからも楽しみにしてます♪
☆ランキング4位☆本当におめでとうございます!!
[2006/10/15 21:49] スピリット・オブ・コマーシャル [ 編集 ] | TOP ▲
スピリット・オブ・コマーシャルさま>>
ありがとうございます。
たぶん新マップ実装はかなり先だと思いますが、実装されたマップが私が行けるところだったらUPはしますよ^^
あとはズルして他からデータ引っ張ってみたりとかw
適当なブログですがよろしくです^^
ありがとうございます。
たぶん新マップ実装はかなり先だと思いますが、実装されたマップが私が行けるところだったらUPはしますよ^^
あとはズルして他からデータ引っ張ってみたりとかw
適当なブログですがよろしくです^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akira773.blog22.fc2.com/tb.php/225-e382dcb6
| HOME |