くーりすーますがことーしもやぁあてくる
どうも。
お元気ですか。
私は元気です。
ついにパソコンが1台ぶっ壊れ、色々不便になってしまいました。
更新もままならぬ状況に。
SSがねー加工できないんですよねぇ・・。
サマナの改変が来て、
ついにサマナはペット不要で狩れる様になったので
すごくよかったです。(むしろいるほうが邪魔)
どの系統の覚醒も楽しく狩れる感じがいいです。
あまりに楽しそうなので
次に新P実装されるまで、リミユルを水土サマナにして遊んでいます。
範囲が広くて強くて楽しい。
あとは・・
なんとなく地域ボスに通っています。
BISで、ですが。
BISがいるだけで安定感が半端ない。
こういうときにはBIS育てといて良かったなぁって思います。
BISも改変が来て狩れる様になったのでよかったです。
知識BIS普通に強いですね
地域ボスのためにクエスト品を集めるのも苦労しないし
もともとそんな狩もしないので、もうBIS一本でいいかなと思いました。
最近は、ドラクエビルダーズ2をやっているので
こちらは放置気味です。
(地域ボス行くぐらい)
飽きたら戻ってくると思いますが。
あと、おまけの記事を一緒にupしておきます。
では、今年最後のご挨拶をしておきます。
一年間お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
お元気ですか。
私は元気です。
ついにパソコンが1台ぶっ壊れ、色々不便になってしまいました。
更新もままならぬ状況に。
SSがねー加工できないんですよねぇ・・。
サマナの改変が来て、
ついにサマナはペット不要で狩れる様になったので
すごくよかったです。(むしろいるほうが邪魔)
どの系統の覚醒も楽しく狩れる感じがいいです。
あまりに楽しそうなので
次に新P実装されるまで、リミユルを水土サマナにして遊んでいます。
範囲が広くて強くて楽しい。
あとは・・
なんとなく地域ボスに通っています。
BISで、ですが。
BISがいるだけで安定感が半端ない。
こういうときにはBIS育てといて良かったなぁって思います。
BISも改変が来て狩れる様になったのでよかったです。
知識BIS普通に強いですね
地域ボスのためにクエスト品を集めるのも苦労しないし
もともとそんな狩もしないので、もうBIS一本でいいかなと思いました。
最近は、ドラクエビルダーズ2をやっているので
こちらは放置気味です。
(地域ボス行くぐらい)
飽きたら戻ってくると思いますが。
あと、おまけの記事を一緒にupしておきます。
では、今年最後のご挨拶をしておきます。
一年間お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
[2018/12/23 19:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
テイマと魔力注入システム
【まとめ】
魔力注入システムは
セットアイテムではない、普通のアイテムにセットボーナス効果を付与することができるアイテム強化システム。
魔力注入システムの詳細は公式HPにも説明はある。
魔力注入には、「図案書」と呼ばれるアイテムを使用する。
図案書の種類は3種類(ノーマル/レア/スペシャル)
図案書は、指輪、武器、盾及び補助武器以外の防具部位にしか使用できない。
同類の魔力が注入された防具を複数装備することでセットボーナス効果が発動する。
セットボーナス効果は装備2個、4個、5個でつく。
5個装備でさらにボーナスがつく。
最大で5段階まで強化でき、段階が上がるごとにセット効果の内容は上昇する。
発動したセット効果の内容は、能力値ウインドウ[F2]の称号欄で確認できる。
また、図案書作成と魔力注入には、それぞれ成功確率が存在する。
つまり、図案書の素材を持っていけば100%作成できるわけではない。
魔力注入も2段階以降は100%成功するわけではない。
※1段階は100%成功する
私の、テイマ・サマナにお勧め図案書は、
レア図案書[ファミリアの報恩]またはスペシャル図案書[反転]。
効果が、召喚獣のみならずペットにも乗るため。
魔力注入システムは
セットアイテムではない、普通のアイテムにセットボーナス効果を付与することができるアイテム強化システム。
魔力注入システムの詳細は公式HPにも説明はある。
魔力注入には、「図案書」と呼ばれるアイテムを使用する。
図案書の種類は3種類(ノーマル/レア/スペシャル)
図案書は、指輪、武器、盾及び補助武器以外の防具部位にしか使用できない。
同類の魔力が注入された防具を複数装備することでセットボーナス効果が発動する。
セットボーナス効果は装備2個、4個、5個でつく。
5個装備でさらにボーナスがつく。
最大で5段階まで強化でき、段階が上がるごとにセット効果の内容は上昇する。
発動したセット効果の内容は、能力値ウインドウ[F2]の称号欄で確認できる。
また、図案書作成と魔力注入には、それぞれ成功確率が存在する。
つまり、図案書の素材を持っていけば100%作成できるわけではない。
魔力注入も2段階以降は100%成功するわけではない。
※1段階は100%成功する
私の、テイマ・サマナにお勧め図案書は、
レア図案書[ファミリアの報恩]またはスペシャル図案書[反転]。
効果が、召喚獣のみならずペットにも乗るため。
[2018/12/23 19:30] | 称号 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
テイマとクレスト
【まとめ】
コスチュームとは
着用することでキャラクターの見た目を変化させることができるアイテム。
その種類によっては、追加で獲得経験値量やステータス上昇などの恩恵をうけることができる。
各職業専用のアイテムであり、全職業共通アイテムではない。
基本的に取引不可(取引可にするには課金アイテムが必要)
クレストとは
主にコスチュームを分解することで手に入る、様々なオプションをもったアイテム
コスチュームにセットすることでそのオプションを付与し
コスチューム着用時に着用者の能力値を上昇させることができる。
種類は3種類→赤(攻撃系)/青(防御系)/黄(ステータス系)
等級が8種類ある→下級/中級/上級/最上級/究極/超級Ⅰ/超級Ⅱ/デュアル
この記事は、ほぼクレストについての基本的な説明です。
最後にちょこっとテイマに有効なクレストの記述がある程度です。
コスチュームについての説明は公式のページにもあります。
コスチュームとは
着用することでキャラクターの見た目を変化させることができるアイテム。
その種類によっては、追加で獲得経験値量やステータス上昇などの恩恵をうけることができる。
各職業専用のアイテムであり、全職業共通アイテムではない。
基本的に取引不可(取引可にするには課金アイテムが必要)
クレストとは
主にコスチュームを分解することで手に入る、様々なオプションをもったアイテム
コスチュームにセットすることでそのオプションを付与し
コスチューム着用時に着用者の能力値を上昇させることができる。
種類は3種類→赤(攻撃系)/青(防御系)/黄(ステータス系)
等級が8種類ある→下級/中級/上級/最上級/究極/超級Ⅰ/超級Ⅱ/デュアル
この記事は、ほぼクレストについての基本的な説明です。
最後にちょこっとテイマに有効なクレストの記述がある程度です。
コスチュームについての説明は公式のページにもあります。
[2018/12/23 19:30] | クレスト |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |