2018.05 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2018.07

月別アーカイブ

 2018年06月 

ファイアーボール 

日記 | TOP ▲

どうも。
お元気ですか。
図鑑の自動更新はいかがでしたか。

「図鑑コンプしたぜ」とかいって
実は自動更新の作業をしていた際、13個くらい完全に書き終わった未UPの図鑑が出てきたとか
口が裂けても・・言わずにはいられない!!
仕方がないので、しれっと2月とか3月の日付でUPしました(´・ω・`)
蛙とか鼠とかそういうあまり光の当たらない系の子達です。
気になる方はそっと見てあげてください。


図鑑の自動更新の間、次のUPのための準備ができるなと思ったんですが
案外調べたり確認することが多いのと、UPの順番があるなぁーとか思った結果
結局まだUPできない状態になってしまったので

本日はファイアーボールの検証です。
まぁ簡単に言えば
聖アデッドロックZinと覚醒魔術師Zinのファイアーボールの威力検証的な感じの記事です。
またすごい長くてSSが多いです。
なので最後に【まとめ】(適当)をつくりました。
途中が面倒な方はそこだけどうぞ。
続きを読む

[2018/06/16 16:49] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

聖邪臣Zin 

転生ペット | TOP ▲

聖邪臣Zin 180503

<モンスター鑑別>
悪魔系・4型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
試練の地

上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv600 「シュム」
テイムするためには
① 5次転生していること
  5次転生していないとシュム(聖邪臣Zin)のいる[第5地区]へ行くことができません。
② 「試練の地:シュム」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛かペット・召喚獣で殴ればOK

※4次転生以降はレベルが下がらないので大丈夫だとはおもいますが、一応。
 笛を装備し忘れたまま、シュムのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
 帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。

 必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
 また、殴って倒すといっても(独力で殴って倒せるなら別に良いのですが)
 4次転生以降の転生者用ペットはLv600なのでペットか召還獣を出して削る方が楽です。あと攻撃も普通に痛い。
 それと、魅了には注意をw

「試練の地:シュム」クエストの手順
①シュムの石像に話しかける
シュムの石像 180424

②シュムを殴って倒し[シュムの混沌]を手に入れる
シュムの混沌 180424

③シュムの石像に話しかける
Lv600の聖邪臣Zinが手に入ります。
聖邪臣Zin_Lv600 180503

<通常攻撃>
ポイズナスクロー
毒が仕込まれている爪で攻撃する技術
物理+毒の持続ダメージ
聖邪臣Zin攻撃 180503
↑支援有での攻撃


<特技>
ハルバードストライク
斧槍を振り下ろすと同時に、武器の風圧で周囲の敵にも攻撃を加える
中心物理+範囲風ダメージ
聖邪臣Zin特技 180503
物理は中心1匹ではなく、中心のある程度の範囲(但しかなり狭い)に物理+範囲風ダメージと言う感じ。
分かりにくいですが↑のSSの右下で2匹に赤ダメがでています。
風のほうの範囲はわりと広いです。
↓は骸骨に特技命令を出しています。
聖邪臣Zin特技範囲 180503
↑支援有での攻撃
※スキル200くらいの支援+風弱化130%(装備+クリーチャー)+限界突破Lv1

<利点>
悪魔系で風雨が普通にのるし、自身の攻撃速度も結構速い。
普通に攻撃も強いし、特技も案外範囲が広い。

<飼育感想>
利点通り。
普通に強い。
攻撃の毒ダメはもちろん敵に抵抗があれば出ません。
それに毒ダメを伸ばすのは大変なのでオマケ程度に思ったほうがいいかな。
特技のハルバードストライクだけど、もう名前がかっこいいよね!
いやそうじゃない
微範囲と思いきや、割と範囲が広いので結構楽しいです。
黄ダメも弱化装備がちゃんとあればそれなりに伸びるし
結構いいなぁと思いました。
あと見た目も良いしね!

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
聖邪臣Zinステ 180503
何故この名前かは分かる人には分かるのです(`・ω・´)

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
49%29%49%19%29%79%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。

[2018/06/03 18:00] | 転生ペット | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

| HOME |