あばばばば
どうも。
メンテ中、暇なので、ペット図鑑見直してたらですね、
3転と4転ペットまだUPしていなかったことに気づきましてですね
4転ペットはまぁサボってたので自覚はあったんですが
3転ペットUPしてなかったことに自分で驚愕したorz
1ヶ月経って広告出ちゃったので
だらだら系日記でも書いて一緒にUPしようとSS整理しているうちに
メンテが終わってしまった・・ので、とりあえずペット図鑑だけUPします。
4転ペットも頑張るよ!
↑実はこれで確か現状コンプなのでサボっていた←終わりが見えると手を抜き出すタイプ
とりいそぎ!
聖ケンタウロス王Zin
聖アデッドロックZin
去年の1月に記事を完成させてUPしたつもりのまま今まで気づかなかったなんて口が裂けてもいえない
まぁつまりそれくらいテイマの環境変化がなかったってことだけどね!!(謎の逆切れ
もうしわけござらん。
4転ペットもがんばるです。
メンテ中、暇なので、ペット図鑑見直してたらですね、
3転と4転ペットまだUPしていなかったことに気づきましてですね
4転ペットはまぁサボってたので自覚はあったんですが
3転ペットUPしてなかったことに自分で驚愕したorz
1ヶ月経って広告出ちゃったので
だらだら系日記でも書いて一緒にUPしようとSS整理しているうちに
メンテが終わってしまった・・ので、とりあえずペット図鑑だけUPします。
4転ペットも頑張るよ!
↑実はこれで確か現状コンプなのでサボっていた←終わりが見えると手を抜き出すタイプ
とりいそぎ!
聖ケンタウロス王Zin
聖アデッドロックZin
まぁつまりそれくらいテイマの環境変化がなかったってことだけどね!!(謎の逆切れ
もうしわけござらん。
4転ペットもがんばるです。
[2016/08/18 12:58] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
聖ケンタウロス王Zin

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
試練の地
上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv1 「ティルカン」
テイムするためには
① 3次転生していること
3次転生していないとティルカン(聖ケンタウロス王Zin)のいる[第3地区]へ行くことができません。
② 「試練の地:ティルカン」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴ればOK
※笛を装備し忘れたまま、ティルカンのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
「試練の地:ティルカン」クエストの手順
①ティルカンの石像に話しかける

②ティルカンを殴って倒し[ティルカンの憤激]を手に入れる

③ティルカンの石像に話しかける
Lv1の聖ケンタウロス王Zinが手に入ります。

<通常攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100限界突破Lv1
<特技>
バイパーダガー
毒を塗りつけた短剣で攻撃する
殴ったついでに毒にかけます。

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100限界突破Lv1
<利点>
攻撃力が高い。
ブロックもします。

<飼育感想>
全力装備だとこんな感じ。

特技も。

3次転生ペットというと
もう片方が聖アデッドロックZin(魔法使いみたいなやつ)でそちらが人気かと思うのですが
私はわりと聖ケンタウロス王Zin好きですw
聖アデッドロックZinは水と火の魔法攻撃しかしないので、
これ2匹だと狩りでは問題はないのですが
ギルドダンジョンに行くことを考えると、あそこには魔法が通用しない敵もいるので、
物理の聖ケンタウロス王Zinは重宝しました。
しかも攻撃力が高いのに
(慈愛の民覚醒で風雨が乗るからというのもありますが)そんなに攻撃速度も遅く感じませんでした。
(いやそんなに速いのかといわれると遅いほうですけど馬系統の割には速いです)
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。


神話で半身半馬は賢そうなイメージがあり、かつ馬とついている名前を探した結果こういう名前になりました。
「しばい」と読みます。三国志で言うところの司馬宣王です。
三国志は死ぬ前までに読みたいと思っています(つまり知らない)。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
5 % | 55 % | 20 % | 35 % | 5 % | 25% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2016/08/12 18:40] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
聖アデッドロックZin

<モンスター鑑別>
アンデッド系・4型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」も攻撃が水属性付加なので有効
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」も特技が火属性なので有効
<捕獲場所(生息地)>
試練の地
上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv1 「グローケン」
テイムするためには
① 3次転生していること
3次転生していないとグローケン(聖アデッドロックZin)のいる[第3地区]へ行くことができません。
② 「試練の地:グローケン」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴ればOK
※笛を装備し忘れたまま、グローケンのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
「試練の地:グローケン」クエストの手順
①グローケンの石像に話しかける

②グローケンを殴って倒し[グローケンの虚無]を手に入れる

③グローケンの石像に話しかける
Lv1の聖アデッドロックZinが手に入ります。

<通常攻撃>
アイスボルト
敵に氷の結晶を飛ばして攻撃する
純粋水属性攻撃、コールド

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令霧風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100限界突破Lv1
<特技>
ファイアーボール(M)
自分の頭上に高威力のファイアーボールを複数生み出し、それを一斉に飛ばし、爆発させる。
純粋火属性攻撃

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令のどか風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100限界突破Lv1
ダークウェポン
味方の武器に暗黒の力を吹き込んで威力を増加する
闇属性のエンチャント

(↑SSと同じくSlv100で支援)
ただし、純粋魔法には威力がのらないのでグローケン自体には何の恩恵も無い。
<利点>
数少ない魔法職ペットのなかで最高峰と言っても過言ではないペット
強い
速い
格好いい
<飼育感想>
全力だとこんな感じ。

水は弱化装備が結構色々あるので割と簡単にカンストするかなーーと思います。
火はカンストさせるの結構大変だったような気がする・・けど
成長すればおのずとカンストは見えてくるような・・

目玉は抵抗高いので大変です。半兵衛が死にそうなのはのどかのせいw
中距離で火球も5個なのでってSS撮って加工してたけど
全力支援だったから載せる場所がアレな感じになってしまった。

まぁ20000×5の攻撃はすごく良いですよね!
攻撃速度ももともと速いほうなので、そんなに不満は感じないかなぁと思います。
まぁ慈愛の民覚醒で風雨のったほうが快適といえば快適ですが。
ただ、純粋魔法攻撃しかできないので、
デメリットとして、魔法が効かない敵の前では当然、ただの木偶(デ´・ω・`ク)です。
ギルドダンジョンだとB4くらいから「○○の力が弱まりました」とか出ると思うのですが
魔法職だと弱くなったときしかダメがでないので、活躍できるときが
ギルドダンジョン入った直後の「○○の力が弱まる」発動前のちょっとした瞬間と
火と水の力が弱まった時しかくらいしかありません。
あとはただの飾り。
ギルドダンジョンのB5で出てくるプランクソウル(白くてでかいグリムジョーカー)は
「○○の力が弱まった」ときに
全力(たしかslv140くらい)で支援して全力で弱化装備・天気オンで攻撃して
水は1700くらい出ましたが、火はダメすらでませんでした・・orz
つらいね(´・ω・`)
まぁギルドダンジョンはテイマソロで行く人はそんなに多くないと思うので
気にしなくてもいいと思いますがw
個人的な感想としては
特技の方が威力があるのはよく分かるのですが
ファイアーボールは、いまいちモーションが大きくて発動が遅い上に
特技命令連打が面倒くさくて
攻撃速度そんなに遅くないし、と普段は攻撃のアイスボルトで狩ってました。
水は弱化装備が色々あるので組み合わせれば
ファイアーボールより先にカンストするというのもありましたが。
まぁ特技のモーションが・・といっても、特技連打で、連続で発動すればそんな気になるものではないし
右クリに特技入れればいいだけなんですけどね。
図鑑のために相方が聖ケンタウロス王Zinだったのもあって攻撃命令をどこかでしないといけないのと
今まで特技右クリにいれるとかしてこなかったのでなんかいいやって思ったせいですが。
まぁこの辺は私の個人的な理由なので・・。
狩るのは普通に特技連打のファイアーボールでいいのかな?と思います。
ボスPTなんかでファイアーボールで狩るのは、威力があるし結構楽しかったです。
ファイアーボールを検証したので、知りたい方はこちらをどうぞ。(201806追記)
闇エンチャはペット2匹グローケンだと意味無いというか、まぁ・・おしゃれエンチャかな!!
威力に関しては知識依存だと思うので、本体の力を上げてペットのステをあげるか
ペットのレベルを上げるかするかしないと威力は上がらないかな???と思います。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。


相方の聖ケンタウロス王Zinの名前を中国の軍師にしたので、こっちは日本の軍師の名前にしました。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
85 % | 71 % | 71 % | 55 % | -25 % | 105% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
201806:ファイアーボールの威力検証記事へのリンクを追加
[2016/08/11 18:47] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |