年度末更新
どうも。
花粉飛びまくりで痒さマックス、やる気が出ないこの頃です。
更新も、広告が出てしまう前にやろうと思っていましたが、できませんでした。
っていうか無駄に長い記事書くからやろ(´¬`)
さて新しい図鑑をupします。
今回は転生者用のだけです。
174.聖エルフ貴族Zin (1次転生者用ペット)
175.聖ダークバファロZin (1次転生者用ペット)
176.聖シーク守護者Zin (2次転生者用ペット)
177.聖ウィングコングZin (2次転生者用ペット)
本当は1月くらいに9割できてたけど放置してたなんてry
まだ未捕獲のペットについてはおいおいやっていきます。
続きはいつも通りの長~い近況報告です。
花粉飛びまくりで痒さマックス、やる気が出ないこの頃です。
更新も、広告が出てしまう前にやろうと思っていましたが、できませんでした。
っていうか無駄に長い記事書くからやろ(´¬`)
さて新しい図鑑をupします。
今回は転生者用のだけです。
174.聖エルフ貴族Zin (1次転生者用ペット)
175.聖ダークバファロZin (1次転生者用ペット)
176.聖シーク守護者Zin (2次転生者用ペット)
177.聖ウィングコングZin (2次転生者用ペット)
本当は1月くらいに9割できてたけど放置してたなんてry
まだ未捕獲のペットについてはおいおいやっていきます。
続きはいつも通りの長~い近況報告です。
[2014/03/31 22:19] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
聖ウィングコングZin

<モンスター鑑別>
動物系・4型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」も特技が風属性付加なので有効
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」も攻撃が火属性なので有効
<捕獲場所(生息地)>
試練の地
上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv1 「ゴンゴン」
テイムするためには
① 2次転生していること
2次転生していないとゴンゴン(聖ウィングコングZin)のいる[第2地区]へ行くことができません。
② 「試練の地:ゴンゴン」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴ればOK
※笛を装備し忘れたまま、ゴンゴンのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
「試練の地:ゴンゴン」クエストの手順
①ゴンゴンの石像に話しかける

②ゴンゴンを殴って倒し[ゴンゴンの憎悪]を手に入れる

③ゴンゴンの石像に話しかける
Lv1の聖ウィングコングZinが手に入ります。

<通常攻撃>
ホットスピンストーン(M)
スリングの弾丸を強く回転させて摩擦熱を発生させ、弾丸は高熱の状態で敵に向かって飛ぶ
火ダメージ付加攻撃


↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100&限界突破Lv1
上のSSは火弱化装備なし、下のSSは火弱化装備有
<特技>
ワインディングサイズ
巨大な鎌を所持している敵の恐怖の一撃
中心に風ダメージ付加攻撃、周囲に純粋風ダメージ
スタン


↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100&限界突破Lv1
上のSSは風弱化装備なし、下のSSは風弱化装備有
<利点>
中距離物理・黄ダメつき。
動物系なのでHPも高めだし、攻撃速度もそんなに遅くないと思います。
クリティカルもそこそこでます。
↓は攻撃のクリティカルですが特技でも出ていると思います。

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100&限界突破Lv1
<飼育感想>
黄ダメ付きとはいえ、弱化装備をしてもそんなに黄ダメがあがるわけではないので
たまたま、スキル付きの火弱化や風弱化の肩刺青を持っていたら
装備すればいいんじゃない?という程度かなぁ・・
攻撃力はそんなに高くないのでLvあがっていってもなかなかカンストしないです。
(比べたらいけないけど、同じ2次転生者用のペット、聖シーク守護者Zinと比べるとなかなかカンストしないなぁという感じ)
GDB5ではプランクソウルにあまり当たらない&ブロックされる(19000のダメは聖シーク守護者Zinのダメ)
GDB6ではボスに15000位のダメ(21000のほうは聖シーク守護者Zinのダメ)
(GDB6↓(3人以下でいくGDB6)の話です。)

まぁ小ずるい技使ってます(トラップ指&端に釣る)が一応ソロで倒せます。
(いつも相方天使いたけど一応テイマでソロはできます、時間掛かりますが)
というかプランクソウルはいつもソロで倒してたし(プランクソウルに光ダメ通らないので・・)。
ゴリラかわいいよねゴリラ(´ω`)
攻撃も特技も黄ダメつきなので特技の方に攻撃のほうのダメSSが入っていたらすみません(´・ω・)
(多分大丈夫だと思いますが・・)。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
33 % | 23 % | 53 % | 33 % | 33 % | 33% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2014/03/28 19:28] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
聖シーク守護者Zin

<モンスター鑑別>
人間系・4型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」も攻撃が風属性付加なので有効
<捕獲場所(生息地)>
試練の地
上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv1 「ラン」
テイムするためには
① 2次転生していること
2次転生していないとラン(聖シーク守護者Zin)のいる[第2地区]へ行くことができません。
② 「試練の地:ラン」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
スキルの「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴ればOK
※笛を装備し忘れたまま、ランのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
「試練の地:ラン」クエストの手順
①ランの石像に話しかける

②ランを殴って倒し[ランの憂鬱]を手に入れる

③ランの石像に話しかける
Lv1の聖シーク守護者Zinが手に入ります。

<通常攻撃>
ソニックブレード(M)
剣を大きく振り下ろし、真空波を作って遠距離の敵を攻撃する
風ダメージ付加攻撃

クリティカル

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100&限界突破Lv1
風弱化65%肩刺青装備
ちなみに同じ支援で風弱化肩刺青なしだと黄ダメはこんな感じ。

弱化ないと黄ダメ通らない敵もいます。
<特技>
スタンアタック
強くぶん殴って敵をしばらく気絶させるスキル。気絶が主な目的だからその分破壊力は低い
スタン

クリティカル

↑支援有での攻撃
誉める励ます唐辛子攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)slv100&限界突破Lv1
<利点>
中距離物理で黄ダメつきで割と強い。
攻撃速度もそんなに遅くないです。
あとクリティカルもよく出ます。
<飼育感想>
中距離なので敵が近づいてくる前に結構削れるので良いですね。
攻撃力も高めなので割とカンストするのも早いかなぁと思います(白ダメのほう)。
あと命中率も割と高めだと思います。
ペットにしたてのときとか、Lv差がある敵にも割とあたっていたので。
GDB5のプランクソウルにも割と当たるし(19000のダメは聖シーク守護者Zinのダメ)
GDB6のボス(シャアモの目)も割と早くからカンストしていました。
(21000のほうが聖シーク守護者Zinのダメ)(GDB6↓(3人以下でいくGDB6)の話です。)

まぁ小ずるい技使ってます(トラップ指&端に釣る)が一応ソロで倒せます。
(いつも相方天使いたけど一応テイマでソロはできます、時間掛かりますが)
というかプランクソウルはいつもソロで倒してたし(プランクソウルに光ダメ通らないので・・)。
大体7割は聖シーク守護者Zinの力だと思います(´¬`)
何でかというとゴリラより命中率高い&ダメが高い&攻撃速度速いから。
通常攻撃のほうがダメが高いし速いので特技は困ったときに使うくらいかな?
黄ダメ(風属性)を伸ばすにはやはり風弱化の肩刺青があったほうがいいと思います。
風弱化なら、軍楽隊の兵士(鎧:風20%弱化)やシュトゥルムの風(手:風25%弱化)でもいいと思いますが
1箇所だけの20%くらいの弱化だとあまり変わった感じがしません。
2個だと装備2箇所つぶれてしまうので1箇所で70%弱化できる肩がいいかなと。
ただ弱化肩刺青は装備要求がテイマにとってきつい部分があるので(健康とカリスマ要求)
装備と相談して考える感じかな・・
黄ダメカンストはかなり難しいと思います(とりあえず私にはできない)。
以下参考までに (よく見たい方はクリックして大きくしてください。)
左:slv162誉める励ます唐辛子攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)&限界突破Lv1
風弱化65%肩刺青のみ
右:slv153誉める励ます唐辛子攻撃命令憂鬱風雨([慈愛の民]覚醒済)&限界突破Lv1
風弱化65%肩刺青・軍楽隊の兵士(鎧:風20%弱化)・シュトゥルムの風(手:風25%弱化)


とはいえ風ダメは相手の抵抗によって通る通らないがあるので本当に参考までに。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

※このSS撮ったテイマは力1400くらいあるので基礎ステが少し高くなっていると思います。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
55 % | 55 % | 55 % | 35 % | 35 % | 35% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2014/03/27 10:26] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
聖ダークバファロZin

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
試練の地
上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv1 「クオトン」
テイムするためには
① 1次転生していること
1次転生していないとクオトン(聖ダークバファロZin)のいる[第1地区]へ行くことができません。
② 「試練の地:クオトン」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴ればOK
※笛を装備し忘れたまま、クオトンのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
「試練の地:クオトン」クエストの手順
①クオトンの石像に話しかける

②クオトンを殴って倒し[クオトンの暴走]を手に入れる

③クオトンの石像に話しかける
Lv1の 聖ダークバファロZinが手に入ります。

<通常攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨(覚醒なし)slv???&限界突破Lv1
図鑑作る前に転生してしまったのでslv詳細不明(´¬`)あーあ
ブレとヘイストは協会支援です。
<特技>
スマッシュベロシティー
敵に攻撃が命中する度に攻撃速度と移動速度が上昇する
移動速度/攻撃速度上昇
[どうしても該当しそうなSSが選べませんでしたorz(常に協会支援貰ってたSSしかなかった)]
特技命令をするとヘイストのマーク(移動速度上昇・攻撃速度上昇)がでるだけで
ダメは変わりありません。
<利点>
攻撃力が高い。
特技で攻撃速度と移動速度が上昇するので、早くなる。
神獣系だからか属性抵抗は高い気がします。
<飼育感想>
とはいえ~
特技のスマッシュベロシティ、攻撃速度速くなるって言ってもね~
どんなに速いヘイストでも上書きしたあげくすぐ切れるからね~
しかも当たらないと速くなっていかないからミスったら切れるし
もうないのと一緒だよね~
でも攻撃力は高いので、カンストは割とすぐします。
赤ダメはあまりでませんが。

まとめると・・でかくて目立ってかわいいよね!!!
これに尽きる(*´ω`)
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
66 % | 56 % | 56 % | 56 % | 86 % | 6% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2014/03/26 17:45] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
聖エルフ貴族Zin

<モンスター鑑別>
人間系・4型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効
<捕獲場所(生息地)>
試練の地
上記MAPに行くためには
① 転生していること
② シュトラセラトで受けられる「伝説のビーストテイマーの噂」というクエストをクリアしていること
が必要です。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv1 「ディオレン」
テイムするためには
① 1次転生していること
1次転生していないとディオレン(聖エルフ貴族Zin)のいる[第1地区](というか試練の地)へ
行くことができません。
② 「試練の地:ディオレン」というクエストを受ける(試練の地で、該当の石像に話しかける)
必要があります。
「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴ればOK
※笛を装備し忘れたまま、ディオレンのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkすることをお勧めします。
「試練の地:ディオレン」クエストの手順
①ディオレンの石像に話しかける

②ディオレンを殴って倒し[ディオレンの自尊]を手に入れる

③ディオレンの石像に話しかける
Lv1の聖エルフ貴族Zinが手に入ります。

<通常攻撃>
キックアタック
巨大な足で敵を踏みつける

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨(覚醒なし)slv???&限界突破Lv1
図鑑作る前に2次転生してしまったのでslv詳細不明(´¬`)あーあ
ブレとヘイストは協会支援です。

<特技>
ソードクラッシュII
力強い一撃を放つ。あっという間に体力を減らしてしまう恐ろしいスキル

↑支援有での攻撃
誉める励ます攻撃命令憂鬱風雨(覚醒なし)slv???&限界突破Lv1
図鑑作る前に2次転生してしまったのでslv詳細不明(´¬`)あーあ
ブレとヘイストは協会支援です。
<利点>
速い。一撃はそんなに重くはないが速いので結構快適。
クラッシュが決まる敵なら結構さくさく狩れる。
決まらなくてもさくさく狩れる。
<飼育感想>
攻撃速度も割と速いしストレスなく狩れる程度に強いと思います。
ただ、白ダメはカンストしなかったです(←本体が2次転生するまでに、という意味)。
その代わりに手数とクラッシュで稼ぐ感じです。
聖ダークバッファロZinは遅いけどすぐカンストしますが所詮牛なので遅い。
なので、総合的に言うと聖エルフ貴族Zinのがry
王宮BOSS普通に狩れます。
GDB6も狩れます。B6↓(3人以下でいくGDB6)ソロできます。

シャアモの狂喜赤ダメいっぱい気持ちいい(´¬`)
シャアモの目のダメ見ていただければ分かるかと思いますが、カンストしない代わりに牛の3倍ry
牛(*´Д`)
黄ダメは協会支援によるものです。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
44 % | 44 % | 44 % | 44 % | 44 % | 44% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2014/03/25 10:14] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
伝説のビーストテイマーの噂(転生者用ペットクエスト)
転生者用ペットを取得するためのクエストを書いていきます。
これは転生者用ペットをテイムする場所(試練の地)へ行くために必要なクエストです。
このクエストをクリアしておかないと試練の地へは行くことができません。
※最初から受ける必要があるのは1次転生のときだけです。
記事を書く段になって、きちんとSS撮っていないことが判明したので、すごく適当です。
SS撮り漏れたのを、追加で撮ったりしているのでSSのLvとかおかしいですが気にせずに。
細かい内容を見たい方は他のサイトで確認すると良いと思います(´・ω・`)
転生クエストを受けて、転生したあと、ペットを出さない状態で話しかけます。
ペットを連れているとクエストが受けられません。
何かテイムしている場合はペットを本にするか別れてから話しかけてください。
シュトラセラトのパリオ(136.45)から受けます。

彼から伝説のすごいビーストテイマーがいるという噂を聞いて
ガリムトのタユに会いに行きます。
左上の端のほう(3.20)に立っています。

すると甘いクッキーが食べたいと、いい年をして駄々をこねられるので
面倒くさいですが、またシュトラセラトに戻って
グーディーおじさん(152.90)にクッキーを貰いに行きます。

おじさんは「はっはっはっタユはしょうがないなー」といってクッキーをくれます。
いつもなんですね。。
クッキーを渡すと「うまいうまい」とムシャムシャ食べ続けるので
「早く教えろ」と言うと

あっさり「いいよ伝説の十使徒を受け継がせてあげよう」などと言います。
ちなみに一応それぞれの説明もしてくれますがここでは割愛
(っていうかSS撮ってなかった;

まぁ実際やるときに、ゆっくり説明を聞いてみてください。
そして、ジャフィナという昔の従者?のところへ行ってみよ、と言われます(確か)
ジャフィナは、グレートフォレスト/ 妖精達の蜘蛛の糸(20.21)にいます。
彼の質問に答えて「心の実」を貰います

ペットと心が繋がりすぎてリヤンさん転生できないんですけどどうしたらいいんですかね
質問何個かあった気がしますが、テイマーとして真面目に答えればOK
※貰った「心の実」は食べておいてください。食べていないと、ここから先クエストが進みません。
タユに戻ると

ヘムクロス高原 / 高原南部地域にいるキングベアー(149.61)に会いに行けと言われます。
ああ、メインクエでこの辺ウロウロしていると
いきなり出くわすあのでっかい熊ですか。
マジびっくりするんですよね・・やたらでかいし・・

タユに言われて会いに来ました。と言うと
「そうかそうか」と言って
「グオオオオオオオオオオオオン」とか吼えられ、HPがすごい勢いで減ります(死にはしない)。
そして「おおコレに耐えたのかお前はすごい」だかなんだか言われて
タユのところに戻れといわれます。
そしてタユのところに戻ると
「合格じゃ」的なことを言われて
転生者用ペットのいるMAP(試練の地)へ行くことができるようになります。
※再び行きたい(ペットを取り直したい、2次転生以降等の)場合は、その度に
タユにグーディーおじさんのクッキー(1000Gで購入)を渡さないと行くことができません。
タユ→グーディー→タユという手順です。
ご注意
転生ペットを手に入れる際、スキルの「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴るだけです。
※笛を装備し忘れたまま、転生者用ペットのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkしてくださいね。
これは転生者用ペットをテイムする場所(試練の地)へ行くために必要なクエストです。
このクエストをクリアしておかないと試練の地へは行くことができません。
※最初から受ける必要があるのは1次転生のときだけです。
記事を書く段になって、きちんとSS撮っていないことが判明したので、すごく適当です。
SS撮り漏れたのを、追加で撮ったりしているのでSSのLvとかおかしいですが気にせずに。
細かい内容を見たい方は他のサイトで確認すると良いと思います(´・ω・`)
転生クエストを受けて、転生したあと、ペットを出さない状態で話しかけます。
ペットを連れているとクエストが受けられません。
何かテイムしている場合はペットを本にするか別れてから話しかけてください。
シュトラセラトのパリオ(136.45)から受けます。

彼から伝説のすごいビーストテイマーがいるという噂を聞いて
ガリムトのタユに会いに行きます。
左上の端のほう(3.20)に立っています。

すると甘いクッキーが食べたいと、いい年をして駄々をこねられるので
面倒くさいですが、またシュトラセラトに戻って
グーディーおじさん(152.90)にクッキーを貰いに行きます。

おじさんは「はっはっはっタユはしょうがないなー」といってクッキーをくれます。
いつもなんですね。。
クッキーを渡すと「うまいうまい」とムシャムシャ食べ続けるので
「早く教えろ」と言うと

あっさり「いいよ伝説の十使徒を受け継がせてあげよう」などと言います。
ちなみに一応それぞれの説明もしてくれますがここでは割愛
(っていうかSS撮ってなかった;

まぁ実際やるときに、ゆっくり説明を聞いてみてください。
そして、ジャフィナという昔の従者?のところへ行ってみよ、と言われます(確か)
ジャフィナは、グレートフォレスト/ 妖精達の蜘蛛の糸(20.21)にいます。
彼の質問に答えて「心の実」を貰います

ペットと心が繋がりすぎてリヤンさん転生できないんですけどどうしたらいいんですかね
質問何個かあった気がしますが、テイマーとして真面目に答えればOK
※貰った「心の実」は食べておいてください。食べていないと、ここから先クエストが進みません。
タユに戻ると

ヘムクロス高原 / 高原南部地域にいるキングベアー(149.61)に会いに行けと言われます。
ああ、メインクエでこの辺ウロウロしていると
いきなり出くわすあのでっかい熊ですか。
マジびっくりするんですよね・・やたらでかいし・・

タユに言われて会いに来ました。と言うと
「そうかそうか」と言って
「グオオオオオオオオオオオオン」とか吼えられ、HPがすごい勢いで減ります(死にはしない)。
そして「おおコレに耐えたのかお前はすごい」だかなんだか言われて
タユのところに戻れといわれます。
そしてタユのところに戻ると
「合格じゃ」的なことを言われて
転生者用ペットのいるMAP(試練の地)へ行くことができるようになります。
※再び行きたい(ペットを取り直したい、2次転生以降等の)場合は、その度に
タユにグーディーおじさんのクッキー(1000Gで購入)を渡さないと行くことができません。
タユ→グーディー→タユという手順です。
ご注意
転生ペットを手に入れる際、スキルの「手なづける」や「説得」は必要ありません。笛で殴るだけです。
※笛を装備し忘れたまま、転生者用ペットのいるマップに行ってしまう(石像に話しかけた後の場所)と
帰還も死に戻りもできないので気をつけてください。
必ず転生後に、笛が外れていないか一度checkしてくださいね。
[2014/03/24 10:44] | 転生ペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |