明日が楽しみだ
恒例の月末の投票のお願いでございます。
まだ投票権がある方で
もし左のファンサイト投票のバナーをクリックして投票していただけるのであれば・・
ぜひ投票をお願いしまーす(´・ω・`)
控えめに3位死守目指してますw
[2008/03/31 11:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(7)
この記事のURL | TOP ▲
デスピンサーEx

<モンスター鑑別>
動物系・3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側 「崩れた塔のサソリ」 ←クエスト対象MOB
名も無い崩れた塔1F・2F・B1・B2
呪いを受けたミズナの洞窟B1・B2
※クエスト対象MOBをテイムする際はクエスト遂行者を優先しましょう。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側 → Lv192~197程度
名も無い崩れた塔1F → Lv 200~210 程度
名も無い崩れた塔2F → Lv 210~220 程度
名も無い崩れた塔B1 → Lv 290~300 程度
名も無い崩れた塔B2 → Lv 300~310 程度
呪いを受けたミズナの洞窟B1 → Lv 502~507 程度
呪いを受けたミズナの洞窟B1 → Lv 508~510 程度
呪いを受けたミズナの洞窟B2 → Lv 530~533 程度
呪いを受けたミズナの洞窟B2 → Lv 534~535 程度
ガルカス悪魔軍集結地B1 → Lv600~610程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
ブロックもありますよ~

<特技>
ディスチャージアタック
物理攻撃と共に相手のCPを減らしてしまう攻撃スキル

↑支援有での攻撃
<利点>
CP奪うのがいいのかな。
<飼育感想>
Zinのがいいんじゃない?
CP奪うって言ってもギルド戦用だしなぁ
うん。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

下は誉める使用。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
4% | 42% | 5% | 57% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200804:職業名デースピンサーExからデスピンサーExへ変更
201104:201004updateにより生息地追加(ガルカス悪魔軍集結地B1)
201012updateにより生息地追加(ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側)
[2008/03/30 11:30] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ポイズンテールEx

<モンスター鑑別>
動物系・2型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側 「崩れた塔のサソリ」 ←クエスト対象MOB
名も無い崩れた塔1F
名も無い崩れた塔B1
※クエスト対象MOBをテイムする際はクエスト遂行者を優先しましょう。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側 → Lv192~197程度
名も無い崩れた塔1F → Lv200~210程度
名も無い崩れた塔B1 → Lv290~300程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
ブロックもします。

<特技>
ディスチャージアタック
物理攻撃と共に相手のCPを減らしてしまう攻撃スキル

↑支援有での攻撃
普通に戦っている時は分からないですが
このグラのときにCPを奪っているのは原始人Zinで確認済みなのでそちらをご覧あれ
<利点>
本当にやってるかは分からないけど、CP奪うのはいいですな。
同時にダメも与えるし、それにブロックもあるよ~
<飼育感想>
言わずもがな、柔らかいですわー
くしゃっとなります。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

上は誉めるまえ、下は誉める使ったあと
(ステは誉める後のLvのステと同じです)
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
4% | 32% | 5% | 40% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
201104:201012updateにより生息地追加(ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側)
[2008/03/30 11:30] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
オーガZin

<モンスター鑑別>
悪魔系・3型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
北フォーリンロード/ビガプール南部地域 「キュクロプス」
ナラダ平原/ウエストスワンプ
隠された収容所 「極悪の殺人鬼」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
北フォーリンロード/ビガプール南部地域 → Lv120程度
ナラダ平原/ウエストスワンプ → Lv240~247程度
隠された収容所 → Lv500程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
クラブアタック
棍棒等で繰り出す平凡な打撃系の攻撃
棍棒でリンチです。

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じく棍棒でぶん殴る!!
クラブアタック
棍棒等で繰り出す平凡な打撃系の攻撃

↑支援有での攻撃
敵の時は
フリーリジェネレーション
特別な動作を必要とせず、自動で体力が少しずつ回復する
を使っているけど、ペットにすると使いません。
一応使うか試してみたけど残りHP300になっても使わなかったよ(´・ω・`)
使えばすごく良いのに。
直んないかなー、音様直してください(´;ω;`)
↑リアクションスキルです。
リアクションスキルは
2007年6月頃のUpdateからペットにすると特技命令を打っても使用しなくなっています。
敵時は技を使用します。
<利点>
思いのほか攻撃力、防御があって驚きです。
あ、いや、防御はそんなに無いんだけど、悪魔型なので「風雨の日」による防御UPが結構イケてるんですよ。
攻撃速度も結構上がるようだしね(ファミとかと比べちゃいかんよ(´・ω・`)
攻撃力は何気におそらく全MOB(ボス系は除く)中、十指に入る高さ。
完全支援して260歳くらいの攻撃力の下限が1700位でした。
もちろん支援は人によって異なるので一概には言えませんが、支援で結構化けるMOBじゃないかと思います。
<飼育感想>
オーガZinなんて、と舐めてかかってたら、意外にも攻撃力あるし、防御もそこそこ。
攻撃速度も鳥に慣れている私からしたら、そんなに遅く感じなかった
まぁZinなのでExより攻撃速度が遅いけど、それは置いといて、本当にスキル化けするMOBかも。
これで回復使えばマジでいいのに(´・ω・`)
こいつの上位のオーガソルジャーZinはなおさら良いんじゃないか?と思いました。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
※誉めるによるステは誉めない状態での同Lvのステとは多少違うと思います。

要らないかもしれないが追加。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。

上がオーガEXのステです(下はオーガソルジャーExです)
Lv差ありすぎで比較になってませんな。。Ex図鑑の使いまわしですまんこってす(´・ω・`)
オーガExについて図鑑を見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
14% | 11% | 6% | 6% | 1% | 1% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
さらにコメントにご質問されても私は基本的にはお答えいたしません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200901:ステSSを追加。要らないかもしれないけど撮ってしまったのでwww
200907:生息地1件追加(北フォーリンロード/ビガプール南部地域)、特技のリアクションスキル注記追記
201104:201008updateにより生息地追加(隠された収容所)
[2008/03/29 11:43] | Zinペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
鷲闘士Zin

<モンスター鑑別>
悪魔系・2型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
ナラダ平原/ウエストスワンプ
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ナラダ平原/ウエストスワンプ → Lv245~255程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃
剣でザシュッと斬りつけます。

↑支援有での攻撃
ブロックもします。結構激しいブロック率と思う(体感だけどw)

<特技>
通常攻撃と同じです。
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
<利点>
鷲だよ、鷲!緑色の鷲、めんこいのぅ・・
いや、ブロックあるし、結構な勢いでブロックするし良いとは思いますよ。
攻撃速度もなれりゃ遅くは感じないだろうし。
<飼育感想>
まぁ鷲だし、防御は下から数えたほうが早い感じ。
要は紙でございます。
攻撃速度はまぁzinにしては速いほうかとは思うけどでも鷲闘士Exよりも遅いです。
それにクラッシュ使いの鷲狂戦士Zinに比べりゃ・・負け~!!
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。

・・・差がありすぎてすまん(´・ω・`)
鷲闘士Exについて図鑑を見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
15% | 11% | 6% | 6% | 1% | 1% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
さらにコメントにご質問されても私は基本的にはお答えいたしません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2008/03/29 11:30] | Zinペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ラットシーフZin

<モンスター鑑別>
悪魔系・4型
オートスキル(スキル難度3)風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
デフヒルズ
ティアメスの道 ← 追加
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
デフヒルズ → Lv175~182程度
ティアメスの道 → Lv220~230程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
テイルアタック
尻尾を振り回して攻撃する
麻痺あり

↑支援有での攻撃
一番下部分が麻痺効果出ているものです。
<特技>
テールバッシュ
しっぽで敵を押しのけて攻撃する
ノックバック攻撃
とうりゃぁあ~!どーーん!

↑支援有での攻撃
クリティカルも出します
特技の画像と一緒に載せましたが通常攻撃中にもクリティカル出しますよ。
あと
インビジビリティ
一定量の力を集めれば自動で相手の視野から消える究極の姿を隠すスキル
ブラー
これは使いません。
敵の時は使うんだけどなぁ・・いいなぁ透明~
私も透明になりたいよ(´・ω・`)
<利点>
攻撃速度は微妙だけど(ファミとかみたく鬼速いというほどじゃない、zinだし)でも速い。
(鳥と比べたらそりゃ速いさな。
あとクリティカル出すのも良いし、蹴飛ばしてるのが結構可愛いかも。
麻痺あるのもいいなw
あぁあと、おかしいんじゃないかって言うくらいの抵抗値が・・w
(風と土抵抗だけだが。
<飼育感想>
特技はPTでは使えないです。
でも利点として書ける部分があるし、好きな人は好きだよね、カエル(ネズミ?
でも透明スキルを使わないし、Exより攻撃速度が遅いし、Exとすごく違うところって言ったら
HP部分くらいなので攻撃速度取るならExなんだろうか。
まぁ敵の時は透明になったりするんで、テイムはすごく大変でした。
Zinだから無駄にHPあって本当に↓くらい削らないとなかなか成功しません。

あと確実に隔離してテイムしないと
一緒にいるダークプーリストだっけか?がせっかく削ったHP回復してくれちゃうんで大変です。
そばにいきなり湧いて私を殴りながら仲間(ラットシーフ君)を回復してきた時は、
初めて敵を心底憎いと思ったさ(´・ω・`)
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
とはいえ、Ex図鑑からの使いまわしなので参考にならないと思いますが・・

もう一回テイムしなおしたりするのが面倒なんです。。すみません^^;
ラットシーフExについて図鑑を見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
21% | 17% | 78% | 73% | 7% | 17% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
さらにコメントにご質問されても私は基本的にはお答えいたしません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200804:生息地修正
[2008/03/28 11:30] | Zinペット |
トラックバック(0) |
コメント(4)
この記事のURL | TOP ▲
ワームEx

<モンスター鑑別>
動物系・1型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
シーフギルドの倉庫[C]B1
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
シーフギルドの倉庫[C]B1 → Lv115~120程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じです
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
<利点>
うーん
<飼育感想>
1型だし、図鑑用なかんじ。
同じ蟲ならリーチとかクローラーのが良いと思うよ。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
4% | 12% | 5% | 8% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2008/03/28 11:29] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ローグEx

<モンスター鑑別>
人間系・2型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効
<捕獲場所(生息地)>
ハノブ南側望楼B1 (ロバー)
傭兵達の大きな墓B1 (スナッチャー)
シーフギルドの倉庫[C]B1 (ローグ)
シーフギルドの倉庫[C]B2 (ローグ、スナッチャー)
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ハノブ南側望楼B1 → Lv55~55程度
傭兵達の大きな墓B1 → Lv100~110程度
シーフギルドの倉庫[C]B1 → Lv120~125程度
シーフギルドの倉庫[C]B2 → Lv130~140程度
シーフギルドの倉庫[C]B2 → Lv140~150程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じです。
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
↓使いませーん
スティール
相手の財布を素早く盗み取りゴールドを盗む。ただし、一回で大金を盗むことはできない
<利点>
シーフExよりはいいはず!2型だし!
素早いよ、うん
<飼育感想>
赤いちっこいのが後をついてくるのは結構可愛い・・かもw
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
4% | 12% | 5% | 6% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2008/03/27 11:30] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
シーフEx

<モンスター鑑別>
人間系・1型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効
<捕獲場所(生息地)>
シーフギルドの倉庫[C]1F
シーフギルドの倉庫[C]B1
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
シーフギルドの倉庫[C]1F → Lv100~110程度
シーフギルドの倉庫[C]B1 → Lv110~115程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同様
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
↓を使うようですが、今は使わないと思います。
スティール
相手の財布を素早く盗み取りゴールドを盗む。ただし、一回で大金を盗むことはできない
<利点>
素早いからか敵の攻撃があまり当たってないように思います。
<飼育感想>
とはいえ、1型だしねぇ・・
まぁペットにする人もそうはいないと思うよ、うん
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
4% | 12% | 5% | 6% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2008/03/27 11:29] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ソードスパイダーEx

<モンスター鑑別>
動物系・3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
中央プラトン街道/グレートフォレスト入口付近「毒スパイダー」 ←メインクエ対象MOB
ウェテンロード/ケルチ大橋付近
演壇の部屋 ←メインクエスト2-3-9専用マップ
ヘムクロス高原/アラク湖付近
ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側 「変種砂漠スパイダ」
名も無い崩れた塔2F・3F
スウェブタワー1F・2F 「ホールドスパイダ」も
セントロードB1 「洞窟スパイダー」
呪いを受けたミズナの洞窟B1
※クエスト対象MOBをテイムする際はクエスト遂行者を優先しましょう。
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
中央プラトン街道/グレートフォレスト入口付近 → Lv25~30程度
ウェテンロード/ケルチ大橋付近 → Lv60程度
演壇の部屋 → Lv90~95程度
ヘムクロス高原/アラク湖付近 → Lv106~108程度
ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側 → Lv160~165程度
名も無い崩れた塔2F → Lv210~220程度
名も無い崩れた塔3F → Lv220~230程度
スウェブタワー1F → Lv260~265程度
スウェブタワー2F → Lv265程度
セントロードB1 → Lv420~425程度
呪いを受けたミズナの洞窟B1 → Lv500~510程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<通常攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じです。
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
現在はペットにすると以下は使いません。
スパイダーウェブ
自分が攻撃されると、周囲の一定地域に敵の移動を抑止する蜘蛛の糸を撒き散らす
リアクションスキルです。
2007年6月頃のUpdateからペットにすると特技命令を打っても使用しなくなりました。
敵時は使用します。
<利点>
蜘蛛ですから。
<飼育感想>
蜘蛛ですから。
柔らかいし、攻撃も普通の物理だけだし、ねぇ・・
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
1% | 14% | 8% | 10% | 6% | 11% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200904:特技はリアクションスキルの旨追記
201101:updateによる生息Lv変更に伴う修正・追加、変更前のLvは()内
201008追加(セントロードB1)201012修正(スウェブタワー1F(Lv200~205)・2F(Lv205~210))、追加(ガディウス大砂漠/デフヒルズ北側)
[2008/03/26 11:30] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
スパイダーZin

<モンスター鑑別>
動物系・1型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
北フォーリンロード/ネイダック平原地帯
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
北フォーリンロード/ネイダック平原地帯 → Lv76~80程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じ
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
以下は敵のときに使っていますが、ペットにすると使いません。
ディテクティング
ブラー、インビジブル効果とトラップを探知する
<利点>
・・利点・・脳みそ絞ってもでません、、
<飼育感想>
ま・蜘蛛だし。
蜘蛛だから。
柔らかいし、攻撃力もないしねぇ・・
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

誉める使っています。ステは誉めた後のLvのステと同じです。
・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
・今、Exはおりませぬ。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
10% | 12% | 8% | 8% | 2% | 7% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
さらにコメントにご質問されても私は基本的にはお答えいたしません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2008/03/26 11:29] | Zinペット |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
フェイズスパイダZin

<モンスター鑑別>
動物系・2型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
テレット・トンネル南口
北フォーリンロード/ネイダック平原地帯
北フォーリンロード/ビガプール南部地域
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
テレット・トンネル南口 → Lv30~32程度
北フォーリンロード/ネイダック平原地帯 → Lv60~65程度
北フォーリンロード/ビガプール南部地域 → Lv76~80程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
スパイダースティング
敵を麻痺させるクモの毒針を放つ。特殊な毒性も含まれているので致命打となる場合もある
毒ダメージ・麻痺ありです。
持続的に毒ダメージを与えます。

↑支援有での攻撃
特技も同じだったので詳しくは特技をどうぞ。
<特技>
通常攻撃と同じです。
スパイダースティング
敵を麻痺させるクモの毒針を放つ。特殊な毒性も含まれているので致命打となる場合もある
毒ダメージ・麻痺あり。
「毒針を放つ」とあるとおり中距離からの攻撃です。
持続的に毒ダメージを与えます。

↑支援有での攻撃
いろいろある前は↓もペットにしても使ったと思いますが、とりあえず今使いません。
スパイダーウェブ
自分が攻撃されると、周囲の一定地域に敵の移動を抑止する蜘蛛の糸を撒き散らす
範囲です。敵の移動抑止します。
ディテクティング
ブラー、インビジブル効果とトラップを探知する
範囲の良く分からないやつ。
<利点>
思いがけず攻撃が中距離からでした。
あと持続的に毒ダメージを与えるのがいいかな。
毒ダメージのあの緑の蜘蛛のマークが何か良い。。
<飼育感想>
まぁ蜘蛛だし柔らかいです。
毒ダメージと言っても驚異的なダメージでもないし。
あとZinなのでExより攻撃速度が遅いです。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

誉める使っています。ステは誉めた後のLvのステと同様。
・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。

<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
11% | 13% | 9% | 9% | 3% | 8% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
さらにコメントにご質問されても私は基本的にはお答えいたしません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンクさまなど
[2008/03/25 11:30] | Zinペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ミイラEx

<モンスター鑑別>
アンデッド系・2型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
地下墓地B3(マミー)
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
地下墓地B3 → Lv20~24程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ピストアタック
素手で繰り出す平凡な近距離攻撃
ペシンペチョンと両手で緩慢に殴ります

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じでーす
ピストアタック
素手で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
<利点>
エジプトのミイラを我が物に出来るチャンスなんて早々ないでっせ!
まぁ攻撃力はそれなりに高くなるかな、憂鬱な日で。。それくらい?
<飼育感想>
歩くのゆっくりです、ミイラですから。
殴るのも割合緩慢です、ミイラですから。。
しかし、2型だし説得取得前の「手なづける」でのテイムするにはいいのか・・な?
いや、同じ地下墓地B1にいるリザードウォリアExにも負けてるしな・・速度も攻撃力も。。
うーん。。どうでしょう。
エジプトのミイラを我が物に出来るチャンスなんて早々ないでっせ!
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

誉める使っています。ステは誉めた後のLvのステと同様
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
8% | 16% | 9% | 15% | 8% | 9% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:いろいろ。左記リンクページなど
[2008/03/25 11:29] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
フーフーEx

<モンスター鑑別>
神獣系・2型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」も攻撃が火属性なので有効
<捕獲場所(生息地)>
傭兵達の大きな墓B2 「炎鬼」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
傭兵達の大きな墓B2 → Lv110~115程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます
<攻撃>
ファイアーボルト
敵に小さな炎を飛ばす。火属性攻撃です。

↑支援有での攻撃
遠距離からの攻撃

ってかんじ。
<特技>
通常攻撃と同じっす。
ファイアーボルト
敵に小さな炎を飛ばす。火属性攻撃です。
属性攻撃なので一応知識でどれくらい変わるか試してみました。

↑は知識53です。

やはりそれなりに違う様子。
じゃぁLvも上げてみようってんで、誉めてみました。

Lv87で知識436のときと同じくらいですね。

多少あがっているかな?ってくらいですか。。
↑全部一応支援有での攻撃
Lv140のほうが、知識による差があまり変わらないのは
もしかして、ペットのスキルLvが高くなると上がりづらいからではと思います。
(本体のスキルLv高くすればするほどSPがたくさん必要なのと同様に・・。
分からないけど・・
まぁ、変わったって言ったって10とか20なので、もう火力としての期待はしない時点で
多少なら気にすることは無いと思うっす。
<利点>
遠隔攻撃なので遠くから攻撃ができます。うん。
<飼育感想>
攻撃が属性攻撃で完全にスキル依存らしく、
励ますとか攻撃命令で攻撃力を上げても意味が無いみたいですね。
支援して攻撃してみたけどダメは変わらんかった。
なので防御命令とかのほうがいいのかな、使うとしたら。
しかし愛玩なのは変わらず。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

誉める使っています。ステは誉める後のステと同じです。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
36% | 14% | 9% | 10% | 8% | 6% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
[2008/03/24 11:30] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
大型骸骨Ex

<モンスター鑑別>
アンデッド系・1型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
警備兵墓B2(骸骨騎士)
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
警備兵墓B2 → Lv90~95程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃
まぁ普通に斬り付けるだけです。

↑支援有での攻撃
<特技>
通常攻撃と同じです。
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
<利点>
剣構えてる姿が格好良いですねぇ、うん
1型では防御はあるほうだと思います
攻撃力は1型の中でも並程度。
<飼育感想>
だって1型だしねぇ、警備兵墓にしかいないしねぇ・・
警備兵墓に行くような歳になるまでに似たような系統のMOBいるしねぇ
(巨人骸骨zinとか骸骨騎士Exとか)
うん、完全に図鑑に載るだけな気がします。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

誉める使ってLv上げてます。ステは誉めた後のLvと同じです。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
4% | 12% | 5% | 6% | 4% | 5% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など
[2008/03/24 11:29] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
立ち話は長話
また先付けで書いてます。
っていうか、前記事がUPされてねぇからUPできねんだよヽ(`Д´)ノ
今回の日記は書いていた日がバレバレなだらだら具合です。
今テレビではラグビーの何かの決勝がやっています。
サントリー対三洋電機
どっちが勝つんでしょうね。
まぁそれはいいとして、最初の選手紹介のときに出身校もついでに出ているのを見て
関西学院大学のあの事件を思い出しました。
哀しいですね。
それにしても元ニュージーランド代表・・トニー・・格好良いなぁ・・
いやいや、そういうことじゃなくって今日はお知らせを。
[2008/03/23 11:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲
オークEx

<モンスター鑑別>
人間系・3型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効
<捕獲場所(生息地)>
アルパス地下監獄B2 「タフジャイアント」
アルパス地下監獄B3 「キクロップス」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
アルパス地下監獄B2 → Lv76~80程度
アルパス地下監獄B3 → Lv83~86程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ピストアタック
素手で繰り出す平凡な近距離攻撃
いや、蹴ってますけどね。。

↑支援有での攻撃
どこぞの不良よろしくドカッドカッと蹴るよ~
<特技>
通常攻撃と同じ攻撃
ピストアタック
素手で繰り出す平凡な近距離攻撃

↑支援有での攻撃
<利点>
うーん
こういう系って壁として使える感じがしますが、思ったより防御低かったし
クラッシュ持ってるかなって思ったんですけどないっぽかったです。
なので、割と高めの攻撃力のみかな。
あとはノシノシ歩く姿が頼もしいってくらいか。
<飼育感想>
なんか妙に頼もしい立ち姿。
ガン飛ばすだけで敵が逃げていく、蹴り飛ばすのは得意なんだけど実は打たれ弱い不良ですww
ロックゴーレム系な感じですが、違うんですねぇ。
実は人間系統なので防御とHPは低いです。
クラッシュがあれば、多少使えるのかもしれないけど、確認できなかったしなぁ^^;;
うーん。微妙・・
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

誉めるでLv上げてます(ステは誉めたあとのLvと同じです
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
5% | 12% | 5% | 11% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:マジカルアーチャー様&レッドストーン色々計算機SS様
[2008/03/23 11:30] | Exペット |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ディムジェスターZin

<モンスター鑑別>
神獣系・2型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプ
モリネルタワー地上1階 ・地上3階
セントロードB1・B2 B1「ソウルロスト」B2「フォースロスト」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプ → Lv165~180程度
モリネルタワー地上1階 → Lv370~375程度
セントロードB1 → Lv463~468程度・Lv470~476程度
セントロードB2 → Lv488~493程度・Lv492~500程度
モリネルタワー地上3階 → Lv575~580程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
デスタッチ
敵に死の力を宿した手を伸ばす。闇属性付加攻撃。

↑支援有での攻撃
攻撃は一番下のステSS見ていただければ分かりますが、
攻撃力の上下に差がないので、何回殴っても同じ値のダメしか与えません。
ブロックもします。

<特技>
ダークウェポン
味方の武器に暗黒の力を吹き込んで威力を増加する。
味方全員に黒エンチャかけて回るよ~

黒エンチャかけて回る姿がめっちゃ可愛いwwww
めっちゃ可愛いだけですからね。

知識でどれくらい付加が変わるかやってみましたが
知識50と400で付加1しか違わないとは・・
(白ダメの違いは単に殴ってる笛が違うからです
めっちゃ可愛いだけですね^^^
<利点>
ん~
利点・・んん~
攻撃力に差がないので安定した強さがある
黒エンチャがめっちゃ可愛い!
利点が書けないよ(´;ω;`)
<飼育感想>
ん~まぁこの子に火力求められてもね・・
あんまり火力でも防御もHPもアレな感じ(低めって書け)だし。
柔らかいしなぁ・・
愛玩ペットかなぁ・・
サマナでは結構人気があるようですけどね、やっぱり愛玩だと思います。
せめてスタンかコールド持ちなら使おうかと思うんですけどねぇ
だって黒エンチャして回る姿がめっちゃ可愛いんだもんwwww
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
・Exは現在のところいません。
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
27% | 14% | 9% | 9% | 4% | 24% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
201101:201008updateにより生息地追加(セントロードB1・B2)
[2008/03/23 11:29] | Zinペット |
トラックバック(0) |
コメント(4)
この記事のURL | TOP ▲
いっぱいいっぱいな記事
BBSに頂いた報告にレスしてから
やっぱこっちにもレスしないとマズイと突貫工事の記事。
いちよう公式情報カテゴリだしな、このブログ。
以下BBSレス転載。
ブログのコメントにも頂いていますが、
ウェアゴートex2が「デーモン兵士Ex」になっているほかに、
アルパスで捕まえていたリプEx2が「呪われた悪霊Ex」になってました。
ということは・・と思ってざっと調べたら
Ex2とかノーマルの2とか消えたっぽいですね・・
ボス系の2だけ残ってるっぽいです。
ちっくしょうwwww
11月のupdate時に更新したのはなんだったんだー^^;;
あとラカリフサだったかの↑にある洞窟にエンパームドZinがいて、
今まですごく高Lvしかいなかったのでテイムしてやりました。
転載終了
あとはSSの連続貼付。

ステは支援なし、素のステ。
名前、戦国武者の名前調べる余裕なかったんで思いつき。
リプの技デスタッチ→タッチデス→かずや
めろんはなんかペット見てたら友達をふと思い出したので。
かずやはデスタッチしか使わず
めろんは範囲スタンのみ使用。
数少ない?新マップ?

ラカリフサ↑のマップ
敵はLv250前後・・?

コールドとかっていうかリプとかエンバームドとか
はっきり言って敵としてウザイ奴ばっかり生息。
しかもうじゃうじゃいる。
たぶん「メインクエの通り道」
でも誰もいなかった。
敵がわさわさ団子で固まって湧くしメインクエ対象MOB(明らかに名前がそう)だろうので
テイムする方は気をつけれ。


名前にもあるが、一応最深部に「モーロン」がいる
あとイフリィト系もいるので注意。

エンバームドZin素晴らしい^^^
殴ってはスタン、特技は毒wwwwwwwwwww
かっこいーww

それぞれのステータス
全部、ステは支援なし、素のステ。

低LVでテイムしていたものと比較
そのうち図鑑のステのところにも載せるぜー


今日はこれで勘弁OTZ
眠すぎる・・
実は土曜日、自動更新記事が出るはずだが日曜にずらした。
その記事にも書いたが日曜から怒涛の図鑑連続UPします。
Update前に捕まえたの、地味に図鑑にしたけど、役に立たない気がする・・
しかし微妙な「2」が修正されてるのとかマジ萎える・・
図鑑直すのだるい(いつものことか
まぁいいわ
おやすみノシ
[2008/03/22 02:10] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(9)
この記事のURL | TOP ▲
いやというほど、デメリットを感じたのです。
もう花粉のネタもしつこくてどうでもよくなってきますね、
他にネタないんかい!ってもう1人の自分から、強烈な突込みが入ってますね、はい。
それほど赤石のネタがありすぎなんですね。
っていうか、やる気出せばなんだってネタになるんですよ、うん。
時間がないだけで、ね。
ブログとかされてる方は分かると思うんですけど読むのは一瞬、書くの何時間ですから(´・ω・`)
無駄に面白くしようとかいう努力とかしなきゃいいんでしょうけどwwwwwwwwww
なので暇なときに一気に記事を書いておくと気楽ですね。
自動的に更新されている合間に気が向いたらちょっと記事書いて更新してみたりするのとか
本当にラクチンです。
いや、あんまり更新していないと
ちょっとした強迫観念的なプレッシャーが背後で成長しているような気がするもんですから。
うん、根が真面目なんスよ(´・ω・`)ウソウソ,トッテモ不真面目デスヨ,コノ人
しかし、メインクエの秘密がこんなネタになるなんて、そうないと思うでござるよ(´・ω・`)
[2008/03/19 11:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(12)
この記事のURL | TOP ▲
メインクエスト1秘密くりあ記念
また前もって記事を書いてしまいました。
赤石ではメインクエ4が実装されようかというころに
今頃メインクエ1の秘密の話を書くなんて、どんな了見なんでしょうね、私。
というか、やっと生息地直して更新して落ち着いたのにまたupdateがあるんですね、
いいんですけど、
面倒くさいですね。
いやもう既に実装されているかもしれませんがね。
さて、2回にわけてのメインクエ1-10の最後の秘密の記事でございます。
[2008/03/16 11:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(6)
この記事のURL | TOP ▲
ひみちゅvvvvv
何個も記事を書いていると自分の記事の書き方っていうものを
改めて認識しますね。
1)大量のSSを適当に取捨選択して加工
2)とりあえずSSのみ大量にUP
3)それを見ながら適当に文章を書いて間を埋める
4)文章を読み直しながらタグの追加(字大きくしてみたりさw
5)激しく読み直して、誤字とか探す←一応やってるんですよw
もちろん思い込みで読み直すので間違ってるものは直されません。
それを後でご指摘を受けて気が付いたりするわけです。
いつだったかの一鷹二富士・・みたいにwwwww
一富士二鷹が正しいのにね、鷲やら鷹やらで頭がいっぱいだとスルーされるわけよww
そういうのは指摘されても敢えて直さないのです。
直しても打ち消し線で前の見えるようにしておくのですwwwwwwww
自分への戒めとして^^^^^
さぁ、もう自動更新の何個目の記事だかわかりません。
今日は秘密のお話です。
[2008/03/13 11:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲
ゴールドラッシュ3
記事が多すぎるともはやこの前振りのネタはございません。
あーもう、花粉飛びまくってるだろうなーとかそんなことくらいしか思いつきません。
っていうかさ、
花粉症の季節って、総じて花粉症の人が外出を控えるらしいですね。
そりゃそうだよな、誰が毒の沼地に自ら入ろうとする奴がいるんだって話ですよ。
で、そのマイナスの経済効果たるや結構なもんらしいようなことをどこかで聞いたことがあります。
でも花粉グッズの売り上げもすごいからプラスマイナスで、もし花粉グッズの売り上げが勝ってたら花粉グッズ売ってる奴らが杉を新たに植えてるかもしれないという被害妄想が成り立つほど杉花粉が嫌な私。
なんか杉の木を伐採しようプロジェクトがどこかにあって伐採費用の寄付を募ってたらすぐさま寄付してしまいそうです。
あ・なんか新手の詐欺っぽい感じでぼろ儲けしそうな予感がしますな。
だまされないようにしませう。
おーこの欄埋まったw
でも杉花粉には感謝しませーん
[2008/03/10 11:30] | リイェンの徒然日記 |
トラックバック(0) |
コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲
ゴールドラッシュ2
自動更新で一番大変なのが実はこの前振りだったりします。
いや、別にいいんですけどね、なくったって。
ただ、2段階にしないと画像が多いのでTOPページが重くなるような気がするんですよ。
ただそれだけで、なんですけどね。
予定では3月7日ですね。
んー面倒だ!
リイェンのゴールドラッシュ、続きをどうぞん♪
[2008/03/07 11:30] | リイェンの徒然日記 |
トラックバック(0) |
コメント(4)
この記事のURL | TOP ▲
ゴールドラッシュ1
自動更新のまま、3月初旬まで来てしまいました。
自分で記事を書きながら驚愕しています。
いやぁ、やる気出せばネタがないなんてことがないじゃないかwwwwwww
自動更新が終わるまでに、多少ネタも再び溜まるだろうし。
残ってる図鑑UPしたり、いろいろねwww
さぁ、今日はリイェンによるゴールドラッシュというクエストのお話です。
SSを無意識に大量に撮っていたのと、
このクエ自体が長いので3部に分けてお送りいたします。
(ぁーSS加工無駄に大変だったwww
さぁ、リイェン君のゴールドラッシュはじまりはじまり~
[2008/03/04 11:30] | リイェンの徒然日記 |
トラックバック(0) |
コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |