2007.10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2007.12

月別アーカイブ

 2007年11月 

みかんいろ 

日記 | TOP ▲

どうも。

みかんが美味しい季節となりました。

そして
みかんの皮をコタツの上に放置しておくと2日で陳皮が出来上がります。
乾燥しすぎです。。

陳皮は漢方の一種です。
「ミカンの成熟した果皮。
漢方で健胃・鎮嘔(ちんおう)・鎮咳(ちんがい)薬などに用いる。橘皮(きっぴ)。」
とyahoo辞書にありました。
咳止めなんですかね。。

本来は粉にして使うようですが、風呂に入れてやろうかと画策中です。
(使い方が違う気がしてきたww

まぁそのためにはたくさんみかんを食べねばならんのですが

たぶんいけるでしょうwwwwwwwwww

手が黄色くなるまで食べないように気をつけねばwwww

続きを読む

[2007/11/26 01:36] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(7)
この記事のURL | TOP ▲

祝:100匹目 

日記 | TOP ▲

どうも。

寒いですね。
朝布団から出るのがつらくなってきました。
風邪が流行ってるらしいですね。
気をつけましょう。

私は一度風邪引いて直ったので
もう気をつけなくて大丈夫ですwwww
(ソウカ?


今日は業務連絡です。

続きを読む

[2007/11/22 01:51] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(18)
この記事のURL | TOP ▲

テイマ・サマナの皆さん、すごく悲しいお知らせです。 

日記 | TOP ▲

一度UPした記事なんですが、
やっぱりもうちょっと検証したほうがいいのかなー
とか思い一度ブログから消したんですが、
結構いろんな人に何故消した??
と言われたので、
もう一度UPすることにしました。
記事は消す前のまま何にも修正してません。

まぁ間違ってるところもおそらく多々あるかと思いますが
ご指摘いただけましたらありがたい限りです。

ってか、この記事書いたとき相当驚愕してたのさwww私wwww
だからちょっと考え浅い記事だなーってあとで思ったのですよww


どうも。

今日は新しく追加されたExをちょろっとテイムしました。
新しい奴ら
アリアン→→のマップの墓に新たに登場のExたちです。
ステは支援ありです。
支援は誉める励ます風雨の日憂鬱の日攻撃命令どれもこれもLv60くらいで。
やっぱ骸骨は強いな・・防御紙だけど。
まぁ技も大したことないし、特に感動はなかったです。
フーフーExは火鬼です。前はセミボスだったのですがExになったので。

まぁ。これはどうでもよいのです。

この後の記事に比べたら。


今日はいつも日記をスルーする方でも

絶対に[続きを読む]を押してください。

超重要事項です。

それは音様が決してこんな風には教えてくれないことです。



続きを読む

[2007/11/16 00:13] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(28)
この記事のURL | TOP ▲

マゴットEx 

Exペット | TOP ▲

マゴットEx

<モンスター鑑別>
動物系3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
ネイダック平原/ラカリフサ北部地域 「ビッグアブラムシ」
オロイン森 「ラルヴァ」
トワイライト滝B3
ゴリマ沼地
スウェブタワーB7・B8
セントロードB1 「クローラー」
呪いを受けたミズナの洞窟/小さな洞窟
呪いを受けたミズナの洞窟/泉の水

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ネイダック平原/ラカリフサ北部地域 → Lv90~105程度
オロイン森 → Lv110~115程度
トワイライト滝B3 → Lv123~127程度
ゴリマ沼地 → Lv140~155程度
スウェブタワーB7 → Lv360~370程度
スウェブタワーB8 → Lv375~385程度
セントロードB1 → Lv425~430程度
呪いを受けたミズナの洞窟/小さな洞窟 → Lv515~520程度
呪いを受けたミズナの洞窟/泉の水 → Lv523~525程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃
マゴットEx攻撃
↑支援有での攻撃

<特技>
ディスチャージアタック
物理攻撃と共に相手のCPを減らしてしまう攻撃スキル
確認してませんが。。まぁ・・使うだろうと思います。

通常攻撃と同じ攻撃もします。
マゴットEx特技
↑支援有での攻撃

<利点>
CP奪うの確認してませんが、CP奪うのはいいよね。

<飼育感想>
もうね、何かの幼虫なんだと思わないと付き合いきれません。
幼虫=蝶・・という安易な発想で。
幼虫とかは結構うわぁーって思いながら観れるタイプです。
触れませんけど。
逆に蝶とか綺麗っていう人いるけど真ん中蟲じゃねぇか!!
って思うので苦手です。フラフラ飛んでくるし。

いや蝶の感想じゃなくて飼育感想でしたね。

攻撃力・防御ともそんなに悪いわけじゃないです。
良くもないですが。
攻撃速度もそんな感じ。
移動速度は蟲なもんで。。ね。。
・・
ごめんなさい飼育感想かけません;;;

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
マゴットExステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
6%14%7%18%6%10%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

201101:201012?updateによる生息Lv変更に伴う追加・修正、変更前のLvは()内
追加(セントロードB1)、修正(スウェブタワーB7(Lv410~420)・B8(Lv420~425))

[2007/11/15 13:39] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲

ビッグシェルZin 

Zinペット | TOP ▲

ビックシェルZin

<モンスター鑑別>
動物系・3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」も特技が水属性付加なので有効

<捕獲場所(生息地)>
鉄の道/道の中間地点 「黄金の巨大亀」 ←恩寵クエスト対象MOB
北フォーリンロード/西リットリン半島「ビッグシェル」  → 消滅 Nへ
時の森 「シェルミツ」
※クエスト対象MOBをテイムする際はクエスト遂行者を優先しましょう。

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
鉄の道/道の中間地点 → Lv40~45程度
北フォーリンロード/西リットリン半島 → Lv45~50程度
時の森 → Lv690~700程度

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります

<通常攻撃>
プロストバイト
冷たい息を含みながら敵に噛み付き、冷気で敵を凍えさせる

水属性付加攻撃です。多少フリーズさせます。
ビックシェルZin攻撃
↑支援有での攻撃

あとブロックもします。
ビックシェルZinブロック

<特技>
オイリーアーマー
自分の体にに特殊な油を塗り、敵の攻撃が失敗するようにする

敵のときは使ってますが、ペットにしたとたん使わなくなりました。
いや使ってるのかもしれないけど、私は確認できませんでした。

リアクションスキルです。
2007年6月頃のUpdateからペットにすると特技命令を打っても使用しなくなりました。
敵時は使用します。


通常攻撃と同じ攻撃しかしません。
ビックシェルZin特技
↑支援有での攻撃

<利点>
ブロックがあるというところでしょうか。

<飼育感想>
ZinなためかExより防御がありません。
結構簡単に死にます。
ペットの名前は漢字変換したらあんな字が出てきたので
面白がってつけました。
さて、なんと読むでしょうwww
ヒント:食用です。コラーゲンたっぷり。生血は精力がつきます。
さぁ君も変換してみよう。きっと書けないはずだwww

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
ビックシェルZinステ

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
ビックシェルExステ
ビッグシェルExを見る

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
15%24%19%19%3%3%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

20090414:生息地2件(鉄の道、時の森は200811追加忘れ)、特技はリアクションスキルの旨追記
200907:生息地修正 20090630updateにより北フォーリンロード/西リットリン半島 から消滅

[2007/11/14 20:00] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲

サイドウォーカーZin 

Zinペット | TOP ▲

サイドウォーカーZin

<モンスター鑑別>
動物系・3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
南フォーリンロード/テレット・トンネル出口付近 → 消滅Nへ というわけで絶滅(>_<)

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
南フォーリンロード/テレット・トンネル出口付近 → Lv40~45程度 → 消滅 Nへ

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります

<通常攻撃>
ピンシャーアタック
鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃
サイドウォーカーZin攻撃
↑支援有での攻撃

ブロックもしまっせ~。
サイドウォーカーZinブロック

<特技>
通常攻撃と同じく鋏で殴ってました。
サイドウォーカーZin特技
↑支援有での攻撃

本当は
バブルバリアー
攻撃を受けると、身体から泡を発生させて敵の物理的、魔法的攻撃を遮断してしまう

とかいう防御力やら回避率やらが上昇しそうな技を使うみたいですが
確認できませんでした。
上記はリアクションスキルです。
リアクションスキルは
2007年6月頃のUpdateからペットにすると特技命令を打っても使用しなくなっています。
敵時は技を使用します。


<利点>
うーん。
ブロックがあるところかな。結構ブロックします。

<飼育感想>
蟹には蟹の名前をつけると決めています。
蟹の美味しい季節がやってきますね。
おいしい蟹鍋が食したいです。
つい熱心に身をほじるあまり無言で食べ続ける鍋なぞ
蟹くらいでないでしょうかね。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
サイドウォーカーZinステ

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
サイドウォーカーExステ
サイドウォーカーExを見る

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
16%13%8%8%3%3%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

200907:20090630updateより絶滅

[2007/11/13 20:00] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

蟲Zin 

Zinペット | TOP ▲

蟲Zin

<モンスター鑑別>
動物系・1型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
テレット・トンネル

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
テレット・トンネル → Lv27程度

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります
※「手なずける」でもテイムできます。

<通常攻撃>
モンスターチャージ
遠く離れている敵に繰り出す突進攻撃

遠くから「どん」ってぶつかる攻撃。
遠くから突進するのはあまり見れなくて、
普通に這っていって噛み付く感じの方が多かった気が・・
蟲Zin攻撃
↑↓2枚支援有での攻撃
蟲Zin特技

ついでにクリティカル撮れてたので。
蟲Zinクリティカル
↑支援有での攻撃

<特技>
体当たり
体重を乗せた全身で相手にぶつかる攻撃を放つ。

敵を後方へ吹き飛ばします。
蟲Zin攻撃2
↑支援有の攻撃

<利点>
うーん。。ノーコメントで。

<飼育感想>
モンスターチャージだの体当たりだの結局ぶつかるんじゃないか。。
名前思いつかなかったので、顔文字にしてみました。

1型だし、蟲だし、詳細はお察しください。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
蟲Zinステ

・Exとの比較
・Exはいません。

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
13%10%5%6%0%0%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません



※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
さらにコメントにご質問されても私は基本的にはお答えいたしません
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:マジカルアーチャー様レッドストーン色々計算機SS様




[2007/11/12 20:00] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

攻撃骸骨戦士Ex 

Exペット | TOP ▲

攻撃骸骨戦士Ex

<モンスター鑑別>
アンデッド系・2型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
地下墓地B1 「バインダー」
※バインダーはクエスト対象MOBでもあるのでテイム時は周囲に気を配りましょう
警備兵墓B1 「骸骨狂戦士」

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
地下墓地B1 → Lv19~22程度
警備兵墓B1 → Lv81~85程度
※テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なづける」でテイムできます。

<攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

攻撃骸骨戦士Ex攻撃
↑支援有での攻撃
斧で頭からザックリと^^

ついでにクリティカルも。
攻撃骸骨戦士Exクリティカル
もちろん支援有で攻撃です。

<特技>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

通常攻撃と同じです。
攻撃骸骨戦士Ex特技
↑支援有での攻撃

<利点>
思ったより攻撃速度がある。
クリティカルも嬉しい。

<飼育感想>
2型としては普通クラスかな。
全体で見たらそりゃ弱いほうですよ。
でもちょっと調べたら序盤にテイムできるExとしては
同じ場所に生息しているリザードウォリアExと同程度の能力のようです。
まぁ攻撃・・って名乗ってる割には
リザードウォリアExには攻撃力で負けてるみたいですが。。
他のステは同じレベルみたいです。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
攻撃骸骨戦士Exステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
5%13%6%7%5%6%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など

[2007/11/11 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲

とりあえず 

日記 | TOP ▲

どうも。

ふう疲れました。

まぁ↓ご覧ください。
テイムしまくり

全部のステ、誉める、励ます、攻撃命令、風雨の日ありです。
憂鬱は忠誠度上げるやつつけてたので(スキル名が思い出せない)
ありません。

やっぱ歳取ると強いわ。

グリムも紙だー紙だーと思ってたけど、普通な感じだったので、ちょっと見直しました。
趣味でもないなーと。
ブロックあるし割りとHPあることに驚き。

なんていうか、
私のペットは、基本紙なので防御1000↑とかすごいと思うんですよ。
ウルフExが防御1000↑は
「おぉ」と驚きました。HPも結構あるし。
っていうかさ
バイトの攻撃速度がすごいっス
なんか驚きました。
これからはウルフの時代だっていう予感がしないでもないですww

だって、2つ前のダメが消えないで残ってるとか
相当早いと思います。
攻撃速度に感動


いやね、ペットウルフExで対をファミとかにしたらもう殲滅力がすごいと思ったりしたんですよ。

試す価値はあると思います。

こやつはグレートマウンテン北部の右下にいますので^^


あとはエルフ暗殺者Zin
グレートマウンテン北部の山の上にエルフ戦士ExやZinと混じって存在します。

いやぁ捕まえるのに苦労したさwwwwww
だって透明なんだもんwwww

敵(この場合私)が近づくと影隠れ使うっぽいです。
エルフが透明の状態で私に攻撃してきたのですよ。
さすが暗殺者というか。
もうね、攻撃があたらないあたらないwwww
技使いまくり

あと普通に暗殺も使ってました。
わんこ、死ななかったけど、クリティカルが^^;;;

わんこに噛み付いてもらっても相当ブロックされるので
相当じわじわと倒す感じです。

まぁ普通に青ポをがぶ飲みしてテイムしました。
最終的には肉もばら撒いたら、結構あっさりテイムできましたが。

なんていうか、220歳で補助有で防御6400とか「さすがだな」って感じですね。
これにさらに高いブロック率があるので・・
テイムする方は軽く150個は青ポ飲む覚悟でwwww
(いぁ、肉撒いたら結構簡単にいけるんじゃないかと思ってきたwww
こいつチャームに弱いしね^^^


最後はおまけ。
バッファローです。
ナラダ平原沼地/ノーススワンプだったかにいます
前記事に載せた変な青いネズミ(なんで蛙なんだろう・・)のいるところのあたりにいるんですが、
ワームバイト使います。
反則だろ^^

いやさ、倒す気失せるよ・・・



なんか他にもテイムしたんですけど、
途中で気がついてステのSS撮りだしたので、
本を開くのが面倒で・・10分待たなきゃいけないし。


他にはオークEx(アルパB3)とか
ディムジェスターZinのステも見せたかったなー

リプのEx[2]っていうのもアルパで捕まえたけど

正直

[2]って何だよ、劣化Exか?!ヽ(`Д´#)ノ

っていう気持ち満載なので、落ち着いてから検証って事になると思われます。


それでは今日はここまで。


きっと明日(いや今日か)もINしちゃうんだろーなーwwwwwwwwwwwww



[2007/11/10 01:34] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(22)
この記事のURL | TOP ▲

感想?なんの? 

日記 | TOP ▲

はいはい

どうも。

きましたね、アップデート。


私の気持ちを正直に叫びますとね


! ぉい、変えるのはいいけど変えすぎじゃねぇか?!


えぇ、手が回らないじゃないですか。

ちまちま少しずつ変えてくれりゃぁいいのにさ。

・・・・・まぁ


まぁ平日はINしないようにしているんですが
(翌日ニヒビクカラナ


なんてーか、INしました。
うん。

新しいMAPだけは見てきました。

というわけで、
撮ったSSを羅列。
適当に見て回っただけだから当然撮り切れてないけどね~
新しいマップ
なんか、鷲がいるんだよね・・
しかも何気に歳が近いwww
私の狩場になるのだろうか???

いや、混むだろ。
新しいマップ2
ビーバー?
大ねずみ?
どのみち哺乳類っぽい匂いがするね・・
遠くからぶつかってきたり(モンスターチャージ)
遠くに跳ね飛ばしたり(テールバッシュかな)
ウザイやつでした。


あとMAP突き当たりの洞窟。
(名前覚えてないwwwウエストスワンプ洞窟だっけ??
新しい洞窟
変なのがうじゃうじゃいました。
でもね。
ウッドエルフも
テイムが

ボーンキメラも
出来ないって
アンデッドメイジも
さっ!
テイムできないんだってさ!!
残念だよ、ママン(ノ´ω`・。)


つうか、通り道で見つけたヒットはこれよwwwww
ディムジェスターZin^^
黒エンチャ1
黒エンチャwwwww

アップデート前もいたけどLV高すぎてテイムできなかったから
ラッキーってんでテイム。

っていうか、PTメンバーに全部に黒エンチャかけて回るのが!!

かわいいwwwwwwwwwwww
もう全部真っ黒です(`・ω・´)
黒エンチャ2

まぁこんなもんしか見れてないです^^;


あとコメントにも相当いただいてますが
あちこち見てると既存の部分が結構変わってるようですね。

たぶん次はアルパかな・・

あとお勧めあったら教えてくださいなー^^


え?

感想?

そりゃ、一言さ。



更新が大変だっっっっつうの!



あーもう面倒だー(;´Д`)


まぁ更新は気長に待ってください・・(´・ω・`)


では。
もう風呂に入らねばならぬのでこれにて失礼つかまつる。


[2007/11/08 22:44] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(24)
この記事のURL | TOP ▲

ワーラットEx 

Exペット | TOP ▲

ワーラットEx

<モンスター鑑別>
悪魔系・2型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
グレートフォレスト/プラトン街道
‘ミルトリムの道/シュトラセラト入口付近’の地下洞窟 ←メインクエスト専用マップMQ3-8-2
ガルカス悪魔軍集結地B2

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
グレートフォレスト/プラトン街道→Lv20~25程度
‘ミルトリムの道/シュトラセラト入口付近’の地下洞窟 → Lv210程度
ガルカス悪魔軍集結地B2 → Lv625~650程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます。

<攻撃>
ピストアタック
素手で繰り出す平凡な近距離攻撃
ワーラットEx攻撃
↑支援有での攻撃
ペシンパシンと蹴っています。
素「手」じゃぁないと思いますねw

<特技>
通常攻撃と同じ。
ワーラットEx特技

クリティカル撮れたのでついでに。
ワーラットExクリティカル
↑2枚支援有での攻撃

<利点>
この系統はクリティカル率が高いのか、結構出してました。
あとは攻撃速度がやはり高いですね。
やはり2型では上位ですね。

<飼育感想>
攻撃速度高いけど、攻撃力が低い。
ファミの劣化版クリティカル付って感じ??
まぁ攻撃も防御も低いですけどね。。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
ワーラットExステ
追加。
ワーラットExステ(2) 150110

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
10%14%40%41%6%16%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

201104:201004updateにより生息地追加(ガルカス悪魔軍集結地B2)
20150110:ステSSをそっと追加

[2007/11/07 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲

オーガソルジャーZin 

Zinペット | TOP ▲

オーガソルジャーZin

<モンスター鑑別>
悪魔系・4型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域 → 消滅 Nへ
ダメル地下遺跡
デフヒルズ
ナラダ平原/ウエストスワンプ
ガディウス大砂漠/グレートフォレスト北部地域 「砂漠オーク」 ←クエスト対象MOB
ブラックファイヤーダンジョン「黄泉の荒くれ者」  「残酷な破壊者」
幻影の谷/ブラックファイヤーダンジョン付近 「地獄の破壊者」
幻影の谷/シトロンリバー上流 「地獄の破壊者」
ブラックファイヤーダンジョン-2 「岩粉オーガ」
※クエスト対象MOBをテイムする際はクエスト遂行者を優先しましょう。

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域 → Lv47~52程度
ダメル地下遺跡 → Lv70~75程度
デフヒルズ → Lv185~190程度
ナラダ平原/ウエストスワンプ → Lv247~255程度
ガディウス大砂漠/グレートフォレスト北部地域 → Lv250程度
ブラックファイヤーダンジョン → Lv250~255程度・ Lv260~265程度
幻影の谷/シトロンリバー上流 → Lv265~280程度
幻影の谷/ブラックファイヤーダンジョン付近 → Lv265~280程度
ブラックファイヤーダンジョン-2 → Lv280~285程度

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります

<通常攻撃>
クラブアタック
棍棒等で繰り出す平凡な打撃系の攻撃

オーガソルジャーZin攻撃
↑支援有での攻撃
ぶん殴ります。ぉおうりぃやぁ~

<特技>
フリーリジェネレーション
特別な動作を必要とせず、自動で体力が少しずつ回復する

リアクションスキルです。
2007年6月頃のUpdateからペットにすると特技命令を打っても使用しなくなりました。
敵時は使用します。


回復するはずです。たぶん。きっと本当は。
オーガソルジャーZin回復
今は敵のときは回復しますけど、
ペットにするとつかってくれないみたいです。
以前は回復してたんですよ。以前はね。

なので攻撃と同じく殴るだけです。
オーガソルジャーZin特技
↑支援有での攻撃
ボコンッボコンッとな。

<利点>
HPが高いのですごく打たれ強いです。
SS撮れてないですがクラッシュ出します。

<飼育感想>
HPはすごく高いです。全ペット中1,2を争うのではというくらい。
でも防御が思ったより高くない。普通程度です。
そしてZinなのでExより攻撃速度が遅いです。
それをクラッシュとHPの高さでカバーしてるのかな・・
回復使えば本当になかなか死なないいい奴なんですがねぇ。。
まぁ使わなくてもHP高いから死ににくいでしょうが。。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
オーガソルジャーZinステ

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
オーガソルジャーExステ
オーガソルジャーExを見る

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
20%16%11%11%6%6%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです


200804:生息地修正・生息地4件追加してみたがどうも未実装ぽい
200806:生息地実装
200904:生息地1件追加(ガディウス大砂漠)、特技はリアクションスキルの旨追記
200907:南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域 から消滅

[2007/11/06 00:20] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

サティロスZin 

Zinペット | TOP ▲

サティロスZin

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
テレット・トンネル南口
トラン森西部
ガディウス大砂漠/モリネルタワー付近
トラン森南部
モリネルタワー地上1階
モリネルタワー地上3階

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
テレット・トンネル南口 → Lv34~36程度
トラン森西部 → Lv340~345程度
ガディウス大砂漠/モリネルタワー付近 → Lv350~355程度
トラン森南部 → Lv375~380程度
モリネルタワー地上1階 → Lv375~380程度
モリネルタワー地上3階 → Lv570~575程度

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります

<通常攻撃>
シールドピアシング
「盾を潜り抜ける槍の鋭い攻撃」
サティロスZin攻撃
↑支援有での攻撃

スウェブB5で犬相手にトラン産のサティロス君
ダブクリ載せておきます(あんまり出ませんが)
サティロスZin攻撃 08.12.16
↑支援有での攻撃

<特技>
ヒーリング
「味方の体力を回復する」
サティロスZin特技
回復しますよー
でも結構キケンにならないと回復しないのはパンZinと一緒w
なお回復量をあげるためには
ペットのスキルLvをあげる必要があるということしか分かりません。

味方のHPも回復します。
サティロスZin特技2
ちょっと見づらいですが、この時鷲が急速に回復していました。

---
その後、トラン産のサティロスを捕まえたのできちんと検証しました。
サティロスZin特技01 08.12.15
本体と、召喚(スウェルファー)を回復しています。

連続な感じのSS
サティロスZin特技02 08.12.15

もちろん、自分(相方?)も回復。
サティロスZin特技03 08.12.15

というわけで、範囲は
本体+召喚2匹+相方ペット+サティロス自身
です。

他職とPT組んだ際に、他職の方を回復するかどうかは、まだ確認していません。
(他職の方に死にかけてもらわないといけないので^^;

そして、やはり、結構危なくならないと使わないです。
ただでさえ攻撃速度が遅いので回復してくれる前に痺れを切らして回復してしまいそうですww
ただ、回復速度はアスヒ並みの速度なので、
↑のSS撮っているときに、ケルビーが死んだと思ったらヒーリングで復活した(死ぬ直前に回復がいった)ので、本当にピンチの時は頼りになると思います。
ちゃんといいタイミングで使ってくれればの話ですけどw
---

<利点>
そりゃー
回復するってところでしょう。
味方も回復するのがいいねー
でもキケンにならないと使わないからどうなのかな・・
でもHPが相当高いと思うので、
対のペットが弱ってたら回復してくれるしいいんじゃないのかなー
防御はそうでもないけどまぁ普通くらいだろうし。
---
400近いサティロスだと↑のSSのように軽く2000越えの回復してくれます。
(特に知識装備でも何でもない状態で。
運テイマとしては2000アスヒ並みの速度での回復はすごくありがたいwww
(だって全回復するし(ぁ
召喚も一気に回復するしねぇ~w
---

<飼育感想>
でも攻撃速度が相当遅い・・ただでさえ遅めのExより攻撃速度が遅いです。
風雨の恩恵も受けられないし。。
防御はExより低いけどその分高いHPでカバーしてるからいいと思う
あとはやっぱヒーリングだね^^
あれがHP半分くらいで使うようになるとか
特技命令すれば必ずすぐ使用するとかになればもうちょっといいと思うんだけど
まぁ仕方あるまい

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
サティロスZinステ65

↓誉める使用後
サティロスZinステ101


トラン南のサティロスをテイムしたのでペタリ
サティロスZinステ_2 08.12.16
↓誉める使用後
サティロスZinステ_3 08.12.16
まぁ微妙にステが違いますがこんな感じのステってことで。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
サティロスExステ
サティロスExを見る

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
21%18%74%13%10%10%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません



※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

20081217:特技・利点追記、ステSS追加

[2007/11/05 20:00] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(11)
この記事のURL | TOP ▲

リザードキリングZin 

Zinペット | TOP ▲

リザードキリングZin

<モンスター鑑別>
悪魔系・3型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
ブラックファイヤーダンジョン  「凶悪リザード」 「チャタル隊兵士」
デフヒルズ古代遺跡

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ブラックファイヤーダンジョン → Lv255~260程度
ブラックファイヤーダンジョン → Lv260~265程度
デフヒルズ古代遺跡 → Lv325~330・ 380~390程度

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります

※ちなみに今回記事中に出てくる上杉君は過去に音様がZinを大量発生させた時(その後消滅w)にオカー三角州で捕まえたZinです。今はリザードキリングZinはオカー三角州に生息してませんし、テイムして上杉君の歳になるZinもいませんのでご了承ください。

<通常攻撃>
シールドピアシング
「盾を潜り抜ける槍の鋭い攻撃」
リザードキリングZin攻撃
↑支援有での攻撃
結構痛そうなドスッという感じで突き刺します。

350歳程度のリザキリダメです。支援有。
リザードキリングZin攻撃_2

<特技>
スピアーチャージング
「モンスターが槍を使用して行う、多少強力な一撃」
リザードキリングZin特技
↑支援有での攻撃
通常攻撃と同じく痛そうです。

<利点>
結構攻撃速度がある。
攻撃力もあるし、移動も遅くない。
あとクリティカルとダブクリが結構いい。
リザードキリングZinクリティカル
この歳でダブクリが2300は良いんじゃないか?
もち支援有で攻撃させてます。

そして350歳くらいになると玉に出るダブクリが素晴らしいことにwwwwwww
リザードキリングZinダブクリ_2

<飼育感想>
とは言え、使えば分かりますが、ぺらっぺらの紙です。
なぜなら防御が低い!
それにZinなのにHPも微妙に低い。
(いゃExもExのなかでは低い方だけどね。

HPも防御も低いくせに、無駄に攻撃力があるため、
攻撃→タゲ取る→集中してやられる→HP防御低い→すぐ死ぬ
って感じです。
(いや本当、直ぐ死ぬよ。。

もうちょい防御かHPがあれば使えると思うけどなー
あぁブレもらえばいいのか、BIS様に^^
そしたら使えるかもねー
ぁあと、ZinなのでやっぱりExより攻撃速度が遅いです。

あと冒頭のSSがなぜ後ろ向きなのかは・・秘密^^
(つうか私のLvでデフ遺跡で前向きリザキリなんか撮れねぇっての!

200806追記:
いや、思ったより使えるんじゃないかと、デフの遺跡のリザキリテイムして思いました。
防御もHPもそんなに嘆くほどじゃないw
攻撃速度遅いのが難点な感じだけど・・
あとは攻撃の命中率が割と低いことかな。
一撃が重い分、ミスもあるww
関連記事:リザードキリングZin布教編

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
リザードキリングZinステ
(「誉める」使ってLVあげてるだけです。

その後デフ古代遺跡でテイムしたステ
リザードキリングZinステ_2


・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。
リザードキリングEx
キラーリザードExを見る

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
18%47%9%9%4%4%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

200804:生息地修正・生息地1件追加してみたがどうも未実装ぽい
200806:生息地実装のため注記削除、デフ遺跡でテイムした攻撃時・ダブクリ・ステSSを追加

[2007/11/04 20:00] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(11)
この記事のURL | TOP ▲

リザードマンEx 

Exペット | TOP ▲

リザードマンEx

<モンスター鑑別>
悪魔系・1型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
バヘル大河/東バヘル川上流

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv83~85程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<攻撃>
ソードアタック
「剣で繰り出す平凡な攻撃」
リザードマンEx攻撃
↑支援有での攻撃
まぁ普通に攻撃します、ザクザクと。

<特技>
攻撃と同じ
リザードマンEx特技
↑支援有での攻撃
通常攻撃と同じくザクザクと。

<利点>
ザクザクと。
緑がいいね、新緑色でw
なので柳生名をつけてみましたw

<飼育感想>
かわいいw
やっぱ蜥蜴もいいなぁ・・
調べたらあれで幸村より攻撃速度あるようだし。
ザクザクザクザクいいなー
弱いけどw

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
リザードマンExステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
7%12%5%6%4%4%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など

[2007/11/03 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

パンZin 

Zinペット | TOP ▲

パンZin

<モンスター鑑別>
神獣系・1型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
北フォーリンロード/西リットリン半島 → 消滅Nへ というわけで絶滅(>_<)

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
北フォーリンロード/西リットリン半島 → Lv57~60程度 → 消滅 Nへ

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
Zinは名前の左側に「!」マークがあります

<通常攻撃>
ランスチャージング
「巨大な槍を所持しているモンスターが行う、強力な槍の攻撃」
パンZin攻撃
↑支援有での攻撃
痛そうな音がします。

<特技>
一見通常攻撃と変わりない攻撃をします。
パンZin特技1
↑支援有での攻撃

しかし味方がピンチ!とか自分がピンチ!となると
ヒーリング「味方の体力を回復する」
パンZin特技2
を使います。
このときは緑の部分が3ミリくらいで、
あー使う前に死んじゃうかなー、やばいなー、でも使ってくれないとSS撮れないしなー、
と思ってたら使いました。
だから相当ピンチにならないと使わないと思います。
あと回復量はペットのスキルレベルによって変わります。
テイマの知識をあげたりペットのLVをあげたりすることによって
変化しますがその辺のことは分からないっス(○´ε`○)
ご自分でお調べください^^
ぁ上の回復時の私の知識は・・38とかですww


でも何かの具合によって相変わらず敵のHPを回復したりしますが
パンZin特技2
もう何も言いませんw
(テイマで特技命令すれば使わないみたいです。

<利点>
うーん
ヒーリングくらいかな・・?

<飼育感想>
1型だからかZinの割にはHPも防御も攻撃力もイマイチな感じがします。
ヒーリングも相当キケンにならないと使わないし・・
あまりに使わないので結局治療使ってしまって見られないとかありそう・・
せっかくビジュアルは結構格好いいのに・・

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
パンZinステ
・Exとの比較
Exはいません

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
15%12%57%7%4%4%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

200907:生息地修正 20090630updateにより絶滅

[2007/11/02 20:00] | Zinペット | トラックバック(-) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

クローラーEx 

Exペット | TOP ▲

クローラーEx

<モンスター鑑別>
動物系・4型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
オロイン森
パブル鉱山B1
河口ダンジョン'ミ'B1
パブル鉱山B1・B2
スウェブタワーB7・B8
セントロードB1
呪いを受けたミズナの洞窟/小さな洞窟 「ポップクローラー」

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
オロイン森 → Lv110~115程度
パブル鉱山B1 → Lv170~175程度
河口ダンジョン'ミ'B1 → Lv175・Lv180~185程度
パブル鉱山B1 → Lv180~185程度・Lv190~195程度
パブル鉱山B2 → Lv340~370程度
スウェブタワーB7 → Lv365~375程度
スウェブタワーB8 → Lv380~390程度
セントロードB1 → Lv430~435程度
呪いを受けたミズナの洞窟/小さな洞窟 → Lv515~520程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<攻撃>
ピンシャーアタック
「鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃」
クローラーEx攻撃
↑支援有での攻撃
まぁ普通に噛み付いてる?のかな。

<特技>
ディスチャージアタック
「物理攻撃と共に相手のCPを減らしてしまう攻撃スキル」
クローラーEx特技
↑支援有での攻撃
このグラフィックのときにCPを奪っています。
原始人Zinで確認済みです。

<利点>
利点?
CPを減らすことかなのだろうか・・
あっ蟲の癖に?防御が高いです。
Lv124で防御424は他のペットではちょっと見ない硬さです。
たぶん全ペット中でもかなりの上位です。
エルフ暗殺者ExとかZinの次・・の次くらいには硬いと思われます。

<飼育感想>
蟲だしね。。
安易な名づけの仕方見りゃ分かるでしょwwwww
蟲に武将の名前は付けられないからね(`・ω・´)
(ぁ・・飼育感想になってないwwww

真面目に書くと
防御が高いため軟らかそうなのに意外に硬いです。
攻撃速度も移動速度も遅いですが、盾にはいいかな・・
(本当カ?
いや盾にはならないけどね、正直。
なんかいろんな抵抗低い気がするし。。
(勘デ書イテマスヨ,コノ人.
あ、CP吸うのでGvにもってこいです。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
クローラーExステ
ちょうどついてたTVに出てたってだけで名づけました。
深い意味はないです。
安住さん結構好きだし(死んだ魚みたいな目がwwww
ご愛嬌ということでお許しを^^

<抵抗値>
火抵抗水抵抗風抵抗地抵抗光抵抗闇抵抗
5%13%6%27%5%14%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです


201101:201008updateによる生息地追加・201012?updateによる生息Lv変更に伴う修正、変更前のLvは()内
追加(セントロードB1)
修正(パブル鉱山B2(Lv340~350)・スウェブタワーB7(Lv410)・B8(Lv420))

[2007/11/01 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

| HOME |