寝・・眠ぃ
桜が咲いてきましたね
桜は良いですよね、毎年桜を見るたびに
「あぁこれぞ日本の心」と再確認してしまいます
咲き始めて散るまでおよそ2週間
だが見頃は1週間あるか無いか。
満開になる端から散っていく
あの潔さが琴線に触れるわけです
浮世の儚さをひしひしと感じてしまうわけです
この世は浮世なんですよ、儚いんです
だけど目の前の現実を見る時
そんな事言って浮ついてなぞはいられない訳で。
せこせこ働く自分がいるのです
さぁようやく仕事も目途がつきました
「待て次週」とか言っておいて、実は「待て次々週」とかだったら
目も当てられませんからね(トカイッテ,ギリギリダガ
少し余裕が出来たので一気にUPします
まずは図鑑Zinを大漁にUP
マーマンZin
マーブルガゴイルZin
リプリートマーキZin
ブラックベアーZin
エルフ暗殺者Zin
5種、全部4型のものをUPします
リンクは面倒なので貼りません
一覧とかから適当に入ってご覧下さい
[2006/03/31 01:01] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
エルフ暗殺者Zin

<モンスター鑑別>
人間系・4型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効
<捕獲場所(生息地)>
テレット・トンネル
グレートマウンテン北部
トラン森西部
トラン森南部
時の森 「エルフ守護騎士」
※テレット・トンネルへは
○古都側からいく場合はシーフさんに同行していただくことをお勧めします
○古都側からでなく反対側から行くとシフさんなしでも大丈夫です
(扉全部壊せます・罠なかったです)
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
テレット・トンネル→Lv5~7程度
グレートマウンテン北部 → Lv227~230程度
トラン森西部→Lv344~348程度
トラン森南部→Lv373~378程度
時の森 → Lv650~660程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
ちっと長いので格納しました
[2006/03/28 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(120)
この記事のURL | TOP ▲
言い訳なのは分かっています
ここ1ヶ月続いた残業の日々も一段落・・(のはず
ようやくブログが書けます
って!!
仕事が一段落したのはいいのですが
「さぁ、ようやくまともなブログ書いてやるぞっ」と
そんな時に限って家庭内LANぶっ壊れました;;
そのため、ここ何日かインターネットが出来無い状態にOTZ
しかも「ネットワークの管理者」が家にいない上に
携帯による遠隔操作が成立するほど知識も無いので
それなりに苦労してようやく繋がったわけです
折角休日の間に記事かいてUPしようと思ったんですが
何も出来ず、月曜に・・
まぁいいんですけどね。
という訳で
記事に出来るものはあるけど
ネットに繋ぐのに力を使ってしまったので
また次にします
図鑑もかなりサボっているので
何個かUPする予定でおりますので・・
[2006/03/27 23:56] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲
ブラウンベアーZin

<モンスター鑑別>
動物系・4型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」も特技が風属性付加なので有効
<捕獲場所(生息地)>
ブラックファイヤーダンジョン-2 「ベアー」
トラン森南部
神秘の洞窟B2 「ブラウンベアー」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
トラン森南部 → Lv378~383程度
ブラックファイヤーダンジョン-2 → Lv270~275程度
神秘の洞窟B2 → Lv685~695程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
ピストアタック:素手で繰り出す平凡な近距離攻撃
横っ面を張りたたく
「文句あっかコラァ!」

支援有で攻撃(誉めるも使用
<特技>
1)マウルリングアタック:両腕で敵を殴り飛ばして攻撃する
なんとスタン付き!
Exと同じく立ち上がってダーーンと両手で引掻く感じの特技

支援有での攻撃
一番下はクリティカル撮れてたのでおまけ。
2)ウォークライ
戦場の雄叫びをあげて周辺の敵を麻痺させると同時にダメージを与える
範囲スタン、風属性ダメージ
↓支援有の攻撃(誉める・励ます・攻撃命令・憂鬱・風雨使用)


技のエフェクトは一緒だが
この技を使う時に画面が揺れる時
っていうか、揺れるよ。
揺れなかったのはきっとPCの性能の所為というか重かったというか・・だね
BBSに
「ブランベアーZINのあのクライのような攻撃は知識依存なのでしょうか?
マブガゴのように攻撃力依存なのでしょうか。」
という質問を頂きました。
一応下記のように検証してみましたが、
果たして攻撃力依存なのか知識依存なのか、私には良く分かりませんでした。
ブラウンベアーZinは41歳(支援は攻撃命令・風雨・憂鬱・励ます使用)
対象MOB(特技を食らわした敵)はブリッジ↑のオーガです。
①本体知識28で支援なし(熊攻撃力28) ⇒ 特技で与えたダメ 122~149
②本体知識28で支援あり(熊攻撃力303) ⇒ 特技で与えたダメ 125~266
③本体知識419で支援なし(熊攻撃力28) ⇒ 特技で与えたダメ 151~214
④本体知識419で支援あり(熊攻撃力300)⇒ 特技で与えたダメ 276~368

↑①~④のSS
特技は熊に近いほど高いダメージを与え、離れるほどダメージが小さくなっていく感じです。
おそらくこの特技も攻撃力依存とは思います。
が。
それはあくまで私の勘です。
(ガゴの特技と同じ匂いがするってだけ・・
まぁ
あとは↑見てご自分でそれぞれ判断してくださいな^^;
<利点>
HPがLv50で6500程。
こんな高いのはZinでもそうはいない
攻撃力がLv50で素で31~42は高い
おまけでスタンもついてくる!
どうですかお客さん!
<飼育感想>
ん~でもさ、こいつ攻撃速度は遅いよね、実際。
いぁ、攻撃力が高いから
攻撃力が無くて攻撃速度が速い奴と比べたら結果同じだとは思うけどね
でもスタンはいいよね、まさか付いているとは思わなかったよ
まぁ、防御低めなの我慢できればおkかな。
ってさ、範囲スタンが良いよ、すごい。
使ってて楽しい
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに
(Lv違うから比較にならんかもしれないけど

ブラウンベアーExを見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
23% | 21% | 16% | 16% | 9% | 13% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20070103:特技について追記
200804:生息地1件追加だが未実装MAPのようだ
200806:未実装マップ実装
200907:生息地修正 20090630updateにより「南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域」から消滅
20191213:生息地 ずっと以前から神秘の洞窟B2が抜けていたようだったので今更ながら追加
[2006/03/26 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(37)
この記事のURL | TOP ▲
リプリートマーキZin

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
デフヒルズ
ラカリフサ北の洞窟 「モーロンの手下」
ブラックファイヤーダンジョン 「呪われた魔法師」 「骸骨魔法師」 「亡霊軍師」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
デフヒルズ → Lv178~182程度
ラカリフサ北の洞窟 → Lv250~255程度
ブラックファイヤーダンジョン → Lv250~255程度
ブラックファイヤーダンジョン → Lv260~265程度
ブラックファイヤーダンジョン → Lv260~265程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
デスタッチ
「敵に死の力を宿した手を伸ばす。致命打になる確率が上昇する」
闇属性付加攻撃
クリティカル・ダブルクリティカル率高し。

↑支援有で攻撃させてます。

↑支援有の攻撃。
クラッシュもあり。結構な確率で出してるような気がします
SSないですがブロック持ちです。
長いので格納しました
[2006/03/25 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(57)
この記事のURL | TOP ▲
マーブルガゴイルZin

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」も攻撃・特技が風属性攻撃なので有効
<捕獲場所(生息地)>
沈んだ遺跡 「ムーブスタチュー」 ←メインクエスト専用マップ
トラン森東部
トラン森北部
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
沈んだ遺跡 → Lv225~230程度
トラン森東部 → Lv280~285程度
トラン森北部 → Lv287~290程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
風属性範囲攻撃。
ウィンディクラップ
風の魔力が宿った手のひらで敵を攻撃する。
中心1匹を殴りつつ、範囲で風属性攻撃をします
Lv60なら下のSSの「→」が指し示す場所を中心に
左右の「↓」矢印までと範囲は結構広い

↑支援有で攻撃してます
その後。

↑支援有での攻撃
単体相手だと、こんな感じ。ダブクリもついでに。

↑支援有での攻撃
<特技>
1)ソニックブロー
剣を素早く振り下ろし、真空波で広い範囲の敵を攻撃する
剣ってなんだか分からないけど、要は真空波で攻撃するらしいね^^
通常攻撃と風属性範囲攻撃
マーブルガゴイルExと同じ技です

↑支援有で攻撃しています
ソニックブローは攻撃力依存です。
攻撃命令や誉める、励ます等のスキルで攻撃力を上げれば上げるほど
ダメージが上がるはずです。
※通常攻撃は知識依存です。
ガゴその後。

回避高いように見えますが、たまたまです。空飛んでるからかなw
範囲でタゲ取るけど攻撃速度遅いのでフルボッコ状態で攻撃できなくなったりします。
2)フリーリジェネレーション(オートスキル)※今は使いません。
特別な動作を必要とせず、自動で体力が少しずつ回復する。

自動で回復します
知識によって回復量は変わるようです
ついでにウィンディクラップを使っています
支援有で攻撃してます
<利点>
通常攻撃が召還獣ウィンディと同じ攻撃なので
横湧き対策にはばっちりですね。
特技もダメージ高くて◎
<飼育感想>
マーブルガゴイルEx使いの私の結論としては乗り換えようとは思いません。
だって育てるの面倒だしさ。
何よりマーブルガゴイルExより防御が無いってのは
乗り換える面でネックですね。
(マーブルガゴイルExでも防御無くて泣きそうだったのに
Zinなんか育てられんよ
攻撃速度、Exよりさらに遅いしさ・・
ただ、Exは防御の成長時の伸びが結構良い気がするので
Zinも同様ならば最終的には?使えるようになるんじゃないか
と思いますが。
それを加味しても利点の得点は高いよね、紙には・・
--
防御の面ではどうやらこちらの方が最終的には高くなるようです。
そして、ソニックブローですが、どうもExのほうが性能が良い気がしました。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

トランのガゴのステ

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。

マーブルガゴイルExを見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
41% | 38% | 14% | 48% | 38% | 38% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20060812:特技フリーリジェネレーションについて追記
20061229:特技ソニックブローの攻撃力依存について・火酒倉庫への手引きを追記
20090110:トランで捕獲したガゴのステ・攻撃・特技SS、コメント追記
20100903:生息地修正 201008updateにより「火酒倉庫」から消滅 ついでに全体的に少し追記(特技2有効スキル)
[2006/03/24 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(19)
この記事のURL | TOP ▲
マーマンZin

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」も特技が水属性付加なので有効
<捕獲場所(生息地)>
ラカリフサ北の洞窟 「湿地洞窟の怪物」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ラカリフサ北の洞窟 → Lv250~255程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
コールド付加ですよ~

コールドハンマーっていうやつかな。
「氷のように冷たいハンマーで敵を攻撃し、敵の動きを鈍くさせる一撃を放つ」
という訳で、水属性攻撃でございます。

支援有の攻撃です。
あと、クラッシュ使うらしいので激写!

もちろん支援有での攻撃です。
あ・・
ってかダメが撮れてないwwwww
長いので格納しました
[2006/03/23 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(12)
この記事のURL | TOP ▲
火酒倉庫へ行ってきました!!
今日はもぅ寝ますのでごく簡潔に。
タイトルどおり火酒倉庫へ行ってきました
のでZin一覧にUPしておきます。
まぁ、その、なんだ、
リプリートマーキがイイ!!
すごくイイ!!
鷲かガゴかどっちか捨てて乗り換えようかと思う位イイ!!
何がいいってかっちょいい上にZinだからHP高っ!
しかもブロックがあるよ
どうしよぅぅぅ
細かいステなどは余裕の出来た時にします
あと、今コメントを返す力もないので
ご容赦ください;;
時間が出来るのがたぶん来週なので
本当に
待て次週!(マジカ
[2006/03/22 22:55] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
何でも放置しっぱなしが日常;;
なんかブログ放置気味でしたね、すみません。
良く考えたら3月って締めなんですよね、年度の。
それに伴う作業が一会社員としては沢山あるわけで・・
(と言ってもまぁまだアシスタント程度の事しかできないんですが。
だからこそ、いまいちペースが把握できず余計疲れちゃったりするわけで。
ぶつぶつ言ってたら親に
「何言ってんの、7時半に仕事が終わるなんて普通よ」
と言われましたが
でも、私の生活スタイルにそれは今までありませんでしたから。
ってか、定時5時ですから。
そして残業0を密かな目標に掲げてるんですけど・・
とまぁ、だらだらと言い訳と愚痴を並べてみた所で
見苦しいの何ものでもないのでここで切り上げて本題へ。
今日はようやく久し振りにRSができました
[2006/03/21 04:35] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(7)
この記事のURL | TOP ▲
プレーガーEx

<モンスター鑑別>
アンデッド系・3型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
河口ダンジョン'ド'B1・B2・B3
ブルン王国の秘密図書館 「呪われた歴史家」 ← 追加
※ブルン・・のほうは、テイムできるか分かりません。メインクエ対象MOBでメインクエアイテム落とすので、誰もいないのを見計らって挑戦しましたが、出来ませんでした。っていうか、湧き間隔がありすぎで、2,3回で諦めました^^;;;
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
河口ダンジョン'ド'B1 → Lv150~160程度
河口ダンジョン'ド'B2 → Lv160~165程度
河口ダンジョン'ド'B3 → Lv170~175程度
ブルン王国の秘密図書館 → Lv237~240程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<特技>

睡眠攻撃
もちろん眠り抵抗が高い敵には効き難いと思われる
(眠り抵抗が高い敵っていうのは私は分かりましぇん
<利点>
睡眠攻撃が面白いw
Lv62くらいではすぐに切れちゃうけど
Lvが高くなったらもっと持続時間延びるのかなァ
アンデッド系だから攻撃力は高くなりやすい
(憂鬱の日でね^^
<欠点>
のろい!
其の一言に尽きます
が、まぁ攻撃力が高いから与えるダメは高い(トフォローシテオコウ
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

<抵抗値>
風抵抗が強いのかァ
↓は麻薬巣窟B1のプレーガー(Lv90-100程度)の抵抗値
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
25% | 25% | 25% | 45% | 25% | 25% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
<<ご注意>>
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など
200804:生息地修正
[2006/03/20 20:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
フェイズスパイダEx

<モンスター鑑別>
動物系・2型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
ヘムクロス高原/高原南部地域
ネイダック平原/ラカリフサ北部地域
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ヘムクロス高原/高原南部地域 → Lv65~70程度
ネイダック平原/ラカリフサ北部地域 → Lv90~105程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます。
<特技>

特技命令をかけると敵に近寄っていって何もしないので
たぶんタゲ取りでしょう
・・・
何か普通に攻撃するようになってました。
特技命令をしても出す攻撃は通常攻撃と一緒です。
ピンシャーアタック
「鋏で繰り出す平凡な近距離攻撃」

20070830現在ですが。
あ・↑SSは支援有ね
<利点>
・・・
利点なんか、あると思う?
敵として戦っててもひたすら柔らかいんだから
ペットにしたらどうなるかは推して知るべし
・・攻撃力もないしね
<欠点>
推して知るべし
可哀想なので欠点については語りませぬ
でもペットにすると小さくなって
小蜘蛛のようについてくるのは可愛らしいよ(セイイッパイノフォロー
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ
ペットにするかの参考になれば(ナレバ

<抵抗値>
蜘蛛のくせに地抵抗は強くないらしい。
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
1% | 14% | 8% | 10% | 6% | 11% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
<<ご注意>>
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など
20070830:特技について追記
200804:生息地修正
[2006/03/18 20:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
仕事が忙しくてRSがでけません
「腹が減っては戦が出来ぬ」
という有名な文句をご存知ですか?
文字通り
腹が減っていては戦うための力がでないので戦いにならない。
だからちゃんと飯を食え。ってことなんですが。(まぁ簡単に言うとね・・
今日実感しました
私にこの言葉は当てはまらない、と。
むしろ私の場合「腹が減ってるからこそ戦闘モード」である、と。
まぁ要は
ただ腹が減ってイライラしているので、つい態度が傲慢不遜になり
まるで戦いを挑んでいるような物言いになる
ってことなんですけどね。
腹が減っている時に喧嘩すれば
大体勝つ自信があるというのもどうなんでしょうね・・
さて、なんだかアクセスが6万を超えてしまいました。
最近やたらとアクセス件数が伸びている気がするんですが
それが何故なのか
いまいち把握できておりません。
兎にも角にも
こんな行き当たりばったりの適当ブログをご覧になっていただいて
有難うございます。
感謝の言葉もございません
今日は先日行った投票の話です。
[2006/03/16 23:41] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲
モンスター鑑別師4と5
なんか3月で春がやってきてウキウキなはずなのに面白くないですね。
花粉の所為か?
この季節面白くないのを花粉の所為にする自分がいます。
ぁでも日曜の深夜は面白いことがあったな
F1が始まったからね~~
ぃやしかしスーパーアグリすごいっスね
代表が鈴木亜久里氏でエンジンホンダでタイヤがブリジストンで
ドライバーが琢磨と井出さんでしょ
あぁあ素晴らしきオール日本ww
ま。
応援はするけど期待はしないスタンスですが。
観てて一番感心したのは
ウイリアムズのニコ・ロズベルグ
ぁいつ凄いね
20歳でF1ドライバーって所がすでに感心だが
最速ラップ出すわ、初なのに7位だわ
天才だね
やっぱり凄い速さで追い越していくのは見てて面白いですな。
さて、なんかRSやるのが面倒なので
溜まっているSSを処分していこうかと考える今日この頃
今日はリイェン日記でがす、よろしゅうに。
(知らぬ方に簡単に説明すると、
たまにクエストして日記の穴埋めをするためだけに存在する
いい歳なのに露店販売のバイトで生きているSecondWIZのことです
Secondという理由で下僕扱いにされている可哀想なお人好しWIZとして
同情しつつ読んでやって下さいww
それではどうぞ。
[2006/03/14 22:15] | リイェンの徒然日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
投票始めました
投票を始めてみました。
まぁ
作ってから
2匹同じペット使ってない方はどぅするのか、とか
その他の項目を入れるのを忘れていた、とか
まァ細かいことはいいじゃないか(ヨクナイヨ!
とりあえず、「試験運転」ということで・・
100票くらい投票していただけたら
新たに考え直します。
[2006/03/11 22:13] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
スマグの冒険
春一番が吹いてみたり
むやみやたらに暖かかったりして一段と春が近づいてきたりする所為で
花粉が飛んでるからですかね
普通、自分が生まれた季節というものは
大抵他の季節よりも好きだったりするものなんですが
私は嫌いになりました
この時期は
「明日はお出かけ日和になりそうですね^^」
とかいう天気予報のお姉さんを
絞め殺したくなります
ポカポカ陽気とか大ッ嫌いです
外出は必要最小限に!!
どうも。
花粉症を最初「風邪」と言って認めなかったリヤンです
まだ薬をもらってないのでとても大変です。
さて、今日は私の観光譚でもお読みください。
本当はUpdate前日に記事を載せようとしてたんですが
そんな雰囲気でもなくなってしまい。
(いぁ勝手に浮き足立ってたんですが
折角書いたのに放置していたのではもったいないので^^;
何か調子にのって画像沢山使ってしまったので重いかも;;
[2006/03/06 21:29] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(5)
この記事のURL | TOP ▲
---
どうも。
ここのところ色々あって
毎回書くのを忘れていたのですが
カウンターが4万超えました
どうもありがとうございます
と
書こうと思ってからちょっと放置してたら
カウンターが5万超えてしまいました・・OTZ(スミマセン
何時だったか初めての1日1000アクセスを超えてみたり、
本当に有難うございます(平身低頭
さて、
お礼を言う暇が無かったのは
明らかにZin実装で浮き足立っていたからなんですが
まぁようやく少し落ち着いて来たので(私がね
記事を書くわけです。
[2006/03/05 22:10] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(5)
この記事のURL | TOP ▲
ゴートマンZin

<モンスター鑑別>
悪魔系・1型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
テレット・トンネル北口
※ゴートマンのスタン攻撃範囲外から手なづけるor説得を放てば簡単にテイムできます
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
Lv25程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます。
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
<通常攻撃>
ワインディングサイズ:巨大な鎌を所持している敵の恐怖の一撃
風属性付加の範囲スタン攻撃
Lv50にもなると範囲が広くなってて
水色の偽聖職者を中心に矢印で示したスナッチャーくらいまでスタンで止まる
本当、どっかのゲームのストップみたいに静止するので楽しいw
狙った中心1体に普通に攻撃しつつ、範囲でスタンがついてくるって感じ。
私が運キャラなのを差し引いても赤ダメクリティカル率は高いです。

上は支援有での攻撃(赤ダメはゴートマンZinによる
ということは・・
もしLv50のゴートマンZinいたら、スタン抵抗なきゃテイムなんて不可能ですか
Lv25でよかったのか、悪かったのか・・敵としては最悪!!(私はねw
<特技>
通常攻撃と同じ
----------------------------------------------------------------

あははは・・密着になってる・・だめじゃないか・・
----------------------------------------------------------------
2007/08/30また使うように戻ったようです。

↑支援有での攻撃。
<利点>
範囲スタン攻撃!!
面白いように敵が止まります
もちろん抵抗ある敵がいたらかかりにくいと思うけど・・
対ファミとかどうなんだろうね・・
と思ったので
タトバ鉱山のファミ相手に戦わせてみました


一応スタンかかってるようですが・・
でも実感はありません。
なぜならば他の敵と比べてやはりかかりにくい上に
ファミのやつ、攻撃速度が速いからかスタンかかっても一瞬で切れる感じがするからです。
なんか他の敵はスタンかかると2秒くらいは動かなくなるのに
ファミのそれは「ぉ、止まった」と思った瞬間動く感じなのです
そして戦っていて改めて思ったのですが
スタンがどうのより、やはり風抵抗高い敵はなかなか倒せませんね;;
一緒にいたラティアンに全然ダメージが与えられず、かなり長い間不毛な戦いを強いられましたので・・
ちなみにタトバ鉱山ラティアンの属性抵抗値
火抵抗:16%、水抵抗:12%、地抵抗:57%、風抵抗:57%光抵抗:12%、闇抵抗:12%
でございます
<飼育感想>
何しろ敵が面白いようにストップするので本当に楽しい
多少HPなかろうが防御低かろうがスタンさえあれば何とかなるし
(対のペット及び召還獣が倒してくれればOKですから^^
Lv上がるとスタン範囲が広がるので、横湧き対応ばっちりだしね~
しかも速い!(そりゃファミと比べたら殲滅力はないけどさ
ガゴイルと比べたら明らかに速くていやぁ凄いわ
紙の神さまみたいなもんだヨ(ホメスギカ?
欠点は、範囲スタンが黄ダメなのでダメージが弱いってこととか
防御やHPがあんまり無いってことだけど
何か欠点というか高望みな感じがしないでもない
もしこれで防御とHP高かったら・・
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。

ゴートマンExについて図鑑を見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
14% | 10% | 5% | 5% | 0% | 0% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20060812:特技が密着になっていることについて追記
20070830:特技が密着から攻撃になっていることについて追記
[2006/03/01 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(4)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |