2005.10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2005.12

月別アーカイブ

 2005年11月 

子分其之一 

日記 | TOP ▲

どぅも。
ネタのためにRSをしているのか
RSを続けるためにネタを探しているのか
分からなくなってきています。

最近はやることなすこと全ての基準が
「ネタになるかならないか」
になってきているので、
ネタにならない行動はとりたくありません。

しかし大抵の行動はネタにはなりませんw

ということでRSが、いぁ
テイマが飽きてきた今日この頃。

まぁ結局ペット更新が面倒臭いんですな
有名どころは網羅してしまったし・・

ま。飽きた飽きたといいながら
惰性でやり続けるんでしょうけど。
(慣性の法則ですな・・

というわけで、在庫ペットをUPしたら
(あと2匹くらいか
しばらくペット情報はお休みします。
続きを読む

[2005/11/29 21:29] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲

どぅなのさ 

日記 | TOP ▲

どぅも。
時候の挨拶ではもう「初冬の頃」を使っていいようで。
確かに来週末は12月ですからね。

さて、この寒いのに木曜にネズミー王国海篇へ行ってきました。
まぁやたら晴れてて寒かったのは夜だけでしたが。
ネズミーといっている時点でお分かりかと思われますが
私はネズミー王国が嫌いです。
あの偽善と欺瞞に満ち満ちた感じが好きじゃないんです。
それなのに何故行ったのかと言うと
海篇は行ったことが無かったからです。
まぁなんだかんだ言っても行ってしまえばそれなりに楽しむもので。
ネットの向こうにいる見えない人たちを実際に見るのも
初めてでしたし。
面白かったですよ、とても。

それ以上は書きません。
面倒ですから。
続きを読む

[2005/11/26 21:59] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

今日という一日 

日記 | TOP ▲

どうも。
世間というものは狭いものですね。
同じ職場の方の甥っ子が私と同じ中学だったということが判明したんです。
まぁ知り合い程度でしたが。
それくらいならまだしも。

問題はここから。
父の仕事の都合でいった国の中学なんです。
日本人学校ですね。
まぁ、同学年・同じ国なら確率は高いと言えば高いのですが。

世間というものは狭いものですね。

同じクラスでした。

そんな偶然いらないから、その分幸運が舞い込んでこないかな・・

さて。
今日はお休みでしたね。
そんな一日を綴って見ましょう。
続きを読む

[2005/11/23 22:57] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲

ネタがなくても強引に書く! 

日記 | TOP ▲

どうも。
もぅ平日にブログを書くのは、ほぼ無理らしいと理解しました。
よくて月-金のうち一回更新できればいいなと思っています。

が。

努力はしますよ、たぶん
(INして力尽きてるだけだし・・余力があれば・・

ぁんまり期待せず生暖かい目で
このブログを見守ってくだされば幸いでござる。

そぅそぅ
昨日バレエを観てきました。
何故おそらく10M程ある舞台を3回飛ぶだけで右から左へいけるのか?
何故ジャンプしながら回転しつつ足を動かせるのか?
何故男性は頭の所に女性の足がある程に持ち上げられるのか?
何故・・
ぁあ、もう謎で頭が一杯です。

まぁ、努力の賜物でしょうけど。

フフ・・
努力・・
私には永遠に縁の無い言葉・・
続きを読む

[2005/11/20 22:52] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

ビバ!我が聖地! 

日記 | TOP ▲

どうも。
ここのところ激しく寒くなってきましたね。
私の部屋は氷のように寒いので完全防備でPCの前にいなければなりません。
(部屋がとっ散らかっててストーブ置けなぃOTZ
・・
もぅストーブ出すのかって?
氷のように寒いって言ったじゃないですか。
日当たりが激しく悪いから
外より寒いんだよ!
ぁあ・・
北国に住みたいですね。
北国は冬は暖かいというじゃないですか、家の中が
さすが北国、寒さ対策は万全なんですよね。
そぅそぅ
冬物とかも寒い国発祥の店が作ってるものを買うと
実に暖かくていいんですよね。

寒いのを我慢して風邪をひかぬよう注意しましょぅ。


さて。
今日は
テイマサマナの聖地ロマ村ビスルの話をしましょう。
我らが聖地の話ですので、今日はちょっと長いですよ~
画像も今までで最高数使った豪華版です。
続きを読む

[2005/11/18 22:48] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6)
この記事のURL | TOP ▲

ぇえ、独り言ですよ 

日記 | TOP ▲

どうも。
職場で風邪が蔓延しています。
どぅも多少でも風邪をひいていないのは私だけらしいと
気づきました。
風邪ひきを「鳥インフルエンザだ」とか言って
からかえるのも冗談で通じる今のうちだけですから
思う存分からかってやりましょう。
(もし世界的に流行り出したら嘘でも言っちゃぁ駄目ですよ、
・・隔離されちゃうからw

ま。
皆さんも風邪には気をつけてください。

さて、最近ブログの名前の一部を検索して、ここを訪れてくださる方が多いような気がします。
いいことだとは思いますが、面白すぎです。
昼休みにアクセス解析見た時笑っちゃうじゃないですか(ウヘヘ
(いぁ、嬉しいんですよ^^
まぁそんなことはどうでもいいんですが。
続きを読む

[2005/11/15 00:02] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

原人Ex 

Exペット | TOP ▲

原人Ex

<モンスター鑑別>
人間系・2型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効

<捕獲場所(生息地)>
スマグ地下道B1・B2
やぶ森の中
※ウロウロしているのはバーバリアン
 同じバーバリアンでも3型のは原始人Ex
スウェブタワー5F

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
スマグ地下道B1 → Lv44~45程度
スマグ地下道B2 → Lv50~56程度
やぶ森の中 → Lv105~115程度
スウェブタワー5F → Lv215~220程度

テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます。

<特技>
原人Ex特技
↑支援ありの攻撃
通常より高めの攻撃のようである。
うそぷ~
原始人Zinと同じ技でありんした。
ので原始人Zinのとこで載せたのを流用~
流用なので相手は原始人Zinですが、同じ技を使うので当てはめてみて下さい。

ディスチャージアタック
「物理攻撃と共に相手のCPを減らしてしまう攻撃スキル」

ペットが使っても分からないので
デフヒルズの原始人Zinに殴られて確認してみました。
原始人Zin特技
まぁこんな感じでCPが減る、と。

これで通常攻撃の殴りと違う音とグラフィックであることが判明。
つまりこの↓の時、たぶん敵のCPを奪っていると思います。
物理ダメもちゃんと与えるので結構いいかもね
原始人Zin特技1.5
↑支援有での攻撃

<利点>
これと言って・・
攻撃も防御も普通クラス
CP奪ってもね・・G戦に使えるほど強くもないしね・・
ただ、ペットにしてみると意外とかわいいw
両手を挙げて棍棒を振り回しながら追いかけてくる姿がなかなかw

<欠点>
ちょっと使ってみた限りではそんなに不便は無かった
HP低いことくらいか(まぁ2型じゃ普通だけど

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
原人Exステ2

<抵抗値>
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
8%15%8%9%7%7%

この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

20070819:特技追記
201104:201012updateにより生息地追加(スウェブタワー5F)

[2005/11/14 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

ネタ探しが大変よね 

日記 | TOP ▲

どうも。
最近、忙しくて更新を怠け気味な感じです。

まぁ飽きてきたからなんですけどね。
・・いぁ、常に飽きてはいるんですが。

惰性で続けてますから、RS・・

今日は、数少ないZinを見てきました。
ってまぁZin実装前からいたやつですけどね・・

オート監獄の地下にいるホワイトシェードとかいうボスZinです。
(※スフィアないといけない階です・・
続きを読む

[2005/11/13 20:03] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6)
この記事のURL | TOP ▲

系列別目録 

ペット系列別目録 | TOP ▲

自分で何系列のペットをどのくらいUPしたのか分からなくなったので作ってみました
系列・型ごとに五十音順に並らんでいます

※一覧の見方※
[職業]
MOBの職業です。テイム後にペットを本にしたときに分かります。
[系列]
アンデッド・悪魔・神獣・人間・動物の5つあります。
[型]
1・2・3・4の型があります。基本的に1より4のほうが能力が高いです。
また、5とあるのは便宜上5とつけていますがセミボス1型です。
1型・2型のモンスターには、『手なずける』・『説得』が使えます。
3型・4型のモンスターには、『説得』のみ使用可能です。
5(セミボス1型)は覚醒クエストを受けて[真心の民]覚醒をしないとテイムできません。



※ご覧になる上でのご注意※
この図鑑は、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、間違いを発見されたらご指摘ください。直します。
尚、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
・・・知識も無ければ返答するために検証する時間もありませんのでorz
記事以上に知りたいことやExやZinに関してご質問がある場合には
掲示板(BBS)にお書き下さい
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
より詳しいデータについてはご自分でお探しください。

※職業名をクリックすると記事へ飛びます
職   業
系  列
スリップワーカーZinアンデッド1
大型骸骨Exアンデッド1
斧骸骨戦士Exアンデッド1
グールExアンデッド2
グールZinアンデッド2
ミイラExアンデッド2
ルナティックZinアンデッド2
巨人骸骨Exアンデッド2
巨人骸骨Zinアンデッド2
攻撃骸骨戦士Exアンデッド2
防御骸骨戦士Exアンデッド2
防御骸骨戦士Zinアンデッド2
ヴァンパイアアンデッド3
ヴァンパイアExアンデッド3
ヴァンパイアZinアンデッド3
ゾンビExアンデッド3
ゾンビZinアンデッド3
プレーガーExアンデッド3
プレーガーZinアンデッド3
骸骨騎士Exアンデッド3
骸骨騎士Zinアンデッド3
骸骨狂戦士Exアンデッド3
骸骨狂戦士Zinアンデッド3
骸骨剣士Exアンデッド3
骸骨剣士Zinアンデッド3
包帯人間Exアンデッド3
包帯人間Zinアンデッド3
木乃伊Exアンデッド3
木乃伊Zinアンデッド3
エンバームドExアンデッド4
エンバームドZinアンデッド4
ボーンドラゴンZinアンデッド4
骸骨魔法師Zinアンデッド4
聖アデッドロックZinアンデッド4
大骸骨Zinアンデッド4
覚醒ボーンキメラZinアンデッド5
ゴートマンEx悪魔1
ゴートマンZin悪魔1
コボルトEx悪魔1
ラットマンEx悪魔1
ラットマンZin悪魔1
リザードマンEx悪魔1
鷲戦士Ex悪魔1
グレムリンEx悪魔2
グレムリンZin悪魔2
リザードウォリアEx悪魔2
リザードウォリアZin悪魔2
ワーラットEx悪魔2
ワーラットZin悪魔2
鷲闘士Ex悪魔2
鷲闘士Zin悪魔2
ウェアーゴートEx悪魔3
ウェアーゴートZin悪魔3
オーガEx悪魔3
オーガZin悪魔3
キラーリザードEx悪魔3
ゴブリンEx悪魔3
ゴブリンZin悪魔3
デーモン兵士Ex悪魔3
ラティアンEx悪魔3
ラティアンZin悪魔3
リザードキリングZin悪魔3
鷲狂戦士Ex悪魔3
鷲狂戦士Zin悪魔3
オーガソルジャーEx悪魔4
オーガソルジャーZin悪魔4
かまいたちZin悪魔4
サキュバスZin悪魔4
ジャックランタンZin悪魔4
ファミリアEx悪魔4
ファミリアZin悪魔4
ラットシーフEx悪魔4
ラットシーフZin悪魔4
引導者Zin悪魔4
聖剣闘士Zin悪魔4
聖邪臣Zin悪魔4
堕落オーガZin悪魔4
覚醒サキュバスZin悪魔5
覚醒パンプキンZin悪魔5
覚醒悪魔Zin悪魔5
覚醒魔サキュバスZin悪魔5
覚醒魔術師Zin悪魔5
ガーゴイルZin神獣1
グリムジョーカーZin神獣1
パンZin神獣1
ファイアブロアーZin神獣1
ゴーレムZin神獣2
ディムジェスターZin神獣2
ニックスEx神獣2
ニックスZin神獣2
フーフーEx神獣2
フーフーZin神獣2
クレイゴーレムZin神獣3
ブルーメロウEx神獣3
ブレイジャーEx神獣3
ブレイジャーZin神獣3
ボイドラスターEx神獣3
ボイドラスターZin神獣3
メロウEx神獣3
泥ゴーレムEx神獣3
ゴルゴンZin神獣4
サティロスEx神獣4
サティロスZin神獣4
マーブルガゴイルEx神獣4
マーブルガゴイルZin神獣4
マーマンEx神獣4
マーマンZin神獣4
ユニコーンZin神獣4
リプリートマーキ神獣4
リプリートマーキEx神獣4
リプリートマーキZin神獣4
ロックゴーレムEx神獣4
ロックゴーレムZin神獣4
呪われた悪霊Ex神獣4
聖イーグルヘッドZin神獣4
聖ケンタウロス王Zin神獣4
聖ダークバファロZin神獣4
聖ペガサスZin神獣4
石ゴーレムEx神獣4
覚醒バッファローZin神獣5
シーフEx人間1
ハンターEx人間1
レッドアイ信奉者Ex人間1
レッドアイ信奉者Zin人間1
アーチャーEx_人間2
ローグEx人間2
ローグZin人間2
原人Ex人間2
原人Zin人間2
アーチャーEx人間3
アーチャーZin人間3
エルフ戦士Ex人間3
エルフ戦士Zin人間3
オークEx人間3
コートナイトEx人間3
コートナイトZin人間3
スナッチャーEx人間3
スナッチャーZin人間3
レッドアイ所員Ex人間3
レッドアイ所員Zin人間3
原始人Ex人間3
原始人Zin人間3
エルフ暗殺者Ex人間4
エルフ暗殺者Zin人間4
さすらう傭兵Zin人間4
スコフィールダーZin人間4
デビルスカラーEx人間4
デビルスカラーZin人間4
ハイエルフZin人間4
レッドアイ護衛兵Ex人間4
レッドアイ護衛兵Zin人間4
時の旅人Zin人間4
聖エルフ貴族Zin人間4
聖シーク守護者Zin人間4
覚醒砂漠戦士Zin人間5
覚醒逃亡ハンターZin人間5
スパイダーZin動物1
ワームEx動物1
淡水亀Ex動物1
飛海月Zin動物1
野良犬Ex動物1
野良犬Zin動物1
蟲Zin動物1
エアスライムZin動物2
ビッグクラブZin動物2
ヒュージタートルZin動物2
フェイズスパイダEx動物2
フェイズスパイダZin動物2
ポイズンテールEx動物2
リーチEx動物2
リーチZin動物2
土蜘蛛Ex動物2
毒サソリEx動物2
アクアスライムEx動物3
アクアスライムZin動物3
ウルフEx動物3
ウルフZin動物3
オーカーゼリーEx動物3
サイドウォーカーEx動物3
サイドウォーカーZin動物3
ソードスパイダーEx動物3
ソードスパイダーZin動物3
デスピンサーEx動物3
デスピンサーZin動物3
ビッグシェルEx動物3
ビッグシェルZin動物3
ブラックベアーEx動物3
ブラックベアーZin動物3
マゴットEx動物3
マゴットZin動物3
皇帝蜘蛛Ex動物3
鋏サソリEx動物3
カラフルトカゲZin動物4
クローラーEx動物4
クローラーZin動物4
ブラウンベアーEx動物4
ブラウンベアーZin動物4
フロッグZin動物4
ホワイトゴルゴZin動物4
聖ウィングコングZin動物4
覚醒ウォリアZin動物5



[2005/11/12 20:00] | ペット系列別目録 | トラックバック(-) | コメント(-)
この記事のURL | TOP ▲

防御骸骨戦士Ex 

Exペット | TOP ▲

防御骸骨戦士Ex

<モンスター鑑別>
アンデッド系・2型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
湖下の通路 ←消滅 Nへ
タワー洞窟地下道2F
レッドアイ秘密基地B6 ← 骸骨剣士Exへ

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
湖下の通路 → Lv55~60程度
タワー洞窟地下道2F → Lv155~160程度
レッドアイ秘密基地B6 → Lv242~243程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます。

<特技>
ソードアタック
「剣で繰り出す平凡な攻撃」
防御骸骨戦士Ex特技

ついでに通常攻撃も。
ま・特技と一緒の攻撃ですが、ブロックもするのがいいですな。
防御骸骨戦士Ex攻撃

おっと、特技も通常攻撃も支援して攻撃しておりますよ。

<利点>
ブロックがある
ブロック率が高い
さすが防御・・って付くだけある。
あと結構速いかも、攻撃速度。
「手なづける」でテイムできるから序盤にはいいのかな・・

<欠点>
2型なためHP低めところかなー
これでZinがいればかなり使えそうなのに・・

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
防御骸骨戦士Exステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
4%12%6%6%4%6%

この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています


<<ご注意>>
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など

20070919:特技欄を充実ww
200804:生息地修正

[2005/11/11 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(5)
この記事のURL | TOP ▲

今日Zin復活するのかな~ 

日記 | TOP ▲

どうも。
好く晴れた朝には、通勤の道順をふらりと変えて
紅葉狩りに行きたいなぁと思いつつ
仕事に励む日々が続いております。
帰宅後は羊の毛を縒って作った糸を布にする作業をしていました。
(ぉお、回りくどい事この上ないな・・我ながら。
なのでRSは当然露店放置してたのみです。

糸を布にする作業に飽きたので記事を書くことにしました。

さて、カウンターが2000超えちゃってますね・・
自分で思っていたよりずっと沢山の方々に訪れていただいているようで誠に嬉しい限りです。
どうもありがとうございます。
続きを読む

[2005/11/10 00:07] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(4)
この記事のURL | TOP ▲

エルフ暗殺者Ex 

Exペット | TOP ▲

エルフ暗殺者Ex

<モンスター鑑別>
人間系・4型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効

<捕獲場所(生息地)>
グレートフォレスト/ 妖精達の蜘蛛の糸 「ダークエルフ刺客」
やぶ森の中
ダークエルフの王宮
グレートマウンテン北部
パブル鉱山B2
ダークエルフ王宮への近道 「ダークエルフ刺客」

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
グレートフォレスト/妖精達の蜘蛛の糸 → Lv75~80程度
やぶ森の中 → Lv100~125程度
ダークエルフの王宮 → Lv143~148程度
グレートマウンテン北部 → Lv220~227程度
パブル鉱山B2 → Lv340~350程度
ダークエルフ王宮への近道 → Lv435~455程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<特技>
遠隔射撃。
エルフ暗殺者Ex特技
成功すると敵を混乱させる。
エルフ暗殺者Ex特技2

<利点>
防御が高い。
ブロックがある。
攻撃力もそれなりで全体的なバランスが良い。

<欠点>
魔法抵抗がない、くらいかなぁ
(ギル戦向きじゃぁない
ぁ、特技で混乱させるとたまにタゲ外れます。

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
エルフ暗殺者Exステ

その後。
エルフ暗殺者Exステ2

<抵抗値>
地と風かァ・・
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
7%17%67%38%16%6%

この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

200804:生息地追加(パブル鉱山B2)
201101:201012?updateによる生息Lv変更、変更前Lvは()内:ダークエルフ王宮への近道(Lv470)

[2005/11/09 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(5)
この記事のURL | TOP ▲

エルフ戦士Ex 

Exペット | TOP ▲

エルフ戦士Ex

<モンスター鑑別>
人間系・3型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効

<捕獲場所(生息地)>
ウェテンロード/ケルチ大橋付近
グレートフォレスト ネイブ滝付近
グレートフォレスト/妖精達の蜘蛛の糸
バヘル大河/東バヘル川上流
やぶ森の中
タトバ山
ダークエルフの庭園
グレートマウンテン北部
ダークエルフ王宮1F・2F・3F

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ウェテンロード/ケルチ大橋付近 → Lv55~60程度
グレートフォレスト ネイブ滝付近 → Lv65~70程度
グレートフォレスト/妖精達の蜘蛛の糸 → Lv80~85程度
バヘル大河/東バヘル川上流 → Lv84~85程度
やぶ森の中 → Lv101~115程度
タトバ山 → Lv120~125程度
ダークエルフの庭園 → Lv138~143程度
グレートマウンテン北部 → Lv220~227程度
ダークエルフ王宮1F → Lv450~455程度
ダークエルフ王宮2F → Lv460~465程度
ダークエルフ王宮3F → Lv475~480程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<特技>
遠隔射撃。
エルフ戦士Ex特技

<利点>
攻撃力が割合ある
防御力もある。
全体速度も遅くないし。
全体的なバランスが良い。

<欠点>
致命的な欠点は無い(ぁ、HP低いかな
お勧めポイントも特に無い

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
エルフ戦士Exステ

<抵抗値>
ぉお地抵抗強いなァ、風もあるのか・・
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
7%16%57%33%11%6%

この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など

[2005/11/08 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

まさにだらだら日記! 

日記 | TOP ▲

どうも。
今更ですが、この世は不平等にできています。
人間という種が向上を目指して生きていく生物である限り
平等な社会なぞ永遠にやってきません。
金と暇は至極一部の特権階級に占められ続けるわけです。


ぁあ・・

金持ちになりたい・・


ゲームの中でいくらお金を持っていたところで、
現実世界に反映されるものではないことを知りつつ
「この金リアルマネーにならないかな・・」
とワンダーワンドの代金を見て思う昨今・・


さて、知らぬ間にZinが消えてましたね。

バグのない実装はいつになるんでしょうね。
まさか幻のZinなんてことには・・ならない・・よね?
続きを読む

[2005/11/06 00:46] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲

ブラウンベアーEx 

Exペット | TOP ▲

ブラウンベアーEx

<モンスター鑑別>
動物系・4型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
ヘムクロス高原/高原南部地域(スマグ→)
ソゴム山脈赤山(バリアート手前)
ヘムクロス高原/アラク湖付近
タトバ山頂上登山路
タトバ山
トワイライト滝B6
ソルティケーブB4~B6
グレートマウンテン北部
スウェブタワー2F
スウェブタワーB5・B6

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ヘムクロス高原/高原南部地域 → Lv55~60程度
ソゴム山脈赤山 → Lv89~93程度
ヘムクロス高原/アラク湖付近 → Lv100~110・115~117程度
タトバ山頂上登山路 → Lv123~125程度
タトバ山 → Lv130~135程度
トワイライト滝B6 → Lv155~160程度
ソルティケーブB4 → Lv187~190程度
ソルティケーブB5 → Lv196~200程度
ソルティケーブB6 → Lv200~203程度
グレートマウンテン北部 → Lv220~225程度
スウェブタワー2F → Lv205~210程度
スウェブタワーB5 → Lv350程度
スウェブタワーB6 → Lv355~360程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<特技>
ブラウンベアーEx特技
(↑支援有での攻撃
3型ブラックベアーExと同じ技です。
要は仁王立ちして前両足で殴る!
おそらくクリティカルが発生しやすいと思われます。

はぃはぃ
知らない間に麻痺付加になってたよ~
マウルリングアタック
両腕で敵を殴り飛ばして攻撃する

ってことで。
ブラウンベアーEx特技2
支援はなし。特技命令のみです
追記:20060625

<利点>
さすが熊4型だけあってHP・攻撃力が高い
防御も低くはないし
3型ブラックベアーExよりこっちのほうが断然お得感があります
(ブラックベアーよりLv低いのもいるし・・
さらにスタン付きだから結構お奨めかも^^

<欠点>
全体速度が速くはないけれどアンデッド系程ではない
攻撃力の割りに防御が低い・・かな?

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
ブラウンベアーExステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
8%17%12%10%17%11%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値でしかありません


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など

20060625:特技マウルリングアタック追記
201101:201012?updateによる生息Lv変更に伴う修正、変更前のLvは()内
ヘムクロス高原/高原南部地域(Lv65~100)・スウェブタワー2F(Lv265)・B5(Lv390)・B6(Lv400)

[2005/11/05 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲

ブラックベアーEx 

Exペット | TOP ▲

ブラックベアーEx

<モンスター鑑別>
動物系・3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
ヘムクロス高原/アラク湖付近

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
ブラックベアーはLv108~109程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<特技>
ブラックベアーEx特技
って感じ(↑支援有での攻撃
要は仁王立ちして前両足で殴ります
おそらくクリティカルが発生しやすいと思われます


知らぬ間にスタン付加になってました
ブラックベアーEx特技2
マウルリングアタック
両腕で敵を殴り飛ばして攻撃する

麻痺付加のスキルです
追記:20060625


<利点>
さすが熊だけあってHP・攻撃力が高め
Lv70のクリティカルでダメ600↑は結構いい方だと思いますが。
防御もそんなに低くはない
スタン付加でさらに良。

<欠点>
全体速度が速くはないけれどアンデッド系程ではない

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
ブラックベアーExステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
7%15%9%10%6%9%

この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:REDSTONEDateBase様マジカルアーチャー様レッドストーン色々計算機SS様
20060625:特技マウルリングアタック追記


[2005/11/04 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

ゾンビEx 

Exペット | TOP ▲

ゾンビEx

<モンスター鑑別>
アンデッド系・3型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効

<捕獲場所(生息地)>
スバイン要塞:兵舎B1
ブルン王国の秘密図書館 「呪われた学者」 ← 追加

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
兵営B1 → Lv71~75程度
ブルン王国の秘密図書館 → Lv237~240程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<特技>
特には見当たらない
たぶん通常より高めの攻撃
(特技命令かけるとパシッって音がする

<利点>
???
誉めるところが・・・

アンデッド系だからオートスキル「憂鬱な日」で攻撃力が飛躍的に上がる。
ので、攻撃力は高めになる

<欠点>
全体速度が遅い
特に秀でた点が見当たらない
(攻撃はまぁいいとして、HPも防御もそんなに高くはない

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ
ペットにするかの参考になれば。
ゾンビExステ

<抵抗値>
兵舎にいるゾンビの抵抗値(韓国)
割りと全体的に高めなんだねぇ
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
25%33%26%47%25%25%

この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています


<<ご注意>>
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など

200804:生息地修正

[2005/11/03 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

ワンダーワンド!! 

日記 | TOP ▲

どうも。
母親を毒殺した女子高生恐ろしいですね。
私も悪いことをしたり、何か事件を起こしたりしたら
このブログがあの女子高生ブログのように
取り上げられたりするんでしょうか。
ネトゲにはまったちょっとヤバイ子として扱われるんでしょうかね。
(世間はネトゲを普通のこととしてまだ認めてないからね・・

まぁ。悪いことをするものではないということですね^^;

さて
つい暗い話題から入ってしまいましたが、
今日の主題は
ワンダーワンドです。
続きを読む

[2005/11/02 22:46] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

デビルスカラーEx 

Exペット | TOP ▲

デビルスカラーEx

<モンスター鑑別>
人間系・4型
オートスキル(スキル難度2)「霧の朝」が有効

<捕獲場所(生息地)>
廃墟スバイン要塞:兵営B1 ←消滅 Nへ
ファウンティンス・ハイランド
レッドアイ秘密基地B3・B4
スウェブタワーB10
暴かれた納骨堂B3
暴かれた納骨堂B4 ←消滅 Nへ

<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
廃墟スバイン要塞:兵営B1 → Lv73~75程度
ファウンティンス・ハイランド → Lv125程度
レッドアイ秘密基地B3 → Lv240~260程度
レッドアイ秘密基地B4 → Lv260~280程度
スウェブタワーB10 → Lv395~405程度
暴かれた納骨堂B3 → Lv406~410程度
暴かれた納骨堂B4 → Lv411~415程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要

<特技>
タゲ取り
特技命令すると敵に近寄っていって何もしないので
タゲ取ってくれてるんでしょう

何時の頃からか↓の技を使ってます
スタンアタック
強くぶん殴って敵をしばらく気絶させるスキル。
気絶が主な目的だからその分破壊力は低い

麻痺付加。
デビルスカラーEx特技

<利点>
う~ん
これといって見当たらず

麻痺は良いね、固まるからね

<欠点>
タゲ取りするくせに防御がそんなにない
HPも攻撃も高いわけじゃない(低めってことはないけど・・
あと見た目がなぁ・・(何だよ、露出狂かよって感じじゃない?
まぁ麻痺使いになったので少しは良くなったの・・・か?

<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
デビルスカラーExステ

<抵抗値>
火抵抗水抵抗地抵抗風抵抗光抵抗闇抵抗
25%30%18%20%6%6%

この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です


※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。

尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです

201101:201012?updateによる生息Lv変更に伴う修正・追加、変更前のLvは()内
修正(レッドアイ秘密基地B3(Lv224~228)・B4(Lv229~233)、追加(スウェブタワーB10)
201812:兵舎B1を削除(いつ消滅Nになったかは最早分からない)

[2005/11/01 20:00] | Exペット | トラックバック(-) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

| HOME |