だらだら~
ここのところ日々自戒の繰り返しです。
今日は300枚ほどミスプリしてがっくり(あぁあぁぁあぁ紙がもったいねぇえぇえOTZ
でも最後に必ずこう思うことにしています。
「いい勉強になったな。次、気をつければいいんだ」
これで全てが前向きに考えられます。何事も未来を見据えなければねww
さて、
ようやくWIZによるヘボ水色露店が終了しかかっていますが、
まだBIS(本当はこれが1stなのだがすでに4ヶ月以上倉庫と化している・・)も一杯持ってんだよなぁ・・
どうせ使わぬくされた水色など、さっさとうっぱらって銀行のグッズを持たせなければ・・
[2005/09/30 23:27] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
骸骨騎士Ex

<モンスター鑑別>
アンデッド系・3型
オートスキル(スキル難度1)「憂鬱な日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
タトバ鉱山
演壇の部屋 ←メインクエスト2-3-9専用マップ
名も無い崩れた塔9F
スウェブタワー10F・11F
ガルカス悪魔軍集結地B1 「大型骸骨」
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
タトバ鉱山 → Lv75~80程度
演壇の部屋 → Lv90程度
名も無い崩れた塔9F → Lv265~270程度
スウェブタワー10F → Lv240程度
スウェブタワー11F → Lv245程度
ガルカス悪魔軍集結地B1 → Lv610~620程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<特技>
ソードクラッシュ
力強い一撃を放つ。あっという間に体力を減らしてしまう恐ろしいスキル

延髄斬りみたいなのかな?w(ジジィ真っ二つ!
そして技名のとおりクラッシュを放つはずです。
同じ技を持つ鷲狂戦士Zinが放ってますから。
(SSは撮るのメンドイので省略;;
<利点>
アンデッド系なので「憂鬱な日」によってありえない攻撃力の上昇。
防御も割合にあるので、バランスは良いかも。
クラッシュもあるし結構いいのではないか?
ってかビジュアルが好きwww幽霊武者な感じがwwww
<欠点>
アンデッド系の常だが、移動速度が遅い。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

スウェブの捕まえたので載せておきます。

比較のためにキラーリザードExとともに。

<抵抗値>
火抵抗ちょっぴり高めか・・
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
15% | 12% | 7% | 7% | 2% | 3% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200707:特技名加筆
200810:スウェブのEx捕まえたのでステ画像追加
200904:抜けていた生息地1件追加(演壇の部屋)
201101:201008・12updateによる生息地追加・修正
追加(ガルカス悪魔軍集結地B1)、修正(スウェブタワー10F(Lv300~305)・11F(Lv305~310))
[2005/09/29 20:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲
ファミリアEx

<モンスター鑑別>
悪魔系・4型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
タトバ鉱山B1
トワイライト滝B1~B4
麻薬巣窟B3 (グレムリンリーダ)
名も無い崩れた塔B4
スウェブタワーB1
暴かれた納骨堂B5・B6
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
タトバ鉱山B1→Lv70~75程度
トワイライト滝B1 →Lv105~110程度
麻薬巣窟B3→ Lv110~120程度
トワイライト滝B2→ Lv115~120 程度
トワイライト滝B3→ Lv125~130程度
トワイライト滝B4→ Lv134~140 程度
名も無い崩れた塔B4 → Lv320~330 程度
スウェブタワーB1 → Lv300~310 程度
暴かれた納骨堂B5 → Lv416~420 程度
暴かれた納骨堂B6 → Lv421~425 程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
現在ファミリアZinはマップ上に存在しませんのであしからず
2012.07updateでファミリアZin復活しました!
※どこの、何LvのファミリアExを捕まえても同じLvに育てば能力は一緒です。
「どこ産のが一番強い」といった話は迷信です。
(ッテイウカ音様ガソンナ小細工デキルトオry
<特技>
通常より高めの攻撃をするようだ
シールドピアシング「盾を潜り抜ける槍の鋭い攻撃」
つまりブロックが効かない

※コメント参照
<利点>
攻撃速度が速い。
何も付加ない状態でも他のペットと比べて2.5倍くらいの速さ(実感として
「風雨の日」で鬼のような攻撃速度に・・!!
割りに防御がある・・かな?
いずれにせよ、風雨が無ければただの緑の悪魔
あと、ファミ使いでないのでアレだが状態異常抵抗などが高いらしい
<欠点>
攻撃速度が速いと言っても、ファミリア自体の攻撃力はたいしたことはない。
よって「風雨の日」スキルレベルが高いこと(マスタ必須)が求められる。
ギル戦で恐ろしいのは、あくまで『風雨の日』マスタ+『唐辛子』スキルで赤くなったファミリアであると付け加えてみよう(でなければ痛いけど最恐というほどではないと思う。
<飼育感想>
読む前のご注意
これは私の飼育感想ではないです。ファミ使いのお友達に書いていただきました。
このページおそらく一番見られているだろうに、私がファミ嫌いのおかげか、あっさりしすぎのページの感が。(ファミがどう使えるのかというのが分からないので仕方ないのだ(´・ω・`)
なので友にお願いしました。
しかし、ファミ使いといっても、私の友達なので内心はペットはファミじゃないほうがいいと思いつつ
飼育しているという方です。(使えてしまうから使っている的な・・
ので、全面的オススメな感じの飼育感想ではないことを頭に入れて読んで下さい。
ちなみに文責は私が取りますので、文句あれば私までどうぞ。
-------
長所は何と言っても恐ろしいまでの攻撃速度。風雨マスタすると4.5フレだったかになるらしいです。
2匹セットで使うとその殲滅力のすごさに圧倒され普通なら他のペットは使えなくなってしまうほど。
召還獣による火力補助も要りません。
ただしここまで殲滅力を上げるためには
1)攻撃命令・励ます・誉める・憂鬱・風雨は最低限マスタ必須
2)「トウガラシを食べさせる」スキルも将来的にはマスタ必須
3)さらに塔or骨をテイムしファミ自体のレベルを相当上げないと到底他のペットには追いつけない
のが実情・・・(塔or骨をテイムしにいくのは能力値の問題ではなくこれが理由です。多分。
さらに自分より相当レベルの高いペットであるにもかかわらず本体と同じ経験値で育てなければいけない上に「叱る」は意味がない(※1)ため、どうあがいてもランク品(※2)必須。
骨テイム後なんか特に9ベークラ(※2)は必須の域であるため維持費がめちゃくちゃかかります。
(最低限10ハイフル過充電(※2)は必要かと。
各支援スキルをマスタするまでレベルを上げる気力と財力がなければ強いファミテイマになるのは難しいかもしれません・・・
あと図鑑に書いてあるとおり防御は高めですが元素抵抗は低いですね、黄ダメmobは天敵です。対峙するなら「気まぐれの日」が必要です。
そしてファミリアEx、補助がないと案外攻撃力が低い。高低差も激しい。
新八・幸村のダメ(誉めて300付近)と私のテイマのファミ(誉めて420)とを比べて同じくらいだったことに少し意気消沈。(最大2000くらいだっけか?(※3)
まぁ欠点並べ立てましたが、スキルが単なる白ダメであることを考えると、相手を選ばず戦うことが出来るオールマイティ型であるというのは確かですね。
(相手が元素抵抗あったり致命打抵抗あっても平気、黄ダメは別だけれど・・・
あと本体が運キャラだからかもしれないけれど、レベルが上がるとファミ自体の運も高めらしく赤ダメ結構出ますよ。
(BY神樹サマ、文責リヤン::神樹サマありがとう!)
補足BYリヤン
※1 「叱る」は本体より上のLVのペットにはスキル効果発動しないため意味がない。
※2
いずれもロトボックス(課金アイテム)からランダムでしか手に入らない代物。ペットの経験値ボーナスが上昇する。恐ろしく高い。
↑2011頃から補充キットは課金アイテムになりました。500Gem・・たけえwww
過充電というのは、補充キットを何個もランク品に使った状態。経験値ボーナスが補充キット1個よりも少しUPする。
※3
トラン東で、木のお化け相手に、誉めて300付近の幸村のクラッシュと新八のソニックブロー決まりまくりでした。ダメはおそらく2000くらい、うまくいって3000近くまで行きましたな。
ただ、攻撃速度は明らかにファミのほうが速いので、手数が多くてダメが小さいのと、ダメ大きいけどちょっとゆっくりとでは結局同じなんじゃないかと思います。
あと、今思ったのですが、ファミのいいところは、攻撃速度が速い所為で、敵の攻撃がキャンセルされるところじゃないでしょうか。複数のタゲ取らない限り敵の攻撃をあまり食らわないで倒せる感じがします。まさに「殺られる前に殺れ」っていうことでしょうか。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。


<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
14% | 20% | 14% | 13% | 12% | 12% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20070722:ファミリアはどこで捕まえても同じだよという注記追加
20071220:ファミリアの生息地更新(コメ多いので先にこれだけこっそり更新)
20080101:飼育感想追加
20080806:こっそりLv200ステSS追加
20110111:201012?updateによる生息Lv変更に伴う修正、変更前のLvは()内、スウェブタワーB1(Lv355~360)
20120712:201207updateによりファミリアZin復活、いないという記載を訂正。ついでにランク品補充キットの話のところも修正・追加
[2005/09/28 22:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(96)
この記事のURL | TOP ▲
Ex生息場所
料理してたら海老に指を傷つけられました。
血が出ました。親指が痛いです。
私は月曜日からずっと2ndWIZで露店放置をしてます。
なぜなら
銀行がExBOOKで一杯になってしまい
何か売らないと収集できないからです。
おまけに、ペットの収集にちょっと飽きてきました。
捕まえたExのデータをUPするのも面倒になってきました。
リアルもちょっと忙しいのでRSやる気起こりません。
というわけで、今日は思ったことを書いてみます。
[2005/09/27 23:31] | 日記 |
トラックバック(1) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
鷲狂戦士Ex

<モンスター鑑別>
悪魔系・3型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
スバイン要塞・兵舎1F、2F
レッドアイ秘密指令所(アリアン出たところのMAP
ゴリマ沼地
名も無き遺跡B1
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
兵舎1F→Lv64~65程度
兵舎2F→Lv66~68程度
レッドアイ秘密指令所→Lv140~150程度
ゴリマ沼地 → Lv145~155程度
名も無き遺跡B1→Lv 547~552程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<攻撃>
ソードアタック
「剣で繰り出す平凡な攻撃」

特技の雷マークがついてますが、特技中でも普通の攻撃してたので載せておきます。
ブロックもします。

ついでにクリティカルも。

SS全部支援ありで攻撃しています。
<特技>
特技攻撃で、通常攻撃より少し高い程度の同じような攻撃をする
ソードクラッシュ
「力強い一撃を放つ。あっという間に体力を減らしてしまう恐ろしいスキル」

これ撮ったときはクラッシュでなかったけど出るはず。
なぜなら鷲狂戦士Zinが同じ技でクラッシュ出すから。
<利点>
移動速度が速い(おそらく全ペット中一番かと思われる
「風雨の日」マスタ+移動速度装備でまさに飛ぶように敵の所へ飛んでいく
攻撃命令したあとペットが敵にたどり着く前に本体がタゲられて
困っている方は一度お試しあれ。
ギル戦でもこいつからは逃れられぬだろう。
敵の攻撃をブロックする
特技がクラッシュつきなのでまぁ前よりは使えるようになったかな。
鳥はいいよ、鳥はwwwww
<欠点>
HP多少低め(ブロックでカバーなのかな
攻撃力そんなに高くない
全体的に攻守のバランスは取れているが、やはり弱め。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

比較のために、同じ場所に生息する鷲闘士Exのステを。

最後に鷲狂戦士Exの未来を。

<抵抗値>
ぉ、火抵抗がちょっぴり強めだな
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
15% | 12% | 5% | 6% | 4% | 4% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20070721:特技・生息地追加
[2005/09/26 21:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(17)
この記事のURL | TOP ▲
狩っているのか追われているのか
どうやら「ムン」という名前のついた熊さんがいるようなので、
面白ついでに倒してみようという訳で。

いたいたww
ぴんく色の熊さんですね。
早速倒してみます。
ボス系ですから
なにやらクラッシュとか出してくるようです。
ぴんくの熊さんの周りにも、普通の熊さんがいるのでどんどん倒していると、
次から次に横から湧いてきます。
私は熊の手掌を食らうと非常にまずいです。
半死状態ですから。
というわけで、横湧きのぴんくの熊さんから
一生懸命逃げたりしてました。

なんか「もりのくまさん」のようですね・・
♪くまさ~んが~ あ~とから~ ついてく~る~
いや、この時は歌っている場合でも、
熊さんの言うことを聞いている場合でもなかったので、
息絶えてもらいましたが。
一通り楽しんだ後、タトバ鉱山に行って、Ex収集をしました。
ファミリア以外にも、タトバ鉱山にいる敵すべて、Exでした。
Ex収集も良いのですが、それで悩みも出てきます。
今、銀行がExBookで圧迫されています。
誰か助けてぇぇ
[2005/09/25 11:09] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
鷲闘士Ex

<モンスター鑑別>
悪魔系・2型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
スバイン要塞・兵舎1F
廃坑B10
地下倉庫
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
兵舎1F → Lv63~65程度
廃坑B10 → Lv115~130程度
地下倉庫 → Lv570~575程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます
<通常攻撃>
ブロックします。
ブロックブロック!!

ソードアタック
「剣で繰り出す平凡な攻撃」
普通に殴りつけます。

<特技>
特にはない様子
何もしまへんがな。
あ・密着中でも

あーブロックします。
密着はしなくなってました。
通常攻撃と同じ、ソードアタック
「剣で繰り出す平凡な攻撃」
普通に殴りつけます。

っても普通に殴るだけですが。
密着よりはよい^^
あー攻撃は支援有、でございます。
<利点>
攻撃力と風雨の日での攻撃速度UPが魅力です(ホントウカ?
あとは、移動速度が速い
「風雨の日」マスタ+移動速度装備でまさに飛ぶように敵の所へ飛んでいく
攻撃命令したあとペットが敵にたどり着く前に本体がタゲられて
困っている方は一度お試しあれ。
ギル戦でもこいつからは逃げられないだろう・・(逃げられないだけだけどねw
敵の攻撃をブロックする
<欠点>
HP多少低め(ブロックでカバー可能なのかな?
攻撃力そんなに高くない
全体的に攻守のバランスは取れているが、やはり弱め。
まぁ好きな人がペットにするんですな。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
8% | 12% | 5% | 6% | 4% | 4% |
この値はあくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20061208:全体的に加筆
20070817:特技追記
200804:生息地修正
[2005/09/24 20:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
ニセモノを発見 !!
「湖下の通路」は、ブレンティルに行く途中の洞窟?です。
そこはExの宝庫でした。
生息する敵すべてがExでございましたよ。
その結果は別にペット図鑑に載せますので・・
一通りテイムしたので、
ついでにブレンティルへ出てみました。
そしたらば、町の手前にこんなのがいました。

Exだっ!!
これは、オカー三角州に生息するExと同じじゃないかっ!
こんな所にもいるんだぁ
というので早速狩ってみました。
が。
弱っ!!
直感しました
こいつはニセモノだ!!
Exと名乗っておきながら、この弱さはないはずだ。
なんてやつだ!!
ふとどきな輩め!
成敗(テイム)してくれるわ!
この偽りを暴くべく、
バシバシと偽Exを殴って、部下にすることに成功。
・・・やっぱりニセモノでした。

本物Exと比べても、全くの別物というくらいに弱弱しいです。

ぁ、攻撃力だけは、負けず劣らずといった感じですが。
その後、
成敗(テイム)は終わったので、
ニセモノはすぐに野に返しました。
皆さんもだまされることのないように。。。
あいつはニセモノだ!!!
[2005/09/23 20:30] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
ウルフEx

<モンスター鑑別>
動物系・3型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
「ウルフ」または「洞窟狼」の名で生息
南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域 「ウルフリーダー」
ヘムクロス高原/高原南部地域(スマグ右のマップ)
ヘムクロス高原/アラク湖付近(スマグ地下道に入る前のマップ左奥)
半島の海辺
スバイン要塞・旅館2F、監獄
オカー三角州
オロイン森地下洞窟
ソルティケーブB1・B2
‘ミルトリムの道/シュトラセラト入口付近’の地下洞窟
グレートマウンテン北部
スウェブタワー5F・6F 「タワー巡察犬」
ハイランド洞窟B2
名も無い崩れた塔B3 「デビルドッグ」 ←クエスト対象MOB(クエNPCに話しかけることで沸く)
スウェブタワーB5・B6・B7・B11
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域 → Lv60~65程度
ヘムクロス高原/高原南部地域(スマグ⇒) → Lv70~75程度
ヘムクロス高原/アラク湖付近 → Lv73~75程度
半島の海辺 → Lv79~80程度
スバイン要塞・旅館2F → Lv88程度
オカー三角州 → Lv96~97程度
スバイン要塞・監獄 → Lv98~105程度
オロイン森地下洞窟 → Lv115~120程度
ソルティケーブB1 → Lv154~158程度
ソルティケーブB2 → Lv164~167程度
‘ミルトリムの道/シュトラセラト入口付近’の地下洞窟 → Lv 205~210程度
グレートマウンテン北部 → Lv 215~220程度
スウェブタワー5F → Lv215~220程度
スウェブタワー6F → Lv220程度
ハイランド洞窟B2→Lv290~300程度
名も無い崩れた塔B3 → Lv310~320程度
スウェブタワーB5 → Lv340~350程度
スウェブタワーB6 → Lv340~350程度
スウェブタワーB7 → Lv360~375程度
スウェブタワーB11 → Lv425~430程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<特技>
バイトハンギング
「敵を噛み続け、敵の体力を徐々に減少させる
敵の攻撃を無視して攻撃し続ける」
追加効果として敵の移動速度低下とペットの回避率低下がある
特技攻撃を仕掛けてみると↓のようなことになりました。
敵に噛み付いたまま離さない。
HPを噛み付いたまま削る感じです。

敵の移動速度を下げ、ペットの回避率も下がっています。
尚、この特技については以前、下記のようなバグがありましたが、現在修正されていますので、
そんな噂を聞いて使ってみようという方はご注意を。
そして、まだバグだバグだと騒ぐ人には是非教えてあげてください^^
※ウルフをGVに出そうと考えている方へご注意※
公式のバグ・不具合報告ページに「修正予定」として以下の記載がありました。
20070721現在は「修正完了」となっています。(
・
スキル関連:
★「狼系」ペットモンスターの「特技」で発動する「噛み付き攻撃」状態の時に、
追放天使のスキル「コーリング」をすると、
「噛み付き攻撃」状態の効果が終了するまでダメージを受け続けます。
ギルド関連:
ギルド戦での噛み付き系攻撃(ウルフマンの「バイトハンギング」、
ペットの「特技命令」など)で離れていてもダメージを受け続ける。
ダメージが持続します。
さらに同じ人にバイトをかけると残った持続ダメージと
新たに与えるダメージで2重になります。
それを何回も出来るわけです。
そして「修正予定」であるということは、「バグである」と公式が認めていることになります。
Gvには持って行くのは、個人の自由ですが、
「バグ使い」だの「バグペット」だの言われたりする確率が
非常に高いことを念頭において持って行ってください。
もう修正されてしまったので
何重にもダメージを与え続けることはできなくなりました。
そしてバグペットといわれることもなくなったのです!
<利点>
リアルと同じく犬をペットにできる!くらいなのか?
犬好きにはたまりませんな、ワンワン!!
特技が使えるかも。
攻撃力もまぁまぁ高いほうなのでいいのでは。
<欠点>
まぁ防御低いし。。
ワンワンですからね^^
愛玩動物ってことで。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。


<抵抗値>
水抵抗と風抵抗が高めなんですね
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
7% | 15% | 9% | 12% | 7% | 8% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20070721:全体的に(主に特技について)手直し
200804:生息地修正(湖下の通路→ 消滅 Nへ)
200806:LV高いウルフ君のステSS掲載
200907:生息地1件追加(南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域)
201101:201012?updateによる生息Lv変更に伴う追加・修正、変更前のLvは()内
追加(スウェブタワー5F・6F、名も無い崩れた塔B3、スウェブタワーB7・B11)
修正(スウェブタワーB5(Lv390~400)・B6(Lv350~360))
[2005/09/22 20:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(7)
この記事のURL | TOP ▲
キラーリザードEx

<モンスター鑑別>
悪魔系・3型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
クェレスプリング湖
演壇の部屋 ←メインクエスト2-3-9専用マップ
オカー三角州
河口ダンジョン'レ'B1・B2
スパインビーチ
スウェブタワーB2・B3・B4
ゴールド・スワンプ洞窟B1
※職業はキラーリザードExだが、リザードキリングという名でうろついている
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
クェレスプリング湖 → Lv37~40・58~62程度
演壇の部屋 → Lv90~95程度
オカー三角州 → Lv90~95程度
河口ダンジョン'レ'B1 → Lv160~170程度
河口ダンジョン'レ'B2 → Lv170~180程度
スパインビーチ → Lv257~260程度
スウェブタワーB2 → Lv315~320程度
スウェブタワーB3 → Lv320~330程度
スウェブタワーB4 → Lv330~340程度
ゴールド・スワンプ洞窟B1 → Lv565~570程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<通常攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援有での攻撃
<特技>
シールドピアシング
盾を潜り抜ける槍の鋭い攻撃

↑支援有での攻撃
<利点>
攻撃力がかなり高い (基本値が高い
捕まえたてでもLv100のマーブルガーゴイルExよりもありますよ;;
(ガゴイルを一生懸命育ててた意味がぁぁあ>_<
ちょっと無力感に襲われるくらい攻撃力があります・・・
ぁと攻撃速度もなかなかあります(ファミには負けるけどね
<飼育感想>
防御が紙
盾にはならない

命中率が低い?かも。割とmissする・・
でもそれを補って余りある火力があるからなぁw
攻撃力だけならTOPクラスです。
関連記事:キラーリザードEx布教編
※Zin関連記事:リザードキリングZin、リザードキリングZin布教編
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

スウェブタワーB4にて捕まえたので。

ゴールド・スワンプ洞窟B1にて捕獲

リザードウォリアExとの比較として。

<抵抗値>
水抵抗が高めですね
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
11% | 47% | 7% | 8% | 6% | 6% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200606:追記
200804:生息地修正
200904:生息地追加(演壇の部屋)、
200905:スウェブB4生息のリザキリを捕獲したので寂しかった攻撃・特技など全体的に追加
200906:関連記事の布教編そのうちUPします^^;めんどいので先付けで。
200909:ステSS追加
201101:201012?updateによる生息Lv変更に伴う修正、変更前のLvは()内
スウェブタワーB2(Lv360~370)・B3(Lv370~380)・B4(Lv380~390)
[2005/09/20 21:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(18)
この記事のURL | TOP ▲
ギルドイベント~
マスタと副マス2人が、銀行に余っている水色をギルメンに分けてくれました。
このお2人はギルドの中で、Lvが突出して高い雲の上の人たちなので、
実にいい水色を惜しげもなく分けてくれました^^
当然良いものなので、希望者殺到。
で、
欲しい人は露店主に耳でじゃんけんの手を伝える「耳じゃんけん」をして、
その勝者が希望品をゲットできる仕組みでした。
楽しかったですよ~。
長かったけど・・
ただ、道端の広場でやってたので、通りすがりの方々がいちいち
「うわ!なんだ!」
とか
「幼女の集まりだw」
とか反応するので、
最初は皆ちゃんと「テイマギルドの集まりですw」
とか答えてたけど
最後もぅ、面倒になっちゃって、ほぼ無視w
(すみませんね・・
同じこと10回くらい聞かれたので、さすがに疲れました。
きっとたくさんSS撮られてるんだろうなぁ、
どこかのHPで
テイマ祭りだ~とかって、広げられてるんだろうなぁ
と激しく思いますね・・
まぁ、長いイベントが終わったあと、ギルハン。
うちのギルハンは水色が沢山出るので面白いんですよ。
いいものが結構出ましたが、
一番良かったのは(私がw)力固定111のベルトでしょうね・・
ぁああ力のいらない力固定欲しいぃ
当然テイマなら「黒くなりたい」というのがあるので、
ゲットした人は羨望の的でしたね・・
まぁそのうち出るだろうと希望を持って狩り続けなければね・・
ギルハンが終わったあと「オカー三角州」(バリアート⇒の所)に行って
リザードキリングEx(正しくはキラーリザードEx)をペットにしてきました。
感想はペット記事に書こうと思いますが、
捕まえた感想を一言だけ書くならば
攻撃力高っ!!
今まで育てたペットはなんだったのかと思うほどの無力感に襲われました。
その代わり防御紙ですけどね^^
[2005/09/19 09:00] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
1人だと心細いなぁ・・・
当然ペットはしまって、召還もいるだけ邪魔なのでしまいました。
そしたらいつも回りに4匹ペットがうろついているのが1人になってしまい、
すごく落ち着かない・・
古都西出たところなんて明らかに死なないのに(敵ノンアクティブだしね
すごく不安です。
うぅ、この不安を解消すべく、さっさかとペットを作らねば・・
さぁ、まずは病気のコボルトでも手なずけるか。
何発か殴って、

ぉ、成功したな、よしよし・・
・・・
・・・・・・

死んでんじゃねぇかっ!!
ぅふふ、どうやら最後の一撃で手なずけることに成功したようでふ
こんな感じで、兎ハンターも手なずけるに成功。
やっている時に、気がついたんですが、
宣教師とか鎧霊、ゴーストなんかは手なずけられないんですなぁ
とくにゴーストなんか、火の玉投げてくるからペットにしてみたいんだけどなぁ・・
っていっても、たぶんその攻撃知識依存なんだろうなぁ・・と思うので、私がペットにしてもあまり威力はないだろうけど、それでもペットにしてみたいじゃないか!
ZINペット実装まで無理ですかね・・(グスン
[2005/09/17 04:19] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
今日の獲物
サティロスとウェアゴートです。どちらもExです。

ガゴイルの特技攻撃も面白かったけど、この2匹の特技攻撃もかなり面白い。
サティロスは特技攻撃するとダメの数字が緑色になるので、ドレインを使うみたい。
ウェアゴートは、命中率と回避率を下げるような攻撃をします。
どちらも攻撃力が高いってわけでもなく、ただ面白いだけですが、育ててみたら面白いかもしれないので、ガゴイルに飽きたら育ててみようかと思ってます。
特にウェアゴートは、噂通りクリティカルと致命打がすごい。
面白いように繰り出してくれます。攻撃力はその分低いですけどね・・。
ぁ。サティロスもウェアゴートも同じマップにいます。バリアート行く前のマップ(ソゴム山脈赤山)にいます。
[2005/09/14 23:59] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
あのさぁ・・・
友達に露店品が買われていました。
・・・
なぜ・・買う・・
耳でも残してくれれば、あげるか値引きかするのに・・。
まぁ金持ちな友達なので、安物露店品買うくらいなんてことないかもしれないが・・
今日は頑張ってレベルを2個上げてみました。
だんだんレベ上げが大変になってきたので、何かレベ上げ以外の目標がないと、狩りができなくなってきています。
今の目標は、もちろんガゴイルのLv上げですが、もうそろそろ目標レベルにたどり着くので、そしたら何をしようか考えています。
次のペットを探すか・・
というかペットハンティングを開始するか・・
・・てか、ペット図鑑て言ってる割にはペットの話しないなぁ。
(だんだん面倒になってきているんです・・>_<
次から真面目に、ペットの話でも書くとするか。
(それが本来の目的のはずなのに・・
ということになると、最初から(説得覚える前のペットから)始めないとネタがなくなっちゃうなぁ・・
・・ので、そんな感じでじわじわと書いていきたいと思います。
(無理に6回シリーズとかにしようかな・・w
[2005/09/14 02:40] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
王道の育て方
なんか結構テイマの育て方について探して
ここへ来る方もいらっしゃるようなので、全体的な王道?を書いておきます。
では、はじまりはじまり~~
ってか無駄に長くなったので、スキルとペットについては「続きを読む」で広げてね~。
<ステータス>
テイマは本体がやられると最後です。
健康的に育ててあげましょう。
力なんぞいりません(殴りサマナテイマになりたいなら別ですが。
必要な、そしてしたい装備ができるくらいあれば充分でしょう。
巷では50もあれば良いとか何とかいってますが。
黒くなりたい方は力100にしてハフプレ着てください。
ハフプレ以上で黒くなれるみたいです
敏捷は上げると召還獣やペットの防御があがるようです。
上げたければ上げておきましょう。
上げるのを推奨する人もいるようですが、あまり必要性は感じません。
強いて言えば、召還獣は育てられないのでその点で、
上げないとサマナは大変なのかもしれませんが。
知識は・・今は必要ありません。
今はね・・
そのうちペットの魔法攻撃が実装されたらば、
どうやら本体の知識依存による攻撃威力の変化があるようなので、
上げておけばその時に笑うことができるでしょう。
どうせ100単位くらいでの威力変化だろうなので、
ちょっと上げるくらいだったら振らなくてもいいんじゃないか
と思ったりもします。
---------------------------------------------------------------
という訳でZin実装に伴って?知識を上げると
「ペットのスキルレベルがUP」するようになっています
(確かステの欄の所にそんな感じで説明が出てるはずです
仕組みとしては
テイマの知識上昇
↓
ペットのスキルLvUP
↓
スキルLvUPによる黄ダメ(魔法ダメージ/回復技なら回復量)上昇
という風に上昇するみたいで
知識UP=ペットの黄ダメ上昇
という直結な感じではないようです。
尚、ペットのスキルLvを1上げるためには
いくつ知識を上げるべきかということについて私は知りません。
ご自分で検証してください^^
ただ、あくまで私見ですが、知識を上げて黄ダメを
実戦で使えるくらい(1000↑とか?)のダメ出すのは
相当頑張らないとダメっぽいです^^;
追記:20060815
---------------------------------------------------------------
知恵は勝手に上がるので無視。
但し、知恵上げると経験値獲得が増えるので
速くLvUPしたい方は再振り前提で上げるのも有かな
ぁあカリスマを忘れてました。
まぁ最低スタリン+10装備できる程度(50↑)あればいいんでは?
それ以上欲しければ自分で考えてあげてください。
運はあげたい人だけ上げて。
普通に育てたい方には運は不必要です。
まぁ運キャラには一番向いているといわれてはいますが。
一応忠告。
運キャラはプレイヤースキルが求められると思うので
(極振りするとなにしろ何も装備できないお豆腐になりますから、
横湧き一発で死ねるようなやわさですよ。
そこを死なないためにうまく立ち回るのは慣れるまで大変だと思います。
ゲームうまい人は関係ないけどね。
たびたび死んで
周りの人々に迷惑をかけるような運キャラになるくらいなら、
力と健康に少し振って硬くなってから運に振ってみるといいと思います。
・・・慣れるまで友達に迷惑かけまくった運極振りのテイマからの忠告でした。
---------------------------------------------------------------
なんか、テイマ本体の運がペットにのらなくなるのどうのって
巷で噂なのでとりあえず今お奨めしません。
テイマ本体の運でドロップではなく
「倒したもの=ペット(テイマの場合)」になるみたいなので
テイマを運キャラにしてドロップUPを狙うなら殴るしかないみたいです。
でも、この件に関して私は未確認なので特に言及しません。
(確認するの面倒。
まぁ06年5月時点ではまだ本体の運によるみたいだが。
---------------------------------------------------------------
上記の本体の運がどうのっていう噂は噂でしか無いようです。
追記:20060815
---------------------------------------------------------------
基本サマナテイマは攻撃が召還獣/ペット依存なので、そんなにいろんな能力を求められるものじゃないです(むしろペットの強さが求められる・・・
本体が殴られた時に、2~3発耐えられるくらいの硬さかHPがあれば、他は特にないんじゃないかとちょっと思ったりもしますが、まぁそれは好みで。
続きはテイマスキルのとり方などとなっています
[2005/09/13 22:00] | テイマの育て方 |
トラックバック(-) |
コメント(27)
この記事のURL | TOP ▲
やはりペット最強はファミなのか・・
私の所属するギルドはテイマサマナギルドなので、ギルハンというとPT8人テイマサマナになるので大変に重いギルハンになってしまいます。
5(本体+ペット)×8(人数)=40って・・。(しかもオートスキルがウザイくらいかかっている・・・
案の定、ギルハン中に4回ぐらい強制終了させられましたが。
まぁ、それはいいとして。
その時、大体ほとんどの人がファミリア連れてて、ダメの話とかしてたらやっぱりファミは最強なのか。。。と思ったわけさ。
その気になればダメ700とかを神業的速さで(1秒に3回くらいの攻撃速度で)繰り出せるんだから(クリティカルとかなら1200位はいくようだ・・)、これは本当に鬼だなぁとガゴイルに執着してた私としては思ったわけさ。
まぁ確かにガゴイルはダメは高いけど、それは特技命令を出した時のみだし、特技命令するとどうしてもタゲ取っちゃうから、敵の攻撃を一身に受けてどんどん傷つくのを回復しなきゃいけないのがとてもつらい・・(だってHP3000もあるのにちまちま200程度の回復でどうしろってんだ、疲れるだろ・・
・・と改めてガゴイルのデメリットを再確認してしまったのだった・・
だからといってガゴイルからファミに乗り換えようとは思わぬが。
皆と同じペットというのが嫌な私としては、ファミ以外のペットであの反則的な強さ(攻撃速度?)を手に入れられるような方法がないものかと考えるのだけど・・・
仕方がないのかなぁ・・
ZINペット実装されたら変わるよ~とか言われたが、知識初期値の私としてはそれ関係ないからな・・
しまった>_< 愚痴になってる・・
ということで今日はこれでおしまい~~
[2005/09/12 14:31] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
マーブルガゴイルEx

<モンスター鑑別>
神獣系・4型
オートスキル(スキル難度5)「気まぐれの日」が有効
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」も特技が風属性付加なので有効
<捕獲場所(生息地)>
名も無い崩れた塔5F・6F
デフヒルス小さな洞窟B1 「ミニガーゴイル」もマブガゴEx
スウェブタワーB9・B10
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
廃坑B4→Lv50~55程度
名も無い崩れた塔5F→Lv240~250程度
名も無い崩れた塔6F→Lv250~255程度
デフヒルズ小さな洞窟B1 → Lv375~390程度
スウェブタワーB9 → Lv390~400程度
スウェブタワーB10 → Lv395~405程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
<通常攻撃>
いつだったか攻撃は?と聞かれたので載せておきます。
普通にパシンッペチッと殴ります。

支援は攻撃命令だけです。
<特技>
ソニックブロー
「剣を素早く振り下ろし、真空波で広い範囲の敵を攻撃する」
風属性の範囲攻撃
特技攻撃しかけると、黄ダメがでる
風属性攻撃のくせに何故か攻撃依存という不思議なスキル

↑支援かけた状態での攻撃
(励ます・風雨の日マスタで・・風雨の日は友がマスタです^^;)
Lvがあがるにしたがって、範囲攻撃の範囲は広がる
Lvあがれば横湧きにはある程度対応可能かと。
----------------------------------------------------------------
ソニックブローのその後。
↓2個SS両方支援有で攻撃しています。
ただし攻撃命令励ます誉める風雨の日のみ。憂鬱な日は使ってません。

「誉める」使って新八Lv298で塔の9Fの骸骨相手に。
与ダメ2000~3000(ちょい幅ありますが。
「誉める」使って新八Lv302で1番目のスパインホール水晶烏賊相手に。

与ダメ1500~2000くらいでした。
100以上Lv差あってもこれだけダメ与えられるのが凄い。
追記:20071125
----------------------------------------------------------------
<利点>
特技は、黄ダメの攻撃(属性攻撃)をするので必中
すばやいシーフ系の敵でも当たる
Lv低くても黄ダメは高い(↑のSS時はLv32くらい)
Lv100で、敵に風抵抗なければダメ600は堅い
(支援ある状態で攻撃した場合ね
<欠点>
特技攻撃しないと、風属性範囲攻撃はしないため、CP補充不可欠
特技で与えるダメが高い割りに防御がそんなにない
特にLv低いうちは、調子に乗って特技使いまくるとペットぼろぼろになりやすい
当然だが魔法抵抗の高い敵には特技が効き難い
普通の攻撃はそんなに強くない
(特技攻撃に比べれば。通常攻撃でも平均よりはちょっぴり強いかも
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステです
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。


その後の色々状態はこちらで↓
※Lvは誉める前の素のLvの状態です。↓の記事内のステなどは誉める後のLvです。
※ペットとは無関係の内容の記載もありますが、まぁダメのあたりだけ参考にご覧頂ければ^^
Lv200時⇒サンタはもう現われてくれませんでした
Lv237時⇒寒いです
Lv300時⇒齢300の記憶
Lv379時⇒マイノリティ万歳
<抵抗値>
風属性攻撃するからか風抵抗は高いです。
火抵抗 | 水抵抗 | 風抵抗 | 地抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
21% | 21% | 36% | 2% | 31% | 31% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
20070722:特技追記
20070822:通常攻撃の項目追加
20071125:特技追記、ステSS追加
20090106:冒頭のSSを敵時のものに差し替え、関連記事へのリンク追加
200907:特技は攻撃依存という点について追記
201101:201012?updateによる生息Lv変更に伴う修正、変更前のLvは()内
デフヒルズ小さな洞窟B1(Lv575~580)・スウェブタワーB9(Lv425)・B10(Lv430)
[2005/09/11 20:00] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(32)
この記事のURL | TOP ▲
最近のお気に入り
ガゴイルExです

気に入ってるわけは、ダメが高いからです。
特技命令を使い続けないといけないのがちょっとつらいんですが、
Lv低くてもかなり高いダメを出す上に、範囲攻撃なので必中。
これがかなり良いですねぇ。
さらにLvあがると範囲広がるので、召還の鳥(ウィンディだっけ)と同じ感じですね。
ただ、特技命令使用しないと範囲攻撃はしないので、召還みたいに勝手に遠くの敵を巻き込むことはありませんし、特技命令を使用し続けないと、範囲攻撃を仕掛けてくれないので、CP補充するのが大変になるかもしれません(他のペッツのように攻撃命令しかけたら、敵倒し終わるまで座ってられるとかいうのはなくなります。
まぁ、攻撃力もそれなりだとは思うので、普通に攻撃させてても大丈夫かとは思いますが。
防御も召還の鳥より高いので、召還鳥みたいに勝手に敵を巻き込んでタゲとって死んで、本体(テイマ)に迷惑をかけるようなこともないです。
今はこいつのLv上げに熱中。
そのうちガゴイルのステをLv10区切りでUPしてみたいと思います。
[2005/09/10 02:51] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
リザードウォリアEx

<モンスター鑑別>
悪魔系・2型
オートスキル(スキル難度3)「風雨の日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
地下墓地B1「リザードリーダー」 ※地下墓地B3のリザードウォリアはExではない
バヘル大河/東バヘル川上流
オカー三角州
ゴールド・スワンプ洞窟B1
<捕獲可能Lv>
地下墓地B1→Lv9程度
バヘル大河/東バヘル川上流→Lv80~83程度
オカー三角州→Lv95~100程度
ゴールド・スワンプ洞窟B1→Lv570程度
※テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※「手なずける」でもテイムできます
<通常攻撃>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃

↑支援ありでの攻撃。
攻撃力は高いんだけど、ミスも多い。

<特技>
ソードアタック
剣で繰り出す平凡な攻撃
通常攻撃と同じです。

↑支援ありでの攻撃。
<利点>
攻撃力が高い
HPも序盤にテイムできるペットとしては高いので、重宝する
<飼育感想>
とはいえ、現在はZinがいるので、昔ほど最初のペットにもならないのかな。
ゴートマンZinとかエルフ暗殺者Zinとかいますからね・・
リザードウォリアExとしては、
移動速度(歩く速さ)がちょっと遅い ← 遅くはないと思うけど・・何と比べてるんだろう・・
Exの割にはHP低め ← Exでも2型だししょうがないw
ミスも割とよく出す ← トカゲ系は総じて命中率が低い(霧があればいいと思う)
が
それを補って余りある攻撃力
風雨による攻撃速度UP
などがあるので、使えないことはないです。
というか攻撃力が高いので初期は負の部分がそんなに気にならないと思います。
ただ私が古都西のハンター(ウサ)から次に乗り替えたペットだから愛着があると言ってしまえばそれまで。
Lv低いうちはともかく、2型だし、トカゲ系を使うならキラーリザードExやリザードキリングZinがいいと思う。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。
※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。

攻撃力の差を見比べてもらうために。マーブルガーゴイルExとの比較。

ゴールド・スワンプ洞窟のリザードウォリアExを捕まえたので載せときます。

※ステータスはテイマ本体の力・敏捷などのステおよび忠誠度によって
非常に微妙にですが違ってきます。あくまで参考程度に。
<抵抗値>
水抵抗が高いのね・・
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
6% | 15% | 3% | 4% | 2% | 2% |
この値は上記ステータスLv時の抵抗値ではありません
あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考にするためにだしています
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
尚、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
また、コメント欄にご質問されても私はあまり返答できません。。
記事以上に知りたいことがございましたらBBSへご質問ください。
どなたかがあなたの疑問に答えてくれることでしょう。
という訳で申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様とかいろいろです
200909:ゴールドスワンプのリザードウォリアを捕まえたのでSS全面的に追加・追記
[2005/09/09 21:51] | Exペット |
トラックバック(-) |
コメント(1)
この記事のURL | TOP ▲
雷落ちって・・
まぁ一応一段落ついたので(ついたのか?
なので!
10時からギルハンしようという予定だったので、インしました。
9時ごろから(気がついたら・・だな
ずーーーと雨が降ってましたよ(豪雨ですよ、豪雨
雷も鳴ってました
近いなぁって思ってましたよ
・・・
落ちた・・
雷もPCも・・
停電かよ!!!
ぁぁあ
ネットにつながらねぇよ
戻れねぇよ
2時間経っても戻れませんでしたよ
でも
弟が帰ってきたら、すぐ解決って
自分PC使えないにもほどがあるってもんじゃないの?
と
ちっとばかり落ち込みました・・
ぁあ2時間つなごうとチミチミ頑張ってたのにさぁ
・・
まぁあれだ
TV見ながら気がついたらトライとかしてたから頑張ってないけどね・・実際は。
[2005/09/05 14:36] | 日記 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
さぁ・・やってみよう
RED STONEというネットゲームでビーストテイマーというキャラを使って遊んでいる者です。
興味がある方はこちら⇒http://www.redsonline.jp/
ビーストテイマーって敵モンスター仲間にできるんですが、やっているうちに
どぉしてもペット図鑑が作りたくて
(しかもこれでペット図鑑が作れるかどうかもわからない・・
ブログなんて初心者もいいところなんですが、やってみようと思って作ってみたりしました。
さぁ、うまくいくかどうかは(そして飽きないかどうかは
やってみてのお楽しみ・・
自分でも分かりませぬが、まずはやって見ましょぅ
つぅことで
始まり始まり・・
[2005/09/04 18:28] | ご挨拶 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |