テイマと限界突破称号
【まとめ】
限界突破称号は、祈りのカケラを集めるクエストで得られる称号
限界突破Lv1~5が実装されている(2019年現在)。
限界突破称号を所持することで
物理・魔法のダメージの最大値*が増加する。
・物理ダメージ制限 ○○増加
Lv1で+3000 / Lv2で+6000 / Lv3で+9000 / Lv4で+12000 / Lv5で+15000
・魔法ダメージ制限を超過した数値の ○○%分、ダメージ適用
Lv1で8% / Lv2で16% / Lv3で24% / Lv4で32% /Lv5で36%
*限界突破しない場合の最大値は、物理・魔法ダメージとも20000
ダメージの最大値増加はペットや召喚獣にも適用される。
限界突破称号は、祈りのカケラを集めるクエストで得られる称号
限界突破Lv1~5が実装されている(2019年現在)。
限界突破称号を所持することで
物理・魔法のダメージの最大値*が増加する。
・物理ダメージ制限 ○○増加
Lv1で+3000 / Lv2で+6000 / Lv3で+9000 / Lv4で+12000 / Lv5で+15000
・魔法ダメージ制限を超過した数値の ○○%分、ダメージ適用
Lv1で8% / Lv2で16% / Lv3で24% / Lv4で32% /Lv5で36%
*限界突破しない場合の最大値は、物理・魔法ダメージとも20000
ダメージの最大値増加はペットや召喚獣にも適用される。
[2019/03/12 23:00] | 称号 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
テイマと魔力注入システム
【まとめ】
魔力注入システムは
セットアイテムではない、普通のアイテムにセットボーナス効果を付与することができるアイテム強化システム。
魔力注入システムの詳細は公式HPにも説明はある。
魔力注入には、「図案書」と呼ばれるアイテムを使用する。
図案書の種類は3種類(ノーマル/レア/スペシャル)
図案書は、指輪、武器、盾及び補助武器以外の防具部位にしか使用できない。
同類の魔力が注入された防具を複数装備することでセットボーナス効果が発動する。
セットボーナス効果は装備2個、4個、5個でつく。
5個装備でさらにボーナスがつく。
最大で5段階まで強化でき、段階が上がるごとにセット効果の内容は上昇する。
発動したセット効果の内容は、能力値ウインドウ[F2]の称号欄で確認できる。
また、図案書作成と魔力注入には、それぞれ成功確率が存在する。
つまり、図案書の素材を持っていけば100%作成できるわけではない。
魔力注入も2段階以降は100%成功するわけではない。
※1段階は100%成功する
私の、テイマ・サマナにお勧め図案書は、
レア図案書[ファミリアの報恩]またはスペシャル図案書[反転]。
効果が、召喚獣のみならずペットにも乗るため。
魔力注入システムは
セットアイテムではない、普通のアイテムにセットボーナス効果を付与することができるアイテム強化システム。
魔力注入システムの詳細は公式HPにも説明はある。
魔力注入には、「図案書」と呼ばれるアイテムを使用する。
図案書の種類は3種類(ノーマル/レア/スペシャル)
図案書は、指輪、武器、盾及び補助武器以外の防具部位にしか使用できない。
同類の魔力が注入された防具を複数装備することでセットボーナス効果が発動する。
セットボーナス効果は装備2個、4個、5個でつく。
5個装備でさらにボーナスがつく。
最大で5段階まで強化でき、段階が上がるごとにセット効果の内容は上昇する。
発動したセット効果の内容は、能力値ウインドウ[F2]の称号欄で確認できる。
また、図案書作成と魔力注入には、それぞれ成功確率が存在する。
つまり、図案書の素材を持っていけば100%作成できるわけではない。
魔力注入も2段階以降は100%成功するわけではない。
※1段階は100%成功する
私の、テイマ・サマナにお勧め図案書は、
レア図案書[ファミリアの報恩]またはスペシャル図案書[反転]。
効果が、召喚獣のみならずペットにも乗るため。
[2018/12/23 19:30] | 称号 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |