リーチZin

<モンスター鑑別>
動物系・2型
オートスキル(スキル難度4)「のどかな一日」が有効
<捕獲場所(生息地)>
テレット・トンネル北口
ゴリマ沼地
<捕獲可能Lv算出のためのヒント>
テレット・トンネル北口 → Lv22程度
ゴリマ沼地 → Lv153~155程度
テイムするためには、敵Lv < (自分のLv+説得Lv)-25 が必要
※Zinは名前の左側に「!」マークがあります
※「手なずける」でもテイムできます。
<通常攻撃>
こんな感じのウワッとした攻撃をします

体当たり
体重を乗せた全身で相手にぶつかる攻撃を放つ。
この攻撃を受けると攻撃者の重さに押し出される事もある

で。こうなる、と。
飛ばされていく敵の姿が残像みたいで面白いのでもう1個おまけw

上のSS全て支援有の攻撃です。
<特技>
ヘルカーニバル
相手を食いちぎって、自分の体力を回復する

吸収はいいねぇ
これはたまたまクリティカルですが、
(おそらく私の運の所為。
--------------------------------------------------------------
どうやら、発動すると必ずクリティカルが出るみたいです
(詳しくはコメント参照。
--------------------------------------------------------------
<利点>
そりゃ「敵のHPを吸収する」ってことでしょう
でもそれだけだね・・
<飼育感想>
敵のHPを吸収してくれるのは良いのですよ。
でもね。
君、攻撃速度が激遅いよね。
オーガソルジャーにさえキャンセル食らってたよね、君。
物凄~~~~~く気長な人じゃないと君を飼う事は出来ないと思うよ。
もしも、ファミ使いが乗り換えようなんて言ってみた暁にはあーた、
「そんなことがよく言えますね
このペットがどんなものか良く分かってないんじゃないのかね?」
と問い詰めてしまいそうなくらい遅いですよ
でもそれ以外を除いたら割りにステータスは良いんだよね、2型の蟲のくせに。
<ステータス>
スキル何も使ってない状態の素のステ。
ペットにするかの参考になれば。

・Exとの比較
知りたい方が多いと思いますのでご参考までに。

リーチExについて図鑑を見る
<抵抗値>
火抵抗 | 水抵抗 | 地抵抗 | 風抵抗 | 光抵抗 | 闇抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
13% | 10% | 6% | 5% | 0% | 0% |
この値あくまでも「何属性に強いのか」という程度の参考値です
※ご注意※
上記データは、私が飼育してみた感想と事実が混合して書いてあります。
事実と違うことがあるかもしれませんので、あくまでも参考程度にご覧ください。
また、生息地・Lv等は提供元の都合により変動していくと思われますが、
基本的に記事の修正はしません。(気が向けばしますが。
申し訳ないですがより詳しいデータについてはご自分でお探しください。
参考:左記リンク様など
20060928:特技のクリティカルの件、追記
[2006/04/19 20:00] | Zinペット |
トラックバック(-) |
コメント(3)
この記事のURL | TOP ▲
コメント
ヘルカーニバル
通りすがりのリーチ使いが補足させて頂きます。
このヘルカーニバルというスキルは、発動すれば確実にクリティカルを出します、運が良ければダブクリも出ると思いますが。
ヴァンプの吸血と同じで、HPが満タン時は発動しない為、クリが稀だ、とか通常攻撃と同一視されがちですが・・・。
正直、自称リーチ使いの私でも、狩場が無くて泣けてくるのでお勧めできません、使うならヴァンプのほうが良いかも。
このヘルカーニバルというスキルは、発動すれば確実にクリティカルを出します、運が良ければダブクリも出ると思いますが。
ヴァンプの吸血と同じで、HPが満タン時は発動しない為、クリが稀だ、とか通常攻撃と同一視されがちですが・・・。
正直、自称リーチ使いの私でも、狩場が無くて泣けてくるのでお勧めできません、使うならヴァンプのほうが良いかも。
[2006/09/26 22:29] ナナシ [ 編集 ] | TOP ▲
コメントありがとうございます。
ナナシさま>>
なるほど、なるほど。
クリティカルが出るのが運なのか必須なのかって言うのは
ちょっとテイムしてお試し程度に使ってみてる私では
分からなかったです。
どうもありがとうです^^
なるほど、なるほど。
クリティカルが出るのが運なのか必須なのかって言うのは
ちょっとテイムしてお試し程度に使ってみてる私では
分からなかったです。
どうもありがとうです^^
[2006/09/28 12:26] リヤン [ 編集 ] | TOP ▲
ヘルカーニバルは致命66%固定です
| HOME |